
1泊2日で行った双子山登山&霧ヶ峰ドライブの2日目です。
2日目は早朝からビーナスラインをドライブして朝日を鑑賞してきました。
そして八島湿原をちょろっと見てきたりして、お宿に戻り朝食。
朝食後チェックアウトして車山高原のハイキングを楽しんだりしました。
最後はお宿の方におすすめしてもらったネパール料理のお店でランチを食べて東京に戻りました。
この記事ではビーナスラインの展望台からの景色や車山湿原の景色などを中心に紹介していきます!!
双子山登山と1日目のドライブ、お宿の情報はこちらの記事で書いてます。
お得なキャンペーン情報
お得なプランやクーポン配布などを利用しています。上手に使ってお得に旅に行きましょう!
ビーナスライン早朝ドライブで朝日を見る!

せっかく景色の良い場所に来ているんだから、朝日も楽しみたいと思い頑張って早起き。
起きた時間は5時前ね。。。
超眠かった(笑)
ビーナスラインには所々に展望台があるので、その展望台で朝日を見てみることに。
そして運が良ければ雲海も見られるとのことだったので、雲海探しもしてみました。
まず最初に向かったのは、「ビーナスライン霧ヶ峰富士見台」。
まだ日が昇る前で、山の向こうが少し明るくなり始めてた。

少しずつ空がオレンジ色になっていく様子がすごく綺麗。
富士見台というだけあって、富士山も綺麗に見えていました。

シルエットで見ると富士山の美しい形がさらに引き立つよね!
寒かったので朝日が昇るまで少し車で待機(笑)
6時くらいになったら山の向こうから朝日が出始めました。

日の出の瞬間を見るのって、すごく久しぶりな気がする。
山の稜線から太陽が昇る光景って美しいですよね〜。
この美しい景色が見られるのも、早起きしたからだな(笑)
早起きは三文の徳ですな!
日の出を見た後は、雲海探し。
雲海を求めて、ビーナスラインを八島湿原方面に進んでみます。
途中、富士見台に立ち寄ってみる。

遠くの方で少し雲が出てるかなぁ程度。
この日は朝の気温が前日ほど低くなかったので、雲海の出もそれほどじゃなかったのかも。
富士見台から富士山方面を見た景色。

朝日に照らされて秋色になった草原がさらに濃く見えた。
下諏訪方面を見てみると、結構雲がモクモクしている。

朝食まではまだまだ時間があったので、ビーナスラインを走って行ってみる。
早朝のビーナスラインは道路も空いてるし、車で走るのがすごく気持ちが良いね!
八島湿原に着いたので、ちょっと車を降りて湿原を散策。

完全に逆光なので湿原の色が分かりづらくなってるね(笑)
湿原はすっかり秋色でした。

この花は野菊でしょうか。
綺麗に咲いていました。
八島湿原をちょっとだけ散策した後、車に戻り和田峠の方へ。
和田峠に差し掛かるところで視界がいきなり悪くなり、雲の中に突入(笑)
時間も段々と無くなってきたので、雲海は諦めてUターンして宿に戻ることに。
途中、またまた富士見台に立ち寄って少しだけ景色を楽しむ。
どんだけ富士見台が好きなんだって感じだね(笑)
でも時間によって景色の見え方も変わるのよね〜。

だいぶ明るなってきて周辺の雰囲気もわかるようになってきてる。
秋色の草原に遠くには山々が連なっている景色が美しいね。

富士山の姿がうっすらになったね(笑)
朝焼けの中にいる富士山の方がはっきり見えたな。

鳥の声もたくさん聞こえるし、草の香りも漂ってきて、深呼吸すると超気持ち良い。
早起きして草原をドライブすると、1日分の元気をチャージ出来る感じです(笑)
旅に出たら、やっぱり早起きするもんですね!
霧ヶ峰周辺に行ったら早朝ドライブしないと損ですよ〜。
車山高原ハイキングで草高を楽しむ!

宿で朝食を食べてチェックアウトしたら車山高原へ。
車は車山肩駐車場に止めます。
車山肩駐車場から車山湿原の方に歩いていくと木道があるので、そこを少しハイキングします。
しばらく砂利の道を歩いていくと、木道が出てきます。
木道は歩きやすいし、車山湿原のコースは高低差もあまりないので、登山装備とかはなくても歩けちゃう。
ドライブで立ち寄って少しだけ散策なんて言うのも出来るので、壮大な景色を楽しみたい人はドライブがてら行ってみるといいですよ。

木道から見える景色も最高。

ススキの原に果てしなく続く草原。
天気も良くて超ハイキング日和でした!

気温が暑すぎないのも良いですね〜。
ノビタキもたくさん飛んでいて写真も何枚か撮れました。
それはこちらの記事に載せていますので、良かったら見てみてください。
ハイキングと探鳥が楽しめるコースですね。
木道を歩くのはとても気持ちが良いので、是非立ち寄ってみてくださいね〜。
スパイスカフェアナンダでダルバートを食す!

この旅の最後に立ち寄ったのは、ネパール料理が楽しめる「スパイスカフェアナンダ」。
今回宿泊したコロモデゲストハウスのオーナーご夫妻がおすすめしてくれたお店です。
ネパールの本格的なダルバートが食べられるお店で、とても気に入って何度も食べに行ってるお店なんだそう。
美味しい料理を作る人たちが勧めるお店、それは行くしかないよね(笑)
ダルバートという料理を初めて食べたけど、すごく美味しかったです!
コロモデのオーナーさんの言うことに間違いないね(笑)
基本情報
- 所在地:長野県諏訪市中洲神宮寺767-1
- アクセス:諏訪大社本宮から徒歩1分
- 営業時間:11:30~17:00LO(18:00閉店)
- 定休日:水曜日 毎月第三木曜日
- URL:https://www.facebook.com/ananda.spicecafe
スパイスカフェ アナンダについては、こちらの記事で詳しく書いています。
【PR】
霧ヶ峰に行ったら早起きすべし!
以上、霧ヶ峰の早朝ドライブ&ハイキングレポートでした。
早朝のビーナスラインは景色も綺麗だし、とても気持ちよくドライブできるのでおすすめです。
展望台から朝日をみたり、今回はだめだったけど運が良ければ雲海を見ることも出来ます。
この時期、日中日差しが強くても気温はそれほど暑くならないので、ハイキングにもぴったりです。
そして最後高速に乗る前に、本格ネパール料理を楽しんで帰るのも良いのではないでしょうか。
2日目も朝から遊んでめちゃくちゃ充実した1日だった(笑)
※この記事は2021年10月に行った時の情報をもとに書いたものです。料金等の情報は現在と変わっている可能性があるのでご了承ください。
お得な情報
クーポンやタイムセールなどを利用しています!
|
|