- HOME >
- しむしむ
しむしむ

しむしむと申します。東京在住の48歳のおっさんです。嫁さんと旅行やお出かけするのが趣味。実際に行ったところや見たものを記事にしてるので、同じ場所に行きたい人の参考になればと思います。ツイッターとインスタも始めたので、良かったらフォローよろしくです!
沖縄旅行3日目。 この日は朝早く起きて、沖縄本島最北端の地「辺戸岬」に行き、日の出を見ました。 その後、北部のゆるゆるとドライブしながら、ヤンバルクイナ生態展示学習施設「クイナの森」でヤンバルクイナ見学。 続いて、比地大滝に移動し、やんばるの森でハイキングを楽しみました。 ランチは沖縄の古民家で美味しい沖縄そばが楽しめる「入り門家(いりじょうや)」へ。 古宇利島で絶景やガーリックシュリンプを楽しんだり、海洋博公園では夕陽も楽しみました。 この日の最後は大衆食堂の「伊差川食堂」でコスパの良い定食で晩御飯。 ...
沖縄県の北部、国頭村にある比地大滝をハイキングしてきました。 比地大滝にはキャンプ場があり、そこから滝までハイキング道が整備されています。 気軽にやんばるの森をハイキング出来るということで人気のあるスポット。 本州の山とは違った雰囲気を感じながら歩くことが出来ます。 ホントウアカヒゲやヤンバルクイナなどの固有種が棲息している森で運がいいとハイキング中に出会うことも出来るみたい。 今回は探鳥目的もあったんだけど、お目当ての鳥達には会えませんでした。 それでも野鳥の声はたくさん聞こえるし、沖縄の大自然を肌で感 ...
沖縄旅行2日目の記事です。 この日は本部町を中心に観光しました。 午前中は美ら海水族館で、大きなジンベイザメやマンタ、可愛いマナティーなどに癒されました。 ランチは今帰仁村にある「haamine's okinawa」で本格的なスリランカカレーに舌鼓を打ちました。 そして大宜味村に移動し、シークヮーサーパークで写真映えするスイーツを楽しみ、本部町営市場で買い物も楽しみました。 最後は海洋博公園に戻り夕日鑑賞。 曇り空だったので、綺麗な夕日を見ることは出来なかったけど、盛りだくさんな内容の一日でした。 この記 ...
沖縄美ら海水族館は、沖縄県国頭郡本部町の海洋博公園内にある水族館です。 大きなジンベイザメやマンタが泳ぐ巨大水槽があることで有名な水族館で、沖縄県でも屈指の人気を誇る観光スポット。 水族館がある海洋博公園は、海沿いに造成されていて美しい海の景色も楽しめます。 海洋博公園自体には無料で入ることが出来、水族館の周辺にあるイルカやマナティー、ウミガメの施設等は無料で見学することが出来ます。 水族館を含め見どころが多いので、1日遊べる場所となっています。 美ら海水族館の館内 美ら海水族館には大きな水槽がいくつかあ ...
2023年も明けて間もないですが、早速新年一発目の旅行に行ってきました。 今回の旅先は沖縄本島。 4泊5日と少し長めに行ってきました。 今回は行き帰りともにLCCのピーチを利用して、旅行中はレンタカーで移動をしました。 初日はステーキやタコス、スムージーなどの沖縄グルメを楽しみつつ、宿泊地の名護に向かって北上。 宿泊はリトルアイランド沖縄というコンドミニアムタイムの宿にしました。 この記事ではグルメやおすすめのローカルスーパー、7515(なごいこ)キャンペーンなどについて紹介していきます。 LCCピーチで ...
2022年12月10日に鎌倉散策に行ってきました。 明月院や長谷寺で紅葉を楽しんだり、古民家カフェ「喫茶ミンカ」で美味しいカレーでランチを楽しんだり。 そして長谷では、「力餅家」で名物の力餅を購入して海を眺めながら食べたりと、秋の鎌倉を満喫してきました。 紅葉は終盤を迎えていて、だいぶ葉が落ちていたけど苔の上に落ちているモミジも風流でよかったです。 鎌倉は紅葉スポットもたくさんあるし、オシャレなお店もいろいろあるので、秋の散策が楽しい場所ですね! この記事では今回行ったスポットを紹介していきます。 明月院 ...
2022年12月4日、神奈川県秦野市にある弘法山公園でハイキングを楽しんできました。 弘法山公園には、浅間山、権現山、弘法山の3つの低山があり、気軽にハイキングが楽しめるスポットです。 浅間山、権現山からは天気が良ければ富士山が見えるし、権現山山頂にはバードサンクチュアリがあって野鳥観察も楽しむことが出来ます。 そして今回は、吾妻山分岐方面に下山して、「あかざと園」でみかん狩りも楽しみました。 この周辺にはみかん農園がいくつかあるのでハイキングと合わせてみかん狩りを楽しむのもおすすめです。 紅葉も楽しみに ...
11月下旬の石神井公園で紅葉散歩をしてきました。 石神井公園の園内は樹木がたくさん植えてあり、秋になるとそれらが色鮮やかに色づきます。 石神井池と三宝寺池という2つの大きな池があり、池の周りを散歩するだけでもとても気持ちが良い公園。 野鳥も多く生息しているので、バードウォッチングを楽しむ人が多い公園でもあります。 紅葉や野鳥撮影など、カメラをぶら下げて散策するととても楽しい公園です。 今回、野鳥探しもしたんだけど、あまり写真が撮れていないので紅葉の写真が中心となっています。 都内の公園でもこんな綺麗な紅葉 ...
赤坂プリンス クラシックハウスのレストラン「ラ メゾン キオイ」でアフタヌーンティーを楽しんできました。 ラ メゾン キオイでは、11月中旬になるとアフタヌーンティーの内容が「クラシックアフタヌーンティー”Noel”」と題された、クリスマスを意識したものになります。 行ったのは11月中旬だったんだけど、少し早いクリスマス気分を味わってきました。 クラシカルな雰囲気の中で、美味しいお茶やスイーツを楽しむのは最高の時間。 価格設定も控えめなので、すごくおすすめのアフタヌーンティーです。 この記事ではラ メゾン ...
2022年11月12日、天気の良い週末だったので、探鳥と紅葉狩りを兼ねて小石川植物園に行ってきました。 小石川植物園は東京大学付属の植物園で、園内にはたくさんの植物が植えられています。 この時期になると、その植物が色づきとても綺麗な光景を見せてくれます。 イロハモミジ並木が有名なんだけど、イロハモミジは全体的にこれから色づくと言った感じでした。 でもイチョウやナンキンハゼ、プラタナスなどは綺麗でした。 適度な広さもあり、散歩がてら歩くのが楽しいし、野鳥も多く棲息しているのでバードウォッチングも楽しい場所で ...