- HOME >
- simsim
simsim

しむしむと申します。東京在住アラフィフのおっさんです。嫁さんと旅行やお出かけするのが趣味。実際に行ったところや見たものを記事にしてるので、同じ場所に行きたい人の参考になればと思います。ツイッターとインスタも始めたので、良かったらフォローよろしくです!
【旅行・登山・写真撮影を楽しむブログ】
最近、石垣島に旅行に行って水中写真をいろいろ撮ってきたのですが、その時に使用したカメラはオリンパスのコンパクトデジタルカメラ「Tough TG-5」。 その「Tough TG-5」について、今更ながら紹介していこうと思います。 というのも、7月26日に「Tough TG-6」が発売されるんですよね~。 「Tough TG-5」は2017年6月に発売された2年前のモデルで1年以上前に購入していたんだけど、今まであまり活用できてなかったんです。 今回石垣島旅行で、結構使ってみたのでそれを踏まえて記事にしてみよ ...
2019年6月26日から30日までの4泊5日で行った石垣島旅行に行ってきました。 その時にドライブで巡った絶景スポットをまとめて紹介します。 今回行かなかった場所で6年前に行った絶景スポットも、過去picを使って紹介したいと思います。 石垣島はどこもかしこも絶景スポットばかり、SNSをやっている人や写真を撮る人はウハウハしちゃうスポットがたくさんあります。 石垣島に行ったら、レンタカーを借りてドライブすることをおすすめします! 川平湾 石垣島でも一番有名と言っても過言じゃない絶景スポットです。 グラスボー ...
2019年6月26日から30日までの4泊5日で行った石垣島旅行の5日目の記事です。 この日は石垣島旅行最終日。 お宿で朝の散歩をした後、朝食を食べチェックアウト。 野底岳(マーペー)展望台と玉取崎展望台の絶景を楽しんだ後、のばれカフェ(のばれ岬観光農園)でランチ。 後ろ髪を引かれながら石垣空港へ行き、成田へ帰還しました(笑) 最後の最後まで充実した旅となりました! お宿で朝の散歩&朝食 前日、隣室のYさんに朝の海は魚も多くて良いですよって聞いていたので、早朝に起きて泳ぐ気満々だったんだけどね。 一 ...
2019年6月26日から30日までの4泊5日で行った石垣島旅行の4日目の記事です。 この日も島内ドライブで絶景スポット巡り。 川平湾や御神崎灯台、道路沿いの展望スポットで景色を楽しみました。 おばぁが営む食堂「きみ食堂」でそばを食べたり、「石垣の塩」を見学したりと島内観光も満喫。 夜は石垣島天文台で天体観望会に参加。 石垣島の美しい星空を楽しみました。 この日もボリューム満点の一日でした! お宿で朝食 この日の朝食は、お宿で食べました。 土日限定で500円で朝食を出してくれるんです。 朝食を食べに食堂に行 ...
2019年6月26日から30日までの4泊5日で行った石垣島旅行の3日目の記事です。 この日は朝から市街地に行き、ゆらてぃく市場とユーグレナモールでお買い物。 その後、北部の方へドライブ。 絶景スポットで有名な玉取崎展望台からサビチ鍾乳洞と観光。 そして、お宿のご夫婦おすすめの隠れ家イタリアンでお食事。 午後はのんびりとお宿で過ごしました。 石垣島をぐるっと一周ドライブした感じになりました。 地図で見るとこんな感じね。 石垣島をドライブするのは、超気持ちいい!! 朝食はスパムおにぎりとサーターアンダギー こ ...
2019年6月26日から30日までの4泊5日で行った石垣島旅行の2日目の記事です。 この日は、朝から島豆腐を食べ、夕食も念願の石垣牛を食べるなど、石垣島グルメを堪能した一日でした。 フルーツを買うおすすめのお店やカフェなども紹介していきます。 もちろん宿前の海でシュノーケリングもしています。 朝から晩まで遊びまくった日ですね(笑) とうふの比嘉で朝ご飯 この日の朝食は以前から気になっていたお店「とうふの比嘉」に行ってきました。 場所は市街地の近くで、県道208号線からちょっと細い道を入ったところにあります ...
2019年6月26日から30日までの4泊5日で行った石垣島旅行の1日目の記事です。 石垣島に行くのは6年ぶり。 昨年行こうとして予約していたんだけど、大型台風のせいで飛行機飛ばずであえなく断念。 今年こそはということで行ってきました(笑) 今回の旅は、バニラエアを利用。 そして島内観光にはレンタカーを利用しました。 この記事ではバニラエアやレンタカーの料金やお宿のことを中心に書いていきます。 石垣島旅行を考えている人は、参考にしてみてくださいね。 LCCで石垣島へ 今回石垣島までは、LCCのバニラエアを利 ...
先日、うちが使っているカメラについての記事を書きましたが、今回は単焦点レンズについて書いて行こうと思います。 単焦点レンズは、持っていたもののあまり上手く活用できていなかったんですよね。 それはもったいないということで、使い方やカメラの基礎をちょっとだけ調べて使うようにしました。 うちが使っている単焦点レンズはオリンパスの「M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8」というもの。 このレンズで撮った写真なども掲載するので、購入を考えている人の参考になればと思います。 単焦点レンズとは 単焦点レンズ ...
先日、地元のお祭りに行った帰りに、母がおすすめしてくれたレストランでディナーを楽しみました。 そのレストランは、京急線の青物横丁駅の近くにある「リストランテ コージ コルディアーレ」。 本格イタリアンが楽しめるレストランで、お得なディナーコースもありました。 そのコースの内容や料金等について紹介していきます。 コージ・コルディアーレのディナーコースの内容 今回いただいたのは、「シェフオススメコース(3200円)」。 月ごとにメニューが変わるようで、6月は以下の内容になっていました。 【冷菜】 自家製サーモ ...
ただいま梅雨真っただ中の東京。 どんよりとした日が続きますが、そんな暗い雰囲気に華を添えてくれるのが紫陽花です。 東京には紫陽花の名所がたくさんありますが、その中の一つ「府中市郷土の森博物館」を紹介します。 府中市郷土の森博物館では、この時期「あじさいまつり」が開催されています。 広い園内に1万株の紫陽花が植えられていて、見事に咲き乱れます。 江戸時代から大正時代の建物を復元したものもあったりと、なかなか楽しい公園。 この記事では府中市郷土の森博物館の紫陽花スポットや園内の見どころなどを紹介していきます。 ...