カメラ・写真関連

オリンパスのPROレンズが値上がりしちゃう。今ならキャッシュバック付きで購入出来る!

2019年12月11日

オリンパス

このキャンペーンは終了しました。

オリンパスユーザーの方はもうご存知かもしれませんが、オリンパスのPROレンズシリーズが2020年の2月から値上がります。

値上がり率はレンズによって多少違いますが、概ね10%くらいのアップです。

うちは、PROレンズは高くて買ってなかったんですが、最近他の方のブログを読んだりPROレンズで撮った写真を見たりしていて、すごく気になっていました。

そして値上げという話が出て、さらに今買えばキャッシュバックがあるということで、値上げ前に気になるレンズを購入しておこうかなって思ったりしています。

そこで、キャッシュバックを含めお得にレンズを購入する方法などをまとめてみました。

オリンパス【公式】

オリンパスのPROレンズについて

今うちがメインで使っているレンズは、「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6」です。

これでも十分満足はしているんですが、今使っているレンズからPROレンズに変えてみて、撮れる写真の画質が変わるのか疑問だったので、オリンパスのショールームに行って話を聞いてきました。

今回うちが気になっているレンズは「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」というレンズ。

created by Rinker
オリンパス
¥156,564 (2023/09/24 09:44:06時点 Amazon調べ-詳細)

ショールームのスタッフさんに、「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」に変えたら、画質変わりますか?ってストレートに聞いてみたところ、静かな声で「ぜんっぜん違います」と答えてくれました。

それがすごーく説得力あって、本当に良い製品なんだなぁって言うのが伝わってきた(笑)

「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」の特徴として教えてくれたのは以下の点。

  • 12-100mmまでF値が4.0で変わらない。
  • レンズにも手ブレ補正が付いていて、本体とシンクロさせることで強力な手ぶれ補正が得られる。
  • 画質がとてもクリア。
  • 2017年のカメラグランプリでレンズ賞を取っているオリンパス自慢の製品。

以上の特徴から、すごーくおすすめ出来る製品とのこと。

買って間違いがなさそうなレンズだということはわかりました。

気になる点としては値段が高いことと、今使っているレンズより重量が重いこと。

でも重さに関しては、フルサイズのカメラのレンズに比べたら大分軽いし、防塵防滴もついているのでその点は仕方ないのかなと思います。

値段もね、いいものだから高いのは当たり前ですよね。

オリンパスのスタッフさんに話を聞いて、買うという気持ちが強くなりました。

あとこちらのレンズも気になっています。

created by Rinker
オリンパス
¥142,583 (2023/09/24 00:11:48時点 Amazon調べ-詳細)

超広角レンズで山とかに登った時に、辺り一帯の山全体を写すときに最適。

星空をとかも綺麗に撮れるそうです。

 

値上げ対象レンズ

今回の値上げ対象レンズとその値段の一覧表です。

製品名 旧価格 新価格
ED 8mm F1.8 Fisheye PRO 135,000円 147,500円
ED 17mm F1.2 PRO 165,000円 180,000円
ED 25mm F1.2 PRO 165,000円 180,000円
ED 45mm F1.2 PRO 165,000円 180,000円
ED 300mm F4.0 IS PRO 370,000円 420,000円
ED 7-14mm F2.8 PRO 170,000円 185,000円
ED 12-40mm F2.8 PRO 107,000円 118,750円
ED 12-100mm F4.0 IS PRO 175,000円 195,000円
ED 40-150mm F2.8 PRO 185,000円 205,000円
ED 40-150mm F2.8 PRO
テレコンバーターキット
208,000円 228,750円

価格はメーカー希望小売価格で税別価格です。

アマゾンや楽天、家電量販店ではもうちょっと安い価格になってると思います。

 

キャッシュバックについて

オリンパスレンズ

2020年2月1日から上記の値上げが開始されるんですが、2020年1月13日までに購入するとUCギフトカードでキャッシュバックが受けられるキャンペーン実施中です。

キャッシュバック対象のレンズは、値上するレンズすべてです。

うちが購入しようと考えている「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」だと、15000円分の商品券でキャッシュバックがあります。

キャッシュバックは製品を購入後、応募しないと得られないのでご注意ください。

応募の方法は公式ページに書いてあるので、しっかり読んでくださいね。

キャンペーンの公式ページは下記ボタンから行くことが出来ます。

オリンパスキャッシュバックキャンペーン

 

PayPayで購入するとお得

オリンパスのPROレンズが良いものだというのはわかるんだけど、値段が高いんですよね。

カメラの本格的なレンズなんて、みんな高いんでしょうけど、おいそれと買えるものでもない。

ということで、買うならなるべく安く購入したいと思うよね~。

うちは最初楽天で購入しようと思っていました。

楽天ポイントも貯まっていたし、セゾンカードのサイトを通して楽天で購入すれば楽天ポイントもセゾンポイントも貯まってお得感があるので。

でもそれよりもお得に購入できる方法を友人に教えてもらったので、今回はその方法で購入しました。

それはPayPayモールで購入するという方法。

PayPayって使ったことありますか?

僕は今回初めて使いましたが、携帯がソフトバンクだったりヤフープレミアム会員だったりすると、結構ポイント還元率が高くなるんです。

うちが購入した時の状況が下の画像ね。

オリンパスレンズ

ポイントの部分を見てもらうと、25%となっています。

このポイントの内訳はというと。

PayPayボーナスライト:合計18%(上限20000円)

  • Yahooプレミアム会員に付くポイント:4%(上限5000円)
  • ソフトバンクユーザーに付くポイント:5%(上限5000円)
  • PayPayモールで100億円あげちゃうキャンペーン:9%(上限10000円)

 

PayPayボーナス:1%

Tポイント:6%

PayPayモールはyahooショッピングからも行けます。

yahooショッピングの中の商品で「Pモール」マークがついているものは、PayPayモールの対象商品です。

 

PayPayボーナスライトについて

PayPayボーナスライトは、有効期限が付与日から60日と短めなので有効期限には注意した方が良いですね。

またPayPayボーナスライトには、1ヶ月で付与される上限があります。

今回12万円以上の買い物をしたので、PayPayボーナスライトの上限まで行ってしまいました。

次1ヶ月以内に買い物をしてもPayPayボーナスライトはつかないので、その点も注意が必要ですね。

そもそもPayPayボーナスライトは付与されるのに時間がかかるみたいなので、またすぐには買い物しようと思ってませんけど(笑)

 

PayPayボーナスについて

PayPayボーナスは、PayPay残高払いやyahooカードで支払いをするともらえるもので、有効期限は無期限です。

yahooカードを持っていない場合は、PayPay残高にチャージして使うのですが、銀行口座を登録することでそこからチャージすることが出来ます。

現金をチャージしたい場合は、セブン銀行で行うことも出来ます。

セブン銀行でチャージする方法

 

Tポイントについて

TポイントはヤフーショッピングやPayPayモールで買い物をすると貯まります。

ちなみにTポイントの還元率は変動するようで、同じお店でも1%の時もあれば、5%、6%の時もありました。

還元率が良い時を見計らって購入するのが良いのかもしれません。

 

それで今回の買い物では、販売価格が125270円で獲得できるポイント分(28764ポイント)を引くと96506円。

さらにキャッシュバック(商品券)の15000円を引くと実質81506円で購入出来ることになります。

結構お得に購入することが出来ました。

ちなみに、某家電量販店に安くならないか交渉しに行きましたが、値段はネットの価格まで落とすことは出来るけど、ポイント還元はPayPayと同等までもっていくのは出来ないとのことでした。

PayPayパワーってすごいね(笑)

上手くキャンペーンに乗っかるとお得に買い物が出来ることもあるので、PayPayはスマホに入れておいて損はないと思う。

特にソフトバンクユーザーやyahooカードユーザー、yahooプレミアム会員の人はね!

PayPayをインストールする

PayPayとYahooIDの連携は忘れずにやっておきましょう!

 

まとめ

今回購入したレンズは、アマゾンや楽天、家電量販での価格は12~14万円弱でした。

それが、2/1以降に購入した場合は、15000円のキャッシュバックもないし、値上がりした価格になってしまうので、それだけでも30000円弱くらいの差が出るんじゃないかな。

それを考えると、買うなら今でしょ!

もしオリンパスPROレンズの購入を考えているならば、2020/1/13までに買っておいた方が良いと思います!

カメラ・写真関連

お得な情報

旅行サイトのキャンペーン情報をまとめました。お得な値段のプランが色々あります。

情報は随時更新中。

▶︎キャンペーン情報はこちら

ブログランキングに参加しています

この記事が参考になったら、下記のボタンをぽちっとしてもらえると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログへ しむしむ旅行記 - にほんブログ村

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
プロフィール用

しむしむ

しむしむと申します。東京在住40代後半のおっさんです。嫁さんと旅行やお出かけするのが趣味。実際に行ったところや見たものを記事にしてるので、同じ場所に行きたい人の参考になればと思います。ツイッターとインスタも始めたので、良かったらフォローよろしくです!

-カメラ・写真関連
-, ,