※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

広告 長野県観光スポット

八千穂高原自然園を散策!所要時間は?白樺林を行く散策コースは整備されていて歩きやすい

2022年7月28日

八千穂高原自然園

北八ヶ岳にある八千穂高原自然園を散策してきました。

八千穂高原自然園は八千穂高原の大自然の中にある公園で、園内には白樺林が広がり川や滝、湖などもあって散策が楽しい場所です。

草木が生い茂り野鳥や昆虫もたくさん生息しています。

いろんな花も咲いていていろんな人が楽しめる公園。

今回は探鳥目的で行きましたが声はいろいろ聞こえました。

残念ながら写真はあまり撮れてないんですけどね(笑)

この記事では八千穂高原自然園の園内の様子を中心に紹介して行きます。

【PR】おすすめ情報

楽天トラベルで秋冬SALE開催中!

クーポン+お得プランで最大20%OFF!

八千穂高原自然園の散策コースの様子

八千穂高原自然園

入園料を払って園内に入るとすぐに白樺の林が広がっています。

白い幹に鮮やかな緑の景色がとても爽やかで見ていて清々しい気持ちになります。

八千穂高原自然園

晴れてる日は空の青も入ってさらに綺麗な景色になる。

八千穂高原自然園

結構木が生い茂っているので歩いていて涼しかったです。

八千穂高原自然園

園内の道はしっかりと整備されているので気軽に歩くことが出来ます。

アップダウンが多少あるので歩きごたえがあるのも良い。

耳を澄ましながら歩いているとキビタキの声やミソサザイの声も聴こえてきます。

姿は見つけられなかったけどいろんな鳥が生息してそうな感じはあった(笑)

今回唯一撮れた鳥の写真はこちら。

八千穂高原自然園

おそらくヒガラだと思うんだけど、ボフボフっぷりからして今年生まれた幼鳥かな(笑)

数羽の群れでいたので親子だったのかもしれませんね。

ヒガラやコガラのカラ類は園内にたくさんいて、雛たちの姿も観れるので散策する際は可愛い雛ちゃんを探してみてね。

園内を奥の方に進んでいくと川が流れていて滝もあります。

八千穂高原自然園

これは飛龍の滝。

水量が豊富で結構迫力があります。

マイナスイオンが出まくってそう(笑)

さらに奥に進んでいくともう一つ滝が。

八千穂高原自然園

もみじの滝です。

苔むした岩の間を流れる水が美しい〜。

夏は涼しげで良いですよね!

八千穂高原自然園

緑の中を流れていく水の流れの風景は癒されますね〜。

八千穂高原自然園

川の流れはこの遊亀湖に流れ込みます。

いろんな風景が楽しめる公園ですね。

園内には鹿防護柵に囲われたエリアがあってその中に入ると様々な花が咲いていました。

八千穂高原自然園

この花はヤナギランですかね。

八千穂高原自然園

蜜が美味しいのか蜂がたくさんやってきてました。

虫には詳しくないですが多分マルハナバチ。

もふもふしててちょっと可愛く見えた(笑)

八千穂高原自然園

チョウも色々留まってました。

鳥があまり撮れなかったので蝶を撮って楽しむ(笑)

八千穂高原自然園

白い花に蝶が留まりまくってる(笑)

調べてみるとミドリヒョウモンという蝶みたいです。

八千穂高原自然園

オレンジ色が綺麗ですね〜。

八千穂高原自然園

黄色い花にも群れてた。

蝶がこんなにたくさんいる光景は初めてみたかも(笑)

そしてここで一番テンション上がったのはこちらの蝶に出会った時ね。

八千穂高原自然園

この蝶、知ってますか?

アサギマダラという蝶で海を渡る蝶として有名。

昆虫に興味がない私がなんでテンションが上がったかというと、鬼滅の刃の「胡蝶しのぶ」というキャラのモチーフになったと言われてる蝶だから(笑)

アニメの中にもこの蝶が出てきたりするのよね。

なので実物を見てみたいと前々から思っていたの。

八千穂高原自然園

最初に見つけたのは嫁さん。

あー!って大きな声を出して教えてくれた(笑)

八千穂高原自然園

浅葱色のこの蝶がヒラヒラと舞う姿は本当に美しかったです。

八千穂高原自然園

普段蝶は撮らないけど夢中になって追いかけてしまった。

八千穂高原自然園

鳥も昆虫も青いのには惹かれちゃうのかな(笑)

飛んでる姿も撮りたかったけど難しくて無理でした〜。

調べていて知ったんだけどアサギマダラって毒を持っているのね。

胡蝶さんも毒を使うキャラなんだけど、その辺もしっかり反映させてるんだなぁ。

こんな感じで綺麗な景色や花、蝶などを見て楽しんだ散策でした。

ちなみに管理棟にリスがいますって書いてあったので園内を探しながら歩いたけど見つからなかった。

管理棟のおじさん曰く、管理棟のすぐそばに出てくる時があるんだそうな。

運が良ければリスにも会えるかも!

【PR】おすすめ情報

クラブツーリズムのツアーは種類が豊富!

テーマ型旅行が充実していて自分の趣味に合ったツアーが見つけやすい。

初めての一人旅にもおすすめ♪ クラブツーリズムで気ままな旅へ⇒

八千穂高原自然園の所要時間は

八千穂高原自然園の園内には3つのコースがあります。

コースによって距離が変わってくるので、自分の体力や時間に合わせてコースを選ぶと良いです。

ちなみにコースの距離と大まかな所要時間は以下の通りです。

距離と所要時間

  • 白の小径:1km、30分
  • 青の小径:1.5km、50分
  • 緑の小径:2.5km、80分

1番長いコースでも1時間半程度で周れるのでお手軽にハイキングが楽しめる場所だと思います。

八千穂高原自然園の基本情報

施設情報

  • 所在地
    長野県南佐久郡佐久穂町大字八郡2049-183
  • アクセス
    八千穂高原ICから車で20分程度
  • 開園期間
    4月25日~11月7日(年によって変わる可能性があるので公式ページを要確認)
  • 開園時間
    午前8時30分~午後5時(入園は午後4時20分まで)
  • 入園料
    大人 300円/小人 150円
  • 駐車場
    無料
  • URL
    https://yachiho-kogen.jp/article/shizenen/

併設されているロッヂ八ヶ峰で食事等も出来ます。

ロッヂ八ヶ峰

今回の撮影機材

今回の写真撮影にはこちらのカメラとレンズを使用しています。

撮影機材

  • カメラ
    OM-D E-M1 MarkⅡ
  • レンズ
    M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
    M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS

私と嫁さんが使っているカメラ関連についてはこちらのページでまとめています。

撮影機材の詳しい説明はこちら

八千穂高原自然園は気軽に自然を体感できる公園

以上、八千穂高原自然園のレポートでした。

園内の道はほとんどが整備されていて歩きやすいので、ドライブがてら立ち寄って気軽に歩くことが出来ます。

緑に包まれた散策路を鳥の声を聴きながら歩くのはすごく気持ちが良いので、八ヶ岳や八千穂高原付近に行った際は立ち寄ることをおすすめします。

心身ともにリフレッシュできること間違いなし!

\ 楽天トラベルは0と5のつく日は最大20%OFF /

八ヶ岳のお宿の空き状況を確認

八ヶ岳周辺のお宿もたくさん掲載してます

※この記事は2022年7月に行った時の情報をもとに書いたものです。料金やサービス内容等の情報は現在と変わっている可能性があるのでご了承ください。

お得な情報

クーポンやタイムセールなどを利用しています!

ブログランキングに参加しています

この記事が参考になったら、下記のボタンをポチっとしてもらえると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログへ しむしむ旅行記 - にほんブログ村

旅行・観光ランキング このエントリーをはてなブックマークに追加

長野県の記事まとめ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
プロフィール用

しむしむ

しむしむと申します。東京在住アラフィフのおっさんです。嫁さんと旅行やお出かけするのが趣味。実際に行ったところや見たものを記事にしてるので、同じ場所に行きたい人の参考になればと思います。ツイッターとインスタも始めたので、良かったらフォローよろしくです!

-長野県観光スポット
-, ,