広告 北海道登山コース

【大雪高原温泉沼めぐり】高原沼周辺の紅葉が美しい。コースの散策はヒグマに関するレクチャー必須

2023年10月6日

大雪高原沼巡りコース

2023年9月末に7泊8日で北海道の旅に行ってきました。

その2日目は大雪高原温泉沼めぐりコースの登山へ。

大雪高原温泉は、北海道上川郡上川町にある温泉で、標高1260mの地点にあります。

周辺には高原沼と呼ばれる大小様々な沼が点在していて、この時期は紅葉と沼の美しい景色が楽しめることがから、とても人気のある登山コースとなっています。

なお、この周辺はヒグマの生息地になっているので、コースを歩く前にヒグマ情報センターでレクチャーを受ける必要があります。

例年だとこの時期は紅葉のピークになっているんだけど、今年は少し色づきが遅いようでまだピーク前って感じでした。

それでもすごく綺麗な景色が広がっていて感動しました。

この記事では大雪高原温泉沼めぐりコースについて紹介していきます。

今回の登山コースの説明

今回のコースは以下のようになっています。

登山の行程

  • 大雪高原温泉:11時16分登山スタート
  • ヤンべ温泉分岐:11時57分着
  • 緑沼:12時53分着(10分ほど休憩)
  • ヤンべ温泉分岐:13時42分着
  • 大雪高原温泉:14時19分着登山終了

詳しい山行記録はヤマレコにアップしています。

ヤマレコの山行記録を見る

そして今回のコースを僕の独断と偏見で★で示すこうなります。

コース概要

  • 所要時間:3時間3分(休憩12分くらい)
  • 山行時間:2時間51分
  • 歩行距離:4.3km
  • 高低差:136m
  • 累積標高(上り):177m
  • 累積標高(下り):165m
  • 体力消耗度:
  • 足つりそう度:
  • 斜面のきつさ:
  • 道の険しさ:
  • おすすめ度:

※ヤマレコで見ると歩くスピードは標準くらいで、登山が終わった後はヘロヘロになるくらいの体力の私の評価です。体力に自信がある人や健脚な人だと、評価や感想は変わると思うので、その点はご了承ください。

今回はスタートした時間が遅かったため、ヒグマ情報センターをスタートして緑沼まで行って折り返してきました。

そのため、距離や累積標高はお手柔らかな内容となっています。

途中アップダウンは多少あるものの、それ程きつい個所はありません。

道も整備されていて歩きやすくなっています。

ただし、前日や当日の天気によっては、道がかなりぬかるむ可能性もあるので、ゲイターは念のため持って行った方が良いです。

沼周辺の美しい景色は必見ですよ。

あと、ヒグマの生息地なので、ヒグマ情報センターのレクチャーはしっかりと聞いて、熊鈴等の用意はしておきましょう。

トイレはヒグマ情報センターの外にあるので、登山前に済ましておきましょう。

コース内には携帯トイレブースのみなので、歩く際は携帯トイレも持って行った方が良いです。

また、ヒグマ情報センターには15時までに戻ってくる必要があるので、時間を気にしつつ歩くようにしましょう。


ヒグマ情報センターでレクチャーを受ける

ヒグマ情報センター

大雪高原温泉に到着したら、まずはヒグマ情報センターでヒグマに関するレクチャーを受けます。

ヒグマに遭遇しないためにどうするかや、ヒグマと遭遇した場合の対処法などを詳しく説明してくれます。

この場所に限らず、北海道の山を登山していたらヒグマに出会う機会ってあるかもしれないので、こういうレクチャーを受けられるのはすごくありがたいですね。

ちなみに、9月はヒグマの目撃場がグッと減るんだそうです。

食べ物を求めて別の場所に移動するらしい。

逆に7~8月は毎日のように目撃情報があったみたい。

なので、今回は歩いててそんなに怖いということはなかったです。

でもヒグマに出会う可能性はゼロじゃないのでレクチャーは受ける必要がありますよ。

ヒグマ情報センターでは、グッズ販売も行わていて、その売上金は登山道の整備などに利用されるので、寄付の意味も込めて購入するもの良いかと思います。

ヒグマ情報センター

うちの嫁さんはこのウォーターボトルのデザインが可愛いと気に入って購入していました。

ヒグマ情報センター

可愛らしいステッカーや熊鈴なども販売していたよ。

ヒグマ情報センター

レクチャーを受けたらヒグマの剥製に見送られて登山スタートです。

剥製だとすごく可愛いよね(笑)


大雪高原温泉沼めぐりコースの様子

大雪高原温泉沼めぐり登山の様子を紹介していきます。

ヒグマ情報センター

ヒグマ情報センターの入口に紅葉の状況を書いてくれているのもありがたいね。

大雪高原沼巡りコース

まずはこんな感じの樹林帯を歩いて行きます。

大雪高原沼巡りコース

ヒグマには出会ってないけど、こんな痕跡はありました。

ヒグマ情報センターの人がわかりやすく印を置いてくれている(笑)

糞の他にも食痕などもありました。

ヒグマの生息地に足を踏み入れてるって感じがしますね~。

大雪高原沼巡りコース

しばらく森の中を歩いて行くと、目の前にモクモクと煙が上がる場所に出ます。

シューシュー音を立てて上がる煙が迫力あった。

大雪高原沼巡りコース

硫黄の香りも漂ってきます。

温泉が湧いてるんですね~。

大雪高原沼巡りコース

綺麗な川も流れていて、見どころいっぱいのコースです。

大雪高原沼巡りコース

こんな注意喚起も。

ヒグマに出会わないためには、あらかじめヒグマにこちらの存在を知らせてあげるのが有効なんだそう。

基本的に憶病な動物なので、わざわざヒグマの方から寄ってくることはあまりないそうです。

そのために熊鈴はあった方が良いよね。

大雪高原沼巡りコース

コースを進んで行くと、徐々に辺りが色づいてきます。

例年なら、この辺りももっと紅葉していたのかな。

大雪高原沼巡りコース

緑から黄色に変わるグラデーションも好きなので、そんな景色を楽しみながら歩いて行きます。

大雪高原沼巡りコース

登山道は石がゴロゴロしていたり、木の根が出ている場所もあるけど、それ程歩きづらくはなかったです。

所々に木道が設置されているのがありがたかったですね。

景色的にも木道があると雰囲気が良くなって好きです。

大雪高原沼巡りコース

木によっては、こんな感じに色づいているものありました。

北海道の山の中は秋ですなぁ。

大雪高原沼巡りコース

ただ森の中を歩ているだけなのに、立ち止まっては写真を撮る(笑)

自然豊かな場所で辺りの景色が美しいからですね~。

こんな感じで止まることが多いから、うちはいつも標準タイムより遅くなるんだな(笑)

大雪高原沼巡りコース

いろんな色が混ざっててすごく綺麗な景色。

お天気がどんより曇り空なのだけは残念ね。

でも雨が降る予報だったので、それを考ええると曇りでも満足。

大雪高原沼巡りコース

ヒグマ情報センターのインスタにエゾライチョウの写真が出ていたので、エゾライチョウを探しながら歩きました。

結果、今回は縁がなかったようで出会えなかった~。

美しい景色だけでも満足だな(笑)

大雪高原沼巡りコース

紅葉の中に流れる川の景色も美しい。

大雪高原沼巡りコース

スタートして80分くらい歩くと、開けた場所に出ます。

ここがまた気持ち良い景色だったなぁ。

青空欲しいね(笑)

ここまで来ると沼はすぐそこです。

大雪高原沼巡りコース

最初に出てくる沼は土俵沼。

相撲の土俵に似ているからその名が付けられたようです。

大雪高原沼巡りコース

土俵っぽく見えるかなぁ(笑)

大雪高原沼巡りコース

次の沼へ歩みを進めます。

この辺りは紅葉が進んでいてすごく綺麗だった。

大雪高原沼巡りコース

左側に見えるのはバショウ沼。

大雪高原沼巡りコース

バショウ沼周辺は、結構色づいてたな~。

大雪高原沼巡りコース

草が緑から黄緑色に変っているのも良い感じよね~。

この日は風が少なくて水面が穏やかったのも良かったです。

大雪高原沼巡りコース

続いてここが滝見沼。

ヒグマ情報センターの入口のホワイトボードで、一番いい感じに色づいてると書いてあった場所。

大雪高原沼巡りコース

その情報通り、ここの場所の紅葉の色が一番きれいでした。

オレンジが濃くてすごく鮮やか!

リフレクションも美しいね。

大雪高原沼巡りコース

そしてここが今回の折り返し地点の緑沼。

大雪高原沼巡りコース

ここの景色もすごく美しかったです。

ちょっとした休憩スペースがあるので、ここで休憩しつつのんびり景色を眺めている人も多かったです。

本当はこの先も絶景が広がっているはずだったので進みたかったけど、15時までにヒグマ情報センターに戻らないといけないので今回はここで折り返しました。

大雪高原沼巡りコース

これは携帯トイレブース。

携帯トイレを持っていればこの中で用がたせます。

大雪高原沼巡りコース

帰りも同じ道を通ります。

行きとは見ている方向が違うから、帰りも景色を楽しみながら歩く。

大雪高原沼巡りコース

滝見沼リターンズ(笑)

綺麗な景色は何度でも写真が撮りたくなるね。

大雪高原沼巡りコース

湿地に設置されている木道って良いよね~。

歩くのが楽しい場所です。

大雪高原沼巡りコース

ここも綺麗な紅葉のトンネルになるんだろうな~。

大雪高原沼巡りコース

深い緑の苔の中に色とりどりの葉っぱが生えてきている光景も良きですね。

紅葉や景色を楽しみながら歩いていたら、ヒグマ情報センターに到着。

次に来ることがあったら1周してみたいですね。

【PR】おすすめ情報

登山初心者や1人で登るのが不安な人には、登山ツアーも開催されています。

こんな登山ツアーがあります⇒

ガイド付きツアーもあるので初心者でも安心!


登山道までのアクセス

紅葉の時期はマイカー規制が行われているため、「大雪レイクサイト」の駐車場に車を駐めてシャトルバスで大雪高原温泉に向かいます。

シャトルバスの料金はシャトルバス代+マイカー規制協力金で往復1500円。

結構狭い砂利道を行く感じなので、シャトルバスで運んでくれるのは嬉しい。

マイカー規制の期間は2023年は9月23日~10月3日まででした。

その年の紅葉の状況によっても変わると思うので、ヒグマ情報センターや環境省のホームページなどを参考にしてください。

ヒグマ情報センター【公式】

環境省 大雪山国立公園【公式】


今回の登山の服装や持ち物

今回の登山は以下の装備で歩きました。

その他の持ち物

北海道の山なのでちょっと寒いのかなと思って行きましたが、意外と寒くなく長袖シャツとTシャツの組み合わせで快適に歩くことが出来ました。

パンツはオールシーズンのものでちょうど良かったです。

今年は気温が高めなんですかね。

それでも日によってはグッと気温が下がる日もあるし、朝晩は冷えるのでレイヤリングで調整できるようにして行った方が良いです。

事前の情報では道が結構悪路なのかなと思っていたので、ゲイターを装着して行きましたが緑沼までだったらゲイター無しでも問題なかったかなと言った感じです。

ただし、前日や当日の天気によっては道がドロドロになることもあると思うので、ゲイターはザックに入れて行った方が良いですよ。

うちの登山ギア

私と嫁さんが使っている登山ギアはこちらのページでまとめています。

うちの登山ギアはこれ⇒


一足早い紅葉が楽しめた

以上、大雪高原温泉沼めぐりコースのレポートでした。

北海道の山では9月下旬になると紅葉が進み、とても美しい景色が楽しめます。

今年はちょっと色づきが遅かったみたいだけど、それでも美しい景色を存分に堪能することが出来ました。

今回は時間が無くてコースを1周することが出来なかったけど、それでもとても満足感のある山行でした。

北海道の大自然の中を歩くってすごく気持ちが良いのでおすすめですよ!

お得な情報

私が旅の予約に利用するサイト⇒

クーポンやタイムセールなどを利用しています!

ブログランキングに参加しています

この記事が参考になったら、下記のボタンをぽちっとしてもらえると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログへ しむしむ旅行記 - にほんブログ村

旅行・観光ランキング このエントリーをはてなブックマークに追加

初心者におすすめの登山コース

北海道の記事まとめ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
プロフィール用

しむしむ

しむしむと申します。東京在住40代後半のおっさんです。嫁さんと旅行やお出かけするのが趣味。実際に行ったところや見たものを記事にしてるので、同じ場所に行きたい人の参考になればと思います。ツイッターとインスタも始めたので、良かったらフォローよろしくです!

-北海道登山コース
-, , ,