- HOME >
- simsim
simsim

しむしむと申します。東京在住アラフィフのおっさんです。嫁さんと旅行やお出かけするのが趣味。実際に行ったところや見たものを記事にしてるので、同じ場所に行きたい人の参考になればと思います。ツイッターとインスタも始めたので、良かったらフォローよろしくです!
【旅行・登山・写真撮影を楽しむブログ】
2022年11月上旬、色づき始めた紅葉を楽しみに、高尾山登山に行ってきました。 登山客が多いことでも知られている山で、紅葉時期の休日は大混雑する場所でもあります。 基本的に混んでる山にはあまり登りたくないので、平日に行ってみることにしました(笑) 今回は6号路から登り、下山は1号路からリフトを利用しました。 6号路はそんなに人も多くなく快適に歩けたけど、昼近くになると山頂付近や1号路には多くの観光客が訪れていました。 平日でもそれなりに混むので、なるべく早い時間に登るのをおすすめします。 全体的な混雑具合 ...
2022年の11月上旬。 天気の良い日に「埼玉県こども動物自然公園」に行ってきました。 埼玉県こども動物自然公園は埼玉県東松山市にある動物園で、園内はとても広くコアラやクオッカなどの珍しい動物を飼育していることでも有名です。 その埼玉県こども動物自然公園に、今年4月スナネコがやって来ました。 そして6月に公開が開始されていて、一度見てみたいと思っていたので、見に行ってきました。 小柄な体に愛くるしい顔の猫ですごく可愛かった! そしてマヌルロックではマヌルネコが岩を登ったり下りたりする様子も見ることが出来ま ...
2022年11月3日文化の日。 奥多摩方面では紅葉が見頃との情報だったので、紅葉を楽しみに三頭山登山に行ってきました。 三頭山は東京と山梨の県境辺りにある標高1531mの山で、東京でも結構奥地の方にあります。 奥多摩三山の1つで奥多摩を代表する山。 登山道までは電車の駅からさらにバスで1時間程度かかるのでアクセスがやや大変なんだけど、その分空いてるかなと思って今回は三頭山にしてみた。 都民の森付近や登山道の紅葉はとても綺麗で、まさに見頃。 歩いていてすごく気持ちが良かったです! 登山道の難易度は低いんです ...
2022年10月21日~24日の3泊4日で行った長野旅行。 3日目の夕方と最終日は、霧ヶ峰高原周辺をドライブ&散策しました。 そして最後は諏訪湖周辺に立ち寄り、諏訪湖グルメのうなぎを堪能。 終わりまで長野の旅を楽しみまくりました(笑) 霧ヶ峰高原の富士見台からの景色は、辺り一面がススキ野原になっていて、秋の景色を思う存分楽しめた。 秋の草原の景色もすごく良いですね! ビーナスラインを車で走るのも気持ちが良いので、秋の霧ヶ峰高原に行くのもおすすめです。 ビーナスラインドライブで絶景を楽しむ 霧ヶ峰と言ったら ...
2022年10月21日~24日の3泊4日で行った長野旅行。 その4日目の午前中は、霧ヶ峰の殿城山をハイキングしてきました。 殿城山(でんじょうざん)は、標高1800mの山で、車山肩から比較的ゆるっとしたハイキングが楽しめる山です。 宿泊したお宿の方に以前教えていただいた山で、今回やっと歩いてみることが出来た(笑) この日は、天気がイマイチで霧が出まくっていたけど、それがまた幻想的な風景を作りだしていました。 草原の中を歩いて行くコースでとても気持ちが良いし、途中には長めの良いスポットもあります。 そして、 ...
2022年10月21日~24日の3泊4日で行った長野旅行。 3泊目は霧ヶ峰の車山高原にあるお宿「コロモデゲストハウス」に宿泊してきました。 コロモデゲストハウスには昨年初めて宿泊してから、何度かリピートしていて今回が4度目の宿泊です。 それだけ気に入ってるってことですね(笑) しむしむ夫婦が4度もリピートする宿なんて、未だかつてなかった。 小さなお宿だけど、落ち着いた雰囲気で快適に宿泊出来るし、お宿を運営しているご夫婦の人柄がとても良いんです。 そして何より料理が美味しい! 何度でも行きたくなお宿なんです ...
2022年10月21日~24日の3泊4日で行った長野旅行。 その3日目は美ヶ原高原の王ヶ頭登山を楽しみました。 駐車場からあまりアップダウンの無いほぼ平坦な道を歩いて行くので、登山というよりはハイキング。 超お手軽に行ける百名山の一つです。 だだっ広い牧草地が広がる光景は北海道の壮大な景色を思わせます。 王ヶ頭からさらに先の方にある王ヶ鼻からの景色も最高。 ゆるハイクで絶景を見たい人にピッタリのコースでした。 ランチは王ヶ頭ホテルの絶品シチューとカレー。 お腹も満足するハイキングコースです。 この記事では ...
2022年10月21日~24日の3泊4日で行った長野旅行。 その2日目は斑尾高原でドライブを楽しみました。 朝は赤池や沼の原湿原周辺を散策。 道の駅しなので買い物や食事を楽しみました。 午後には野尻湖テラスから斑尾山登山を楽しんだりと、1日でいろいろな場所周ることが出来た。 その他、野尻湖畔の美味しいパン屋や雲海スポットなど、斑高原周辺のおすすめ観光スポットを紹介していきます。 赤池を散策 この日最初に行ったのは赤池。 沼の原湿原に行こうと思って車を走らせていたら通りかかったので立ち寄ってみました。 この ...
2022年10月21日~24日の3泊4日で行った長野旅行。 その2日目は斑尾山登山を楽しんできました。 1日目に木曽駒ヶ岳を登って、2日目に斑尾山って移動距離が若干おかしいけど、そこはご愛敬(笑) 斑尾山はお宿の奥様もおすすめしてくれた山なので行ってみることにしました。 タングラム斑尾の観光リフトで山の中腹まで行くことが出来て、お手軽に登山が出来る場所とのこと。 この日は分厚い雲に覆われていてお天気はイマイチでしたが、山の上の紅葉はとても綺麗で楽しめた。 少し前から気になっていて信越トレイルも若干歩けたし ...
2022年10月21日~24日の3泊4日で長野旅行に行って行きました。 その1泊目と2泊目は長野県の信濃町にある「風小僧」に宿泊してきました。 風小僧はスキー場「斑尾タングラム」のすぐそばにあるペンションで、お料理の美味しさに定評があります。 ログハウス風の建物で雰囲気がとても良く、スキー場に徒歩1分という立地も良いお宿。 部屋も広くすごく快適に宿泊出来るお宿でした。 この記事では風小僧のお料理を中心に紹介していきます。 ちなみに、この日木曽駒ヶ岳を登山した後、斑尾まで行きましたが遠かったです(苦笑) 長 ...