広告 北海道観光スポット

旭川から霧多布までドライブしながら大移動【旭川~道東の旅5日目】

2023年10月20日

美瑛放牧酪農場

北海道旅行5日目は移動日。

旭川から霧多布まで430kmの大移動をしました。

途中いろいろ立ち寄ったから400kmを超えてしまった(笑)

Googleマップに落とすとこんな感じになります。

早朝に十勝岳望岳台で景色を楽しみ、美瑛放牧酪農場で放牧された牛を見て癒されました。

次に帯広に移動し、「麦音」で美味しいパンを購入。

ランチは帯広のご当地カレーショップ「インデアン」で安くて美味いカレーを堪能。

そして厚岸の道の駅グルメパークに立ち寄ってから霧多布へ。

この日の宿泊は霧多布岬にある「エトピリカ村」に泊まりました。

なかなか移動が多くハードな一日でしたが、車の中から見える景色も絶景で意外と楽しめました。

【PR】

クラブツーリズムは春のバスツアーも色々あるよ!

桜ツアー特集も見逃せない!!

十勝岳望岳台

十勝岳望岳台

この日、移動が長いので早朝にチェックアウトしてまずは十勝岳望岳台に行きました。

天気が良いと十勝岳の雄大な姿を見ることが出来るんだけど、この日は残念ながら曇り。

十勝岳も雲に隠れちゃってました。。。

でもせっかく行ったので、少しだけ歩いて景色を楽しむ。

十勝岳望岳台

9月30日の状況は少し色づいてきたかなぁって感じでした。

十勝岳望岳台

道の脇を見てみるとこんな感じに色づいた葉もあった。

十勝岳望岳台

こちらはシラタマノキの実。

白い実が可愛いね。

十勝岳望岳台

今度は晴れた日に来てみたいなぁ。

ここは十勝岳に登るようなガッツリ登山を楽しむ人から、望岳台だけ見に来る観光客など様々な人が訪れる場所。

この日は平日の早朝だったのでガラガラでしたが、紅葉時期の週末には混雑するので駐車場が埋まりやすいです。

紅葉時期の週末は早めに行った方が良いよ!

施設情報


美瑛放牧酪農場(美瑛ファーム)

美瑛放牧酪農場

続いて向かったのは美瑛放牧酪農場。

こちらは去年も行った場所で、私が行った時には牛の放牧から牛舎に帰ったあとだったので、ただの草原だった場所(笑)

今年こそは壮大な牧草地に放牧された牛を見るぞと思って立ち寄ってみました。

で、今年は写真にある通り、鮮やかなグリーンの牧草地にたくさんの牛たちが放牧されている光景を目にすることが出来た。

これぞ北海道って感じの風景ですよね!

友人に写真を送ったら、牛乳のパッケージみたいって返信が返ってきた。

確かに牛乳のパッケージに使えそうよね(笑)

美瑛放牧酪農場

牛がモウモウ言いながら牧草をムシャムシャ食べる姿は長閑で癒されます。

美瑛放牧酪農場

美味しい牛乳いっぱい出してくれそうな雰囲気あるよね(笑)

美瑛放牧酪農場

広大な牧草地なので牛たちもストレスなさそう~。

草食動物の顔や目って優しくて良いよね!

美瑛放牧酪農場

望岳台から移動している間に雲が晴れて、青空が出てきてくれたの良かった。

美瑛放牧酪農場

おかげでこれぞ北海道って言う、壮大で気持ちの良い景色を堪能することが出来ました。

ちなみに今回は時間の関係で食べなかったけど、美味しいソフトクリームも販売しています。

この景色をバックに食べるソフトクリームは最高に美味しいよ。

チーズやバターなどの乳製品も販売しているので時間のある人は是非購入してみてね。

ただただ牧草地が広がる中に牛がいるだけの場所だけど、ザ・北海道って景色が楽しめるのでおすすめの場所です。

施設情報

  • 所在地
    北海道上川郡美瑛町字新星平和5235
  • アクセス
    JR美瑛駅から車で約35分
  • 営業時間
    5月~10月:10:00~17:00
    11月~4月:10:00~16:00
  • 定休日
    年末年始
  • 駐車場
    有り(無料)
  • URL
    https://biei-farm.co.jp/


美味しいパン屋さん「麦音」

麦音

続いて帯広まで移動。

帯広は初めて行った町なんだけど、時間が無いのでグルメだけ楽しむことにしました。

まず立ち寄ったのが「麦音」。

麦音【食べログ】

ここは友人が美味しいって教えてくれたパン屋さん。

以前は東京にも店舗があったみたいで、友人はよく買いに行っていたそう。

それですごく美味しいから帯広に行くなら寄ってみてと教えてもらっていたので、今回立ち寄ってみました。

麦音は帯広のパン屋さん「満寿屋」が手掛けるフラッグシップ店。

十勝産の小麦100%にこだわっていて、もっちり食感の美味しいパンをいろいろ販売していました。

店内にイートインスペースもあるし、広い庭もあってそこのテーブルで買ったパンを食べることも出来ます。

麦音

お店の敷地はこんな感じで結構広い。

さすが北海道のお店だ(笑)

店内には美味しそうなパンがいろいろ並んでいて、どれにしようか迷っちゃう。

しかもお値段がどれもそんなに高くないので買いやすのも良い点。

たしか5~6個買っても1000円くらいだったと思う。

麦音

いくつか買ったパンの中で、上の写真の2つをテラス席でいただく。

左がとろーりチーズパンで、右がピザパンだったかな。

見た目からして美味しそうよね。

食べたら幸せになる美味しさです。

麦音

それをこのテラス席で食べるのは最高の贅沢ですよね。

帯広に行ったら麦音はおすすめのパン屋ですよ。

店舗情報

  • 所在地
    北海道帯広市稲田町南8線西16-43
  • アクセス
    JR帯広駅より車で約15分
  • 営業時間
    6:55~19:00
  • 定休日
    年末年始
  • 駐車場
    有り(無料)
  • URL
    https://www.masuyapan.com/


インデアンまちなか店

インデアン

麦音の次に行ったのは「カレーショップ インデアン」。

ここはテレビで見て、帯広に行くことがあったら行ってみたいと思っていたお店。

私はすっかり忘れていたけど、嫁さんがばっちり覚えていて行ってみることにしました。

インデアンは帯広を中心に展開するご当地カレーショップ。

建物が特徴的で可愛らしいですね。

帯広市内に何店舗かあるんだけど、嫁さん的に「まちなか店」の店舗が見た目が可愛らしいとう事で、今回はこの店舗に行くことにしました。

インデアンまちなか店【食べログ】

平日で昼時も過ぎていたので、店内は比較的空いていました。

メニューはこんな感じ。

インデアン

お値段が安くてびっくり(笑)

インデアンにカツをトッピングしても1000円行かない(笑)

今回はインデアンとシーフードを注文してみました。

カレーに寄ってルーが違うのも面白いですね。

インデアン

写真はシーフードです。

エビ、ホタテ、あさりなどのシーフードがふんだんに使われていて、シーフードの旨味がギュッと凝縮されているようなカレー。

とても美味しいです。

シーフードに使われているのはベーシックルーで、「ビーフのエキスが溶け込んだルーに玉ねぎを加え、旨味と甘味をひき出したシンプルなカレー(公式ページより引用)」。

シーフードの旨味が引き立っている感じがすごくしました。

そして写真は撮ってないけど、このお店の看板メニュー「インデアン」も美味しい。

インデアンに使われているルーはインデアンルーで、「牛肉をふんだんに使用し、数十種類のスパイスで熟成されたカレーです。(公式ページより引用)」。

辛さは控えめなんだけど味が濃厚ですごく美味しいルーです。

ルーの味だけで言えば、私はインデアンが好みでした。

トッピングしなかったら、500円台で食べれるのも魅力。

インデアンも帯広に行ったらおすすめのお店です!

店舗情報

  • 所在地
    北海道帯広市西2条南10丁目1−1
  • アクセス
    JR帯広駅より徒歩5分
  • 営業時間
    11:00~21:00
  • 定休日
    年末年始
  • 駐車場
    無料(台数少なめ)
  • URL
    http://www.fujimori-kk.co.jp/indian/


道の駅厚岸グルメパーク

厚岸グルメパーク

この日最後に寄った観光スポットは「道の駅厚岸グルメパーク」。

厚岸の牡蠣が食べたいと寄ってみましたが、サクっと食べれたらと思っていたんだけど、開いてるのがレストランのみだったので断念しました。

宿にチェックインしなくちゃいけないからのんびりしてられない(笑)

厚岸で美味しい牡蠣が食べられると思っていたんだけど、ちょいと着くのが遅かったかなぁ。

写真は展望デッキから見た夕焼け。

海の景色見えるのでなかなか良いよ。

いつかまたゆっくり観光出来たら良いなぁ。

ということで、トイレ休憩とちょろっと景色を見ただけで霧多布に向かいました。

施設情報

  • 所在地
    厚岸郡厚岸町住の江2丁目2番地
  • アクセス
    JR厚岸駅より徒歩4分
  • 営業時間
    4月~10月:9:00~20:00
    11月~12月:10:00~19:00
    1月~3月:10:00~18:00
  • 定休日
    月曜日(祝祭日の場合は火曜日)
    ※7月、8月は無休
  • 駐車場
    無料
  • URL
    https://www.conchiglie.net/


今回の撮影機材

今回の写真撮影にはこちらのカメラとレンズを使用しています。

created by Rinker
オリンパス
¥144,800 (2024/01/02 03:26:08時点 Amazon調べ-詳細)

私と嫁さんが使っているカメラ関連についてはこちらのページでまとめています。

撮影機材の詳しい説明はこちら


北海道はデッカイどう(笑)

以上、北海道旅行5日目の記事でした。

この度で一番移動距離が長い日でした。

ほぼ車の中にいた感じね(笑)

それでも放牧された牛や望岳台の景色、帯広グルメが堪能出来ているので、結構満足感はあったな。

行きたいところを無理やりねじ込んだら、こんな強行スケジュールになってしまいましたが、北海道のデカさを思い知りましたね。

良い子のみんなはこんな強行スケジュールを真似しちゃあかんよ(笑)

疲れるからね~。

お得な情報

クーポンやタイムセールなどを利用しています!

ブログランキングに参加しています

この記事が参考になったら、下記のボタンをポチっとしてもらえると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログへ しむしむ旅行記 - にほんブログ村

旅行・観光ランキング このエントリーをはてなブックマークに追加

北海道の記事まとめ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
プロフィール用

しむしむ

しむしむと申します。東京在住アラフィフのおっさんです。嫁さんと旅行やお出かけするのが趣味。実際に行ったところや見たものを記事にしてるので、同じ場所に行きたい人の参考になればと思います。ツイッターとインスタも始めたので、良かったらフォローよろしくです!

-北海道観光スポット
-, , , , ,