予約が取れないお店で有名な「焼肉ヒロミヤ本店」の予約が取れたので行ってきました。
噂通り予約を取るのは大変。
なんとか争奪戦を乗り越えて、1枠確保できたという感じです。
行ったのは2018年12月22日。
この日は、朝からとても悲しい出来事があったので、焼肉なんか食べている精神状態ではなかったのですが、苦労して取ったお店だし嫁さんの同僚夫婦と行く予定で、みんなずーっと楽しみにしていたので、頑張って行ってきました(苦笑)
正直、かなりテンション低めで参加していたので、お肉の味はいつもの50%減くらいに感じていたかも(笑)
普段だったら、テンションが上がりまくる内容だったと思います。
そのヒロミヤ本店の予約方法やコースのメニュー内容などを紹介していきます。
2019年10月16日にも行ってきました。
その時の模様はこちらの記事で書いています。
-
「ヒロミヤ本店」の予約をゲット!絶品焼肉コースを堪能してきた!予約方法は?
2019年10月16日にヒロミヤ本店に行ってきました。 久しぶりに予約が取れたので、嫁さんと友人と合計4人で行くことに。 ヒロミヤって言うと、すごく予約が困難なことで有名。 9月分の予約もチャレンジし ...
続きを見る
若干お肉のメニューが変わっていたので、参考にしてみてください。
【PR】
ヒロミヤ本店について
ヒロミヤ本店は、都営新宿線の「曙橋駅」から徒歩5分くらいの場所にあります。
予約のみで行くことが出来るお店で、その予約がとても難しい。
店内はさほど広くなく、4人席が3つ程度と奥に6~7人は入れる部屋が一つ。
そして2階に15人から18人まで利用できる貸し切り部屋が1つと言った感じです。
1階は2名から予約が出来ます。
あと3号店が近くにあって、そちらも同じ内容のコースを楽しむことが出来ます。
メニューはコースのみで、1人6000円(税込み)です。
これに飲み放題、ご飯おかわり自由が付いてきます。
お酒を飲む人たちには、この飲み放題というのがとても嬉しいサービスなのかもしれませんね。
ちなみに持ち込みも可のようなので、好きな飲み物や野菜等を持ち込みたい場合はお店の人に聞いてみてくださいね。
僕は持ち込みはしなかったので、実際OKなのかどうか確認していないので。
本店と3号店は曙橋駅付近にありますが、2号店は大阪にあるようです。
ヒロミヤ本店を予約する方法
ヒロミヤを予約する方法です。
ヒロミヤの公式ページを見ると予約の方法が書かれています。
公式ページの内容を踏まえ、僕が予約した方法は以下です。
本店の予約方法
- 月の最初の営業日に次月の予約受付が行われるので、公式ページで受け開始時間等をチェック
- 予約は電話なので、その受付時間に電話をする。(かなり繋がりにくい)
- 繋がるまでひたすらリダイヤル。
- 根気と忍耐が必要!
- 予約が完了すると携帯のSMSにメッセージが入る。
- 予約の10日前くらいに再度確認のメッセージがSMSで届くのでそれに返信する。(これに返信しないとキャンセルになっちゃうので要注意)
※初めて予約する人は1階席の予約しかすることが出来ません。
※2階の貸し切り席は、来店した時に予約することが出来ます。
受付開始時間に電話しても全然つながりませんでした。
受付開始から1時間半後くらにやっと電話がつながり、その時すでに残っているのは1枠のみでした。
リダイヤルは166回(苦笑)
根気と忍耐が必要な作業でした。
ヒロミヤ本店に行きたいと思った方は、チャレンジしてみてね!
3号店の予約方法はちょっと違っています。
1階カウンター席は当日予約のみで、予約受付はその日の13時から。
公式ページを見ていると、平日なんかは空いてる日があったりするので、ちょくちょくチェックすると良いかもね。
また、キャンセル等が出て空きが出来た場合、その情報はツイッターで発信されます。
ヒロミヤのツイッターのアカウントは「@hiromiya8929」です。
ヒロミヤに行きたい人はフォローしておいた方が良いですね!
ツイッターをやってない人はこちらから登録できます。
ちょいちょいキャンセルが出るので、要チェックです。
ヒロミヤ本店のコースメニューの内容
コースの内容は以下でした。
- たん
- レバー
- 特上2種(ハラミ、ミスジ)
- 塩盛り5種(ホルモンやカモ)
- ステーキ(クリミ)
- 切り落とし(ツラミ、イチボ)
- 冷麺
- キムチ、モヤシ、韓国のり
- ご飯おかわり自由
- お酒、ソフトドリンク飲み放題
12種類のお肉と冷麺、ご飯と飲み放題がついて6000円なので、悪くないお値段だと思います。
たん
まず最初はたんです。
写真で見て分かりますかね?
とっても肉厚なんです。
見ただけでも上質なたんだということがわかる。
とっても食べ応えがあるし、柔らかくて美味しい!
写真は4人分の量で、1人2枚食べる事ができます。
写真を見てるだけでヨダレが出ちゃいますね(笑)
レバー
レバーです。(写真は4人分)
僕も嫁さんもレバーは苦手。
特に嫁さんはレバーはほとんど食べないんだけど、せっかく予約してきたんだからという事で食べてました。
ここのレバー独特のクセが少なく、食べやすかったようです。
ニンニクを乗せて食べるとさらに臭みも消え、美味しくいただく事がでました。
ハラミ、ミスジ
続いて、ハラミとミスジです。(写真は4人分)
こちらも厚めに切ってくれていました。
特上というだけあって、いい感じでサシが入っています。
焼くとこんな感じになります。
上質な脂でしつこくなく、お肉の味もしっかりしています。
これもとても美味しいお肉でした。
白米が欲しくなるお味です(笑)
塩盛り5種
カモ肉とホルモンの盛り合わせです。(写真は4人分)
僕自身、ホルモンは特に好きなわけじゃないんですが、このホルモンは臭みもなく食べやすかったです。
ホルモン独特の噛みきれないガムのような感じは多少あるけど、食べやすく切り込みが入っていたので、全然気になりませんでした。
カモ肉はカモの旨味がギュッと出て、もちろん美味しかったです。
クリミのステーキ
次はクリミのステーキ。(写真は4人分)
クリミってなんじゃ?って感じだったので調べてみると、牛の肩から前脚の上部に当たる部分のお肉で希少部位だそうです。
運動量が多くて脂肪分が少なく、しっかりとした肉質なのが特徴。
肉の味を楽しむ部位といった感じでしょうか。
確かにお肉を見ると脂が少ない赤身のお肉ですね。
食べてみると、お肉の味が濃くとても美味しかったです。
脂身の多い肉もいいけど、こういうお肉の味を楽しむ肉もいいですね。
岩塩とわさびで食べるので、お肉の味がとても引き立ちました。
ツラミ、イチボ
ツラミとイチボです。(写真は4人分)
ツラミは牛の頬の肉で、このお肉を取り扱っているお店は多くないようです。
イチボは牛のお尻の下の部分のお肉です。
こちらはステーキ屋や焼肉屋で出しているところをちょいちょい見ますね。
どちらも希少部位ですね。
イチボは卵をつけて食べるんだけど、これがまた美味しかった。
冷麺
シメには冷麺が出てきます。
写真は4人分で、これを小さな器に分けて食べます。
麺はいうまでもなくコシがめちゃくちゃ強い。
お出汁が優しいお味で、キムチのからさがちょうどよく混ざり合っていい感じになってた。
キムチ、もやし、韓国のり
お肉の他に、キムチとモヤシと韓国のりが付いてきます。
写真は4人分ですが、これで十分たりました。
足りない場合は追加料金を支払うことで追加することが出来ます。
ご飯はおかわり自由
ご飯はおかわり自由です。
食べたいときは、店内に設置されている炊飯器から自分でよそってきます。
良質なお肉を低価格で提供するために、この辺をセルフにしてるんですかね。
お肉が美味しいので、ご飯は欲しくなります。
なので、ご飯のおかわり自由は嬉しいサービスですね。
ドリンク飲み放題
ビールやお酒、ソフトドリンクは飲み放題です。
お酒も結構種類があるので、お酒が好きな人には嬉しいサービスだと思います。
ただし、コップに注いで飲み残した場合は、1杯500円の料金を支払わなければならないので、自分が飲み切れる量だけにしましょう。
僕はお酒が苦手なので、ソフトドリンクも飲み放題になっていてよかったです(笑)
ちなみにこちらもセルフサービスとなっているので、自分の飲みたいものを自分で取りに行く必要があります。
ヒロミヤ本店の追加メニュー
コースの内容で物足りない人は、肉やキムチなどを追加注文をすることが出来ます。
キムチ、モヤシ、韓国のりの追加は、それぞれ500円。
そしてお肉は、霜降肉、赤身肉、上タン各1500円。
ホルモンが1000円。
そして、頼む人が多いのがこちら。
僕たちは、結構お腹一杯になっていたので、注文しませんでしたが隣のテーブルの人たちが注文してたので、少し見せてもらったらすごいボリュームだった(笑)
大きなお肉がゴロゴロ入ったカレーで美味しそうでした。
小くらい注文しても良かったかな(笑)
お持ち帰りも出来るそうなので、気になる人は食べてみると良いかもね。
次回の予約について
1度来店すると、次回の予約をすることが出来ます。
初回の電話予約では出来なかった、2階の貸し切り部屋の予約もこの時点で出来ます。
ただ、すごく人気のあるお店で、次の予約と言っても1年半くらい後の予約なりますね。
うちも2階の貸し切り部屋の予約をしてみましたが、2020年の9月でした。。。。
どんだけ先なんだよ(笑)
予約すると、すぐにSMSでメッセージをくれます。
あと、予約日時が近づいてきたら、確認のSMSが来るのでそれに返信する必要がありますね。
なので、忘れてても連絡は来るので安心です。
携帯変えちゃって連絡が取れなくなったら、強制的にキャンセルされちゃうかもしれないので、その点は要注意かもしれないですね。
まとめ
お肉好きの人には、知る人ぞ知るお店だと思います。
行ってみて、その人気の意味がわかった気がしますね。
希少部位や上質なお肉がいろいろ楽しめて6000円と言うお値段なので、お得感があるんだと思います。
お肉も美味しかったし、満足出来ました。
今度は気持ちが沈んでない時に行ってみたい(笑)
次行ったら、カレーも食べてみたいかなぁ。
ツイッターでキャンセル情報、ちょくちょくチェックしようっと。
【PR】
私と嫁さんが使っているカメラ関連についてはこちらのページでまとめています。
お得な情報
クーポンやタイムセールなどを利用しています!