
先日、銀座にある紅茶専門店「マリアージュフレール銀座本店」に行って、ランチを楽しんできました。
マリアージュフレールは、フランスの紅茶専門店で1854年にパリに設立された会社。
165年の歴史がある老舗の紅茶店で、フランス初の茶類輸入業者。
日本では銀座に本店があって、百貨店などにも入っていたりするので、紅茶好きな人は知っているブランドかもしれませんね。
その銀座本店では、2Fがレストランになっていて、料理やスイーツ、美味しい紅茶などを楽しむことが出来ます。
今回はランチに行ってきたので、マリアージュフレール銀座本店のランチの様子をレポートしていきます。
【PR】
マリアージュフレール銀座本店のランチの内容
入口を入ると、1Fは紅茶販売のスペースになっています。
紅茶の缶がずらーっと並んでいて、とても高級感のある店内。
残念ながら、紅茶缶が並んでいる様子は撮影NGだったので撮っていません。
紅茶が好きな人は、あの光景を見ただけでもテンション上がるんじゃないかな(笑)
レストランは2Fにあるので、階段で2Fへ。

落ち着いた大人な空間で、すごく素敵です。
木の椅子が外国風で良い感じね。
席に座るとスタッフさんが、メニューの説明してくれます。
メニューがこちらね。




なんかいろいろあって、どれにしていいか迷っちゃう(笑)
わからないことがあれば、スタッフさんに聞けば丁寧に教えてくれます。
ランチタイムのお食事メニューをまとめると以下となります。
- ランチ
- お茶を使った料理
- ランチティー
- アフタヌーンティー
ランチとお茶を使った料理は、お料理とお茶のセットで、お茶は自分の好きなものを選びます。
ランチティーもお茶と料理のセットなんだけど、こちらはお料理に合ったお茶があらかじめ決められています。
アフタヌーンティーは、軽食とお茶のセットで、ランチとあまり変わらないみたい。
3段トレーで小さなスイーツなどが運ばれてくるわけじゃないです。
そしてどのメニューもデザートは+950円で付けることが出来ます。
デザートはケーキワゴンの中から選びます。
お茶のメニューはこちら。

お茶メニューは表紙部分しか撮っていません。
このメニューを開くと、ずらーっとお茶の銘柄書かれていて、正直どれを選んだらいいかわからないくらい(笑)
迷っているとスタッフさんが来てくれて、紅茶の説明しましょうかって言ってくれるので、説明してもらうことに。
ホットがいいのかアイスがいいのか、フレーバーは有った方が良いのか、甘めかさっぱり系かとかを聞きながら、おすすめの紅茶に誘導してくれるので助かる(笑)
スタッフさんに自分の好みを伝えて、それに合うものを選んでくれるのは良いですよね~。
嫁さんは温かい紅茶で、フレーバー有りの甘めということで、「パリギンザ」という紅茶に。
僕はアイスで、フレーバー有りのさっぱり系で、「パリトーキョー」という紅茶を選びました。
メニュー見てるだけでも、なんか楽しい(笑)
そしてお料理は、お茶を使った料理の「ホロホロ鳥のロティ」と「マカジキのタタキ」にしました。
しばらく待っていると、まずは紅茶が運ばれていきます。

ポットがデカい(笑)
0.9Lも入るんだって。
「パリギンザ」はイチゴとキャラメルのフレーバーティーなんだけど、イチゴの香りがほんのりして美味しいです。
キャラメル感がそんなに強くないので、飲みやすいんじゃないかな。
ここで、アイスティーにした僕はちょっと失敗したかなぁって思ったのよね。
ホットにすれば、こんなデカいポットで運んでくれるから、お茶が飲み足りないなんてことないじゃん。
アイスだと、ポットじゃないから少ないのかなぁなんて思ってね(笑)
でも、そんな心配は無用でした。

グラスがデカかった(笑)
運ばれてきた時、思わずデカって言ってしまった。
何ならポットと同じくらいの量が入ってるんじゃないかってくらいね。
これ全部飲んだら、お腹がタプタプになるくらいです(笑)
「パリトーキョー」は、ゆずの香りがする爽やかな紅茶。
すごくアイスティーに合ってましたね。
続いてお料理が運ばれてきます。

「緑茶フルムーンパーティーのヴィネグレットを香らせた和歌山県沖マカジキのタタキ」です。
さすがフランス料理、綺麗に盛り付けられていますね。
色も鮮やかで見た目も楽しめる料理。
マカジキのタタキの周りがゴマでコーティングされていて、それが香ばしくて美味しい。
お茶を使った料理のようなんだけど、どの辺にお茶を使っているのかはちとわからんかったね。

「紅茶チャイパリジャンの味わいを閉じ込めたホロホロ鳥のロティ」です。
ホロホロ鳥が柔らかくて美味しい!
カレーのようなスパイシーな香りがするけど、そんなに辛くはないです。
ソースが独特な香りで、これがなかなか美味しい。
紅茶が入ってるのかな、あまり食べたことがない風味でした。
フランスパンも付いて来るんだけど、このソースに付けて食べると美味しい!

こちらはレンズ豆とシリアルね。
柔らかくて、少しプチプチした食感。
ゆず風味で味は爽やかでした。
料理を楽しんだ後はデザートです。
デザートは、ワゴンの中にあるものから選びます。

この中から「レモンのタルト(左上)」と「ライチとラズベリーのタルト(右上)」を選びました。

こちらはレモンのタルト。
レモンクリームの上に、メレンゲが乗っています。
レモンクリームは酸味も甘さもあって、爽やかだけど意外と濃厚。
とても美味しいタルトでした。

ライチとラズベリーのタルトです。
白い部分がライチクリームで、その下にタルトが層になっていてラズベリーソースが挟んであります。
甘いライチの香りがとても美味しいタルト。
デザートは結構大きめにカットしてくれるので、満足感もあります。
紅茶、料理、デザートとどれも美味しかった!!
お値段は安くないですが、たまの贅沢ランチやティータイムにおすすめのお店です。
ギンザをブラブラした後、ここでお茶をするなんて、すごくオシャレじゃーん(笑)
私と嫁さんが使っているカメラ関連についてはこちらのページでまとめています。
マリアージュフレール銀座本店へのアクセス&混雑状況&予約

マリアージュフレール銀座本店は「銀座駅」のA1出口から徒歩2分くらいの場所にあります。
すずらん通りを歩いていると、木目調のオシャレな店構えのお店があるのですぐわかると思います。
僕が行ったのは金曜日の昼くらいで、その時は店内は空いていました。
ただティータイムや週末などはある程度混むかもしれませんね。
マリアージュフレールはネット予約は対応してないみたいなので、直接お店に電話をする必要があります。
電話番号
03-3572-1854
いろんな種類の紅茶が売っているので、紅茶を買いに行くだけでも面白いと思います。
基本情報
- 所在地
東京都中央区銀座5-6-6 すずらん通り - 営業時間
11:00-20:00(喫茶は12:00~) - 定休日
年中無休 - URL
https://www.mariagefreres.co.jp/
【PR】
まとめ
以上、マリアージュフレール銀座本店のレポートでした。
銀座のオシャレで落ち着いた空間で、美味しい紅茶やお料理、スイーツが楽しめます。
スタッフさんのサービスも丁寧だし、気持ちよくお食事が楽しめます。
紅茶や中国茶、フレーバーティーなどのお茶をたくさん取り揃えていているので、お茶好きな人はとても楽しいお店。
茶葉はちょっと高いけど、たまには高級なお茶を飲んでみるのも良いもんですよ。
たまにはちょっと高級感のあるお店で、優雅なティータイムを過ごしてみてはいかがでしょうか!
※この記事は2019年8月に行った時の情報をもとに書いたものです。料金やお店のサービス等の情報は現在と変わっている可能性があるのでご了承ください。
お得な情報
クーポンやタイムセールなどを利用しています!