
黒山三滝は埼玉県入間郡越生町に景勝地です。
越辺川の支流である三滝川に落ちる男滝と女滝、そして天狗滝の3つの滝があることからその名で呼ばれています。
バス停から徒歩20分程度で行けるので、とてもお手軽にハイキング出来る場所です。
三滝川沿いを歩いて行くので、とても涼しく暑い日に涼を求めに行くのにも最適。
また秋は人気の紅葉スポットとしても知られています。
春は新緑に包まれていて、歩いているだけでとても気持ちが良いです。
天気の週末に軽くハイキングしたい時におすすめのスポットです。
【PR】
黒山三滝ハイキングの様子

バスを降りるとすぐ黒山三滝入口があります。

越生町には低山もいくつかあって、ハイキングを楽しむ人が結構いました。

今回歩いた道は、バス停から滝まで片道20分程度の短い距離です。
滝までの道は舗装されているので、歩きやすくスニーカーでも行くことが出来ます。
勾配も多少ありますが、そんなにきつくはなかったです。

道の脇には三滝川が流れていて水がとても綺麗。
この水の流れを感じながら歩いているだけでも気持ちがよい。

この時期は新緑に包まれているし気温も高くないので、清々しく歩くことが出来ます。

シャガも咲き乱れていました。
この時期のハイキングは道沿い咲いている花も愛でながら歩けるのが良いですよね。

歩きながらちょこちょこと川の流れを見たりします。
岩が苔むしているのも良い雰囲気を醸し出していますね。

水の透明度が高いのがよくわかりますよね。
夏に来てもすごく気持ちよさそうな場所です。

この古い橋が見えてきたらゴールの男滝・女滝はすぐそこ。
新緑と沢の綺麗な景色を見ながら歩いているとあっという間に着いちゃいますね。
ちなみに、滝に向かう途中には釣り堀があり、そこでは焼いた川魚や団子などを販売しています。
ハイキングでお腹が空いたら、そこに立ち寄ってみるのも良いと思います。
黒山三滝の男滝・女滝

この上下2段になっているのが黒山三滝の男滝と女滝です。

この場所は、室町時代に山岳宗教の修験道として開かれた場所です。
夏には滝行も行われているようです。

上段の男滝は落差が12mくらいあって、なかなかの迫力でした。

苔むす岸壁に水が滴っているのも、美しい光景ですよね。
空気もひんやりしていて、とても神聖な雰囲気のある場所でした。
黒山三滝の天狗滝

男滝・女滝の少し下流にあるのが天狗滝。
少し岩々した道を歩いて奥に入っていきます。

めちゃくちゃ険しいってわけではないけど、岩が湿っている時などは滑りやすいので歩く時は気を付けてください。
分岐からの距離は短いので滝にはすぐに着きます。

道は石段状になっているので、滑らないように要注意。
勾配はきつくないのですぐに登れます。

辺りが苔むしていた、とても雰囲気の良い場所でした。

奥の方に見えるのが天狗滝。
奥まではいけないのが残念ね。
とても神秘的な雰囲気のある場所なので、黒山三滝に行ったら天狗滝も見学しておきましょう!
黒山三滝へのアクセス、最寄り駅、バスなど
黒山三滝情報
- 所在地
埼玉県入間郡越生町黒山 - アクセス
越生駅からバスで20分程度、バス停から徒歩20分で滝へ - 駐車場
無料(23台) - 飲食店など
食堂や釣り堀がある - URL
https://www.town.ogose.saitama.jp/kankonavi/meguri/1450770452867.html
今回の撮影機材
今回の写真撮影にはこちらのカメラとレンズを使用しています。
撮影機材
- カメラ
OM-D E-M1 MarkⅡ - レンズ
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
私と嫁さんが使っているカメラ関連についてはこちらのページでまとめています。
お手軽に滝ハイキングが出来る場所
以上、黒山三滝のハイキングレポートでした。
滝までの道はしっかりと舗装されているし、距離も短いのでお手軽にハイキングが楽しめる場所です。
春は新緑、夏は涼を求めに、そして秋は紅葉と季節ごとに景色が楽しめます。
空気がひんやりしていて涼しい場所なので夏に行くのも気持ちが良いと思います。
越生周辺はハイキングルートがあちこちにあるし自然も豊かなので、ここも含めていいろいろ散策してみると面白いですよ。
お得な情報
クーポンやタイムセールなどを利用しています!