ポルトは古い建物が多く、それをリノベーションして長く利用しているといった感じでした。
だからこそ、味のある街並みになるんでしょうね。
石畳に古い建物、これぞヨーロッパの街並みにって感じです。
日本とは違う雰囲気の街並みを歩いてるだけで楽しくなってきますね。
ホテルの目の前あった、かわいらしい教会。
前面の壁は、タイル貼りです。
ポルトガルの建築は、タイルをうまく使ってオシャレに仕上げていますね。
色使いも鮮やかで、とても明るい雰囲気になります。
このような建物が、街のあちらこちらで見かけられるので、このような建物を探しながら街歩きするのも楽しいです。
今回僕たちが宿泊したホテル「ベストウエスタンホテル」はとてもロケーションの良いホテルでした。
トリンダード駅から歩いて10分くらいのところにあるし、周辺には飲食店がいっぱいあって夕食に困ることがありません。
建物自体はそんなに新しくはないけど、内装はきれいにしてあるし、部屋も広めで使いやすかったです。
水回りもきれいにしてあったし、アメニティもそろっていました。
なかなか快適に宿泊できたホテルです。
朝ご飯はビュッフェスタイルで、種類はまぁまぁ多いんだけど、味は普通でした。
ただ、ミニエッグタルトがあったのがうれしかった(笑)
毎日2~3個はいただきました。
このホテルは、旅行会社の旅工房さんが選んでくれたホテルです。
いいホテルをチョイスしてくれたと、とても満足しています。
ホテルをチェックアウトし、空港に向かいました。
空港ヘはメトロで行きました。
メトロに乗るために、トリンダード駅へ。
そしてトリンダード駅から空港まではE線を利用します。
E線の終点駅アエロポルト(Aeroporto)が空港になっています。
アエロポルトはゾーン4なので、ゾーン4料金1.95ユーロをチャージしてメトロに乗ります。
料金やゾーン等は、メトロの公式ページで見ることが出来ます。
トリンダードからアエロポルトまでは、約30分です。
観光客が多く、空港に向かう人も多いので、電車はかなり混んでいました。
空港についてチェックインカウンターに行くと、大行列ができていました。
ここでチェックインするのに結構時間がかかりました。
なので、時間に余裕をもって空港に向かったほうが良いと思います。
手荷物検査も混んでるしね。
空港の建物は新しいのか、とてもモダンで綺麗でした。
チェックインを済ませば快適に飛行機を待つことが出来ます。
ここで飛行機を待っているときに、ポルトガルのサッカーチームSCPの一団と遭遇。
名前や顔がわからなかったけど、とてもテンションが上がってしまいました(笑)
帰りの飛行機もターキッシュエアラインでした。
搭乗したのが、12時45分くらいだったかな。
ポルトからイスタンブールへは、4時間ちょっとのフライトです。
機内食もちゃんと出ました。
パスタの機内食だったんだけど、これがなかなかおいしい。
ターキッシュの機内食って結構おいしいですよね!
パンも温かくて美味しかったし、とっても満足です。
映画の種類も多いので、長いフライトも何とか乗り切れました。
そんなこんなで、無事に日本へ帰国。
今回の旅で購入したお土産はこちら。
オリーブオイル、オイルサーディン、ツナパテ、プリンの素、ブラウニーの素、チョコクッキーなど。
これらはすべてスーパーで購入しました。
なので、そんなに高くありません。
旅行先でお土産を買うのは、スーパーが一番ですよね。
その土地のものが安く購入できるので。
ポルトガルは、オリーブオイルの世界5大産地の一つだそうです。
ポルトガル料理にもよく使われているし、スーパーでもいろんな種類のオリーブオイルが売っていました。
安いものから、そこそこ値段がするものまで。
なのでお土産としては、なかなか良いと思います。
ちなみに僕が購入したこのオリーブオイルは、1本4ユーロでした。
見た目が高級感があったので、お土産にも良いかなと思います。
ちなみにもっと安いオリーブオイルはありました。
イワシのオリーブオイル漬けです。
写真の中の緑の箱のパッケージと缶詰めが、今回購入したオイルサーディンです。
これも、スーパーに行くといろんな種類があります。
緑の箱に入ったものが1個1.85ユーロで、黄緑の缶のほうが1個1.29ユーロです。
緑の箱のオイルサーディンを友人にあげたんですが、パッケージ取っておこうって言ってました(笑)
黄緑の缶のほうは、自分たち用と身内へのお土産にしました。
ポルトガルではポピュラーなものなので、お土産に良いと思います。
特に箱入りのものは、見た目もオシャレなのでお土産に最適なのではないでしょうか。
ツナをパテ状にしたものです。
パテもツナ以外にもいろいろ種類がありました。
パンとかに塗って食べると美味しいようです。
味見してないので、味の感想はかけない(笑)
写真の中では紫の箱に入っているものがツナパテです。
これが1個1.25ユーロなので、とてもリーズナブルですよね。
これも見た目がオシャレだし、お土産には良いのではないでしょうか。
プリンの素はガイドブックに載っていたので買ってみました。
ポルトガルではとってもポピュラーなデザートです。
1個1.49ユーロと安いし、お子様がいるお家へのお土産に最適かも。
こちらも食べていないので、味の感想が書けないのが残念です。
カップ状のものは、ブラウニーの素でこちらも1個1.49ユーロです。
レンジでチンして作るタイプのもので、作った人によると本当に簡単に作れるんだそうです。
そして、ちゃんとブラウニーになっていて美味しいそうです。
自分たち用に買っておけばよかった(笑)
pingo doceというポルトガルの大手スーパーのお菓子です。
白いパッケージのものが1袋1.15ユーロ(225g)で、紫のパッケージのものが1袋0.69(150g)ユーロです。
そして、ビスケットにチョコが乗っているお菓子が、1箱0.99ユーロです。
これはどちらも食べてみましたが、おいしかったです。
特にチョコクッキーは、サクサクでチョコもたっぷり入っていて、とても美味しかった。
これもなかなか良いお土産になるんじゃないでしょうか。
今回荷物がかさばるという理由で、ワインは買いませんでした。
でも、スーパーにはすごい数の種類があって、リーズナブルなものもたくさんありました。
帰ってきてから、お土産に買って来ればよかったと、ちょっと後悔。
僕たち夫婦は、お酒は飲まないんだけど、お酒好きな人に渡したら、やっぱり喜ばれますよね。
ワインを買ってこないのは、なんかもったいなかったかも(笑)
ポルトガル観光旅行、とっても満喫して帰ってきました!!
ポルトガルは、街並みがカラフルでとても美しいし、歴史的な建物が多いので、街歩きがとても楽しい国でした。
食べ物も全般的においしく、日本人の僕の口にも合うものが多かったです。
治安もスリとかに会うことなく、この人怪しいって人もほとんど見かけませんでした。
嫁曰く、ヨーロッパのほかの国だと、怪しく見える人がもっと多いようです。
なので、とっても快適に旅行が出来ました。
ヨーロッパに旅行を考えている人におすすめできる国です。
行く機会があったら、また行きたい国です!!
海外の街歩きには、グーグルマップがとても役立ちます。
海外でのパケット代金を抑えるために、ポケットwifiを持って行くことをおすすめします。
今回のポルトガル旅行は、宿泊と飛行機の手配を「旅工房」さんに手配してもらいました。
こちらの条件などもよく聞いてくれて、とても良い行程になりました。
対応もとても丁寧なので、おすすめの旅行会社です。
私と嫁さんが使っているカメラ関連についてはこちらのページでまとめています。
お得な情報
クーポンやタイムセールなどを利用しています!