先週末の3連休はお天気が良かったですよね。
コロナの影響もあって、外出自粛ムードは高まっておりますが、お天気が良いとやっぱり少しは外出したくなる。
もはや屋外で遊ぶしかないので、ちょっとゆるハイクでも楽しんで来ようと山梨の方に行ってきました。
JR初狩駅から登山口まで歩いて行けるというアクセスの良さと、976mという低めの標高もあり、お手軽お気軽に登山出来る山でした。
頂上からは富士山を望む景色も楽しめるし、登山初心者が気軽に登れる山だと思います。
山の中を歩いていると、小鳥のさえずりも聴こえてくるし、空気も美味しいしちょっと沈んだ気持ちをリフレッシュさせることが出来ました。
自然の中を歩くのは気持ちが良いですね!
この記事では高川山登山についてレポートしていきます。
【PR】JALでタイムセール実施中!航空券や宿+航空券のパックが大特価で販売中です⇒
高川山登山ルート
まずは今回の登山ルートから説明します。
今回はJR初狩駅からスタートして、JR初狩駅に戻ってくるというルートにしました。
- JR初狩駅:8時36分出発
- 高川山コース分岐:9時14分着
- 高川山:10時46分着(57分ほど休憩)
- 高川山コース分岐:12時44分着
- JR初狩駅:13時09分着
そして今回のコースを僕の独断と偏見で★で示すこうなります。
- 所要時間4時間33分(休憩59分くらい)
- 山行時間:3時間34分
- 歩行距離:約6.5km
- 高低差:491m
- 累積標高(上り):484m
- 累積標高(下り):484m
- 体力消耗度:
- 足つりそう度:
- 斜面のきつさ:
- 道の険しさ:
- おすすめ度:
僕の歩くペースでは、ヤマレコで見るといつも標準くらいのスピードで、登山が終わった後はヘロヘロになるくらいの体力です(笑)
そんな僕の評価なので、その点を考慮して見てみてください。
今回のルートは、距離も短く標高差も低いため、初心者向きの登山コースでした。
とは言え、登山道に入ると勾配はそれなりにあるし、箇所によっては急勾配もあるので、登ってる最中は疲れます(笑)
でも長くは続くわけじゃないので、ゆっくり登って行けば問題ないと思う。
途中で男坂女坂に分かれる箇所があって、今回は女坂を選択。
女坂は勾配はそんなにきつくないけど道幅は狭く、道が斜面側に傾いてる感じなので、滑り落ちないように注意する必要はあります。
帰りは沢コースから下山したんだけど、沢といっても水は少なめで水の流れを感じて歩くことはあまり出来なかった。
頂上からの景色は絶景だけど、登ってる最中の登山道は面白みに欠けるのが正直な感想です。
登山の詳しい記録はヤマレコの方で作成しているので、気になったら見てみてね。
山行記録をつけていると、アプリをずっと起動させておく必要があるので、スマホの充電がなくなりやすいです。
なので僕はいつもこれを持って行ってます。
10000mAhの大容量なのに、とても小さくて軽量です。
どれくらい充電が残っているかが、ランプでわかるのも良いです。
とても高性能なモバイルバッテリーで重宝しています。
山行記録を残さない場合でも、万が一に備えて予備のバッテリーは持って行った方が良いですよ。
高川山登山道や景色
登山のスタート地点は「JR初狩駅」。
すごくローカルな駅で、線路の切り替えが手動!
なかなか味ある風景でした。
初狩駅の近くにはコンビニがあるので、まずはそこに立ち寄り食料やお茶などを調達します。
初狩駅から歩いて2分程度のところにあります。
そしてここから歩いて、登山道入り口へ。
まずはアスファルトの普通の道を歩いてく。
意外と勾配があるので、地味に体力削られる(笑)
30分くらい歩いて行くと駐車場があります。
止められる台数は5台程度の小さな駐車場で、仮設のトイレは置いてあった。
ここから先トイレは無いので、ここでトイレは済ましておいた方が良いね。
登山者カウンターもあるので、とりあえず押しておく(笑)
この駐車場から5分程度歩くと、分岐が出てくる。
右に行くと「沢コース」で左に行くと「男坂・女坂コース」。
女坂に行きたかったかので、ここは左に入っていきます。
登山道に入ると針葉樹に囲まれた感じになり、森林浴をしながら歩ける。
鳥のさえずりも聴こえて、気持ちよく歩けるのが良い。
少し歩くと、しょっぱなから結構な急斜面が出てくる。
距離はそんなに長くないので、ゆっくり登れば大丈夫。
とはいえ、僕はバテバテになりましたけどね(笑)
運動不足が否めませんなぁ。。。
登って行くと男坂・女坂の分岐が出てくるので、女坂方面に向かいます。
女坂コースはこんな感じ。
勾配は何か所かきつめの場所があるものの、全般的には緩め。
ただし、道幅が狭く少し斜面側に傾いてる箇所もあるので、滑り落ちないように注意が必要。
その点を気を付けて歩けば問題なく登れます。
ちなみに上の写真は、道はフラットになっていて歩きやすい箇所です。
男坂との合流地点を過ぎると、尾根を登って行く感じになります。
標高が低いので、山の上の方でも木が生えているし、鳥のさえずりや鳴き声も聴こえる。
こちら都内の公園ではあまり見かけないゴジュウカラさん。
グレーの体に、目元の黒いラインがかっこいいカラ類の鳥。
鳥の声は聴こえるものの、まともに撮れた写真はこれだけ(笑)
登山しながらの野鳥撮影難しい。。。
とそんなことを楽しみつつ登って行くと、山頂に到着。
山頂は意外と狭く、登山客もそこそこ多いので、若干混みあってました。
それでもお昼ご飯を食べる場所は何とか確保できた(笑)
山頂からの景色は、富士山が望める絶景!
お手軽に登れてこの景色が楽しめるので、人気がある山なのね~。
富士山を見ながらカップヌードルを楽しむ(笑)
そろそろ他の山ごはんも試したいんだけど、カップ麺がお手軽で便利なのよねぇ(笑)
美味しいしね!
山頂の看板にはQRコードが付いていて、それを見ると晴れた日の富士山の写真を見ることが出来ます。
お天気の悪い日に登っちゃった場合には嬉しいですよね!
富士山の景色やお昼ご飯を楽しみながら、1時間ほど休憩して下山。
下山は来た道を戻り、途中で「沢コース」に行ってみることに。
沢コースの雰囲気はこんな感じ。
左に小川がちょろちょろと流れてる程度。
川のせせらぎは少しは聴こえるけど、、、、
綺麗な川が流れてて、その脇を気持ちよく歩けるのを想像してたので、若干期待外れだった(笑)
林の中を歩くのは気持ちが良いんだけどね!
「男坂・女坂コース」も「沢コース」もワクワクポイントが少なめの登山道でしたぁ。
歩いてるとこんな花が咲いていたりもして、山にも春が訪れてる感じはしたね。
この花は、アブラチャンという名前らしい。
すごく小さな花でした。
と、春を感じながら歩いていたら、初狩駅に到着。
登山終了です。
この登山道の見どころは、ずばり頂上の富士山のみ!
でもその景色だけを求めて登るのも有りだと思います。
【PR】
今回の登山装備
今回の登山に持って行った装備や服装はこちら。
- ウインドブレーカー(ワークマン)
- 長袖シャツ
- スポーツタイプのTシャツ(モンベル)
- トレッキングパンツ(モンベル)
- 登山用靴下(モンベル)
- トレッキングシューズ(コロンビア)
- ザック30L(モンベル)
- 飲み物(ポカリスエット500ml1本、緑茶500ml1本)
- タオル
- モバイルバッテリー
- スマホ
- カメラ
- ジェットボイル
- カップ麺
- カップ麺用の水1.0L
この日は暖かくて、長袖シャツで十分でした。
頂上に着くころには、Tシャツでも大丈夫なくらい。
汗かいている時に風が吹いたりすると肌寒く感じることがあるので、長袖シャツやウインドブレーカーなど羽織るものは持って行きましょう。
基本は重ね着で調整する感じが良いと思います。
登山道は特に迷う箇所もなかったですが、備えあれば憂いなしで紙の地図も持っておいた方が安心です。
うちの登山ギア
私と嫁さんが使っている登山ギアはこちらのページでまとめています。
まとめ
以上、高川山登山のレポートでした。
山頂までの登山道は地味目であまりテンションが上がる箇所は無いですが、山頂からの景色は天気が良ければ最高!
富士山が好きな人は、山頂の景色を見るために登っても良いかも~。
標高も低いし、距離も短いので、気軽に登れる山だと思います。
最近運動不足かなぁなんて思っていて、ちょっと軽く山でも登ってみようか~って時に良いね。
ただ、東京にも外出自粛要請が出ちゃった今、コロナ騒ぎ収まるまで登山もお預けかなぁって思ってます。
早く収まってほしいなぁ。。。。
参考
私と嫁さんが使っているカメラ関連についてはこちらのページでまとめています。
お得な情報
クーポンやタイムセールなどを利用しています!