
2025年7月3日から4泊5日で行った沖縄旅行の最終日のレポートです。
この日はチェックアウトしてから、午前中だけやんばるの森でドライブ&探鳥を楽しんでから那覇方面に戻りました。
そしてレンタカーを返す前に大衆食堂の「海洋食堂」に立ち寄り、豆腐チャンプル―や美味しい味噌汁に舌鼓を打ちました。
最後まで沖縄を満喫することが出来ました。
お土産もいくつか購入したので、紹介していこうと思います。
【PR】楽天トラベルの楽パックなら、宿と飛行機やJRのチケットが簡単に予約できる!お得なクーポンも配布中⇒
お宿の近くの海岸にはウミガメが来るらしい

お宿をチェックアウトした後、何度も目を癒してくれた砂浜をチラッと見ていきます。

この日はお天気がイマイチで雲が多めだったけど、それでも海の色はとても綺麗でした。
そしてこの砂浜には、産卵シーズンになるとウミガメがやって来るらしい。

砂浜のすぐそばが国道58号線で車がバンバン通るので、ウミガメが道路に出てしまわないように防止対策がしてありました。

車も結構なスピードで走る道路なので、ウミガメひいちゃったら大きな事故につながりかねないしね。
ウミガメ保護の観点からも、こういう対策って重要ですよね。
他にもカニの産卵期に道路横断しないように、道路の下にカニが通るためのカニさんトンネルを作ったり、生き物の保護もしっかり考えているのが素晴らしいです。
海を眺めた後は、森の中を少し探鳥しながらドライブしました。
この日もヤンバルクイナに会えたので大満足(笑)
大衆食堂「海洋食堂」で豆腐料理を堪能

今回の沖縄の旅の最後の食事は、豊見城市にある大衆食堂「海洋食堂」に行きました。
海洋食堂はテレビでも紹介されている有名な食堂で、地元の人のみならず観光客もたくさん訪れます。
ゆし豆腐が売りのお店で、沖縄ならではの定食やソーキそばなどが食べれるお店です。
この日、ゆし豆腐は残念ながら売り切れていたので、豆腐チャンプル―定食とみそ汁を注文。
上の写真がみそ汁です。
丼に並々と注がれたみそ汁の中に野菜や豆腐などの具がたくさん入っています。
カツオ出汁がめちゃくちゃ効いてて、味付けは意外と優しい感じで美味しかったです。
みそ汁とご飯とおからのセットだけど、結構お腹いっぱいになりました。

そしてこちらが、豆腐チャンプル―定食。
こちらには、ミニ沖縄そばが付いてきます。
豆腐自体がすごく美味しいので、パクパク食べれちゃう定食です。
ボリューム満点なのも嬉しいですね。
みそ汁は650円で、豆腐チャンプル―が750円と価格もリーズナブル。
自分の家の近くに会ったら通いたくなる食堂です(笑)
沖縄のローカルな定食が食べたい時におすすめです!
沖縄旅行で買ったお土産

まずは陶器から。
これはやちむんの里の「北窯」で購入したお皿です。
嫁さんが北窯のやちむんのデザインが好きで今回買いに行きました。
斑点模様が可愛らしいデザインですよね。
さんぴん茶は、沖縄でよく飲まれているお茶で、ジャスミン茶のことです。
スーパーで買うと安いのでスーパーでゲットしました。
シークワーサーポン酢は、その名の通りでシークワーサーが香る爽やかなポン酢。
いろんな用途に使えます。
今回初めて買ったのは沖縄県産の味噌。
前々から気になっていたんですよね~。
まだ食べてないので味はわかりませんが、食べるのが楽しみです。
こんぺんとクンジャンナントゥはお宿でいただいた沖縄のお菓子。
こんぺんは、ピーナッツ風味のお饅頭で素朴な味で美味しいです。
クンジャンナントゥは、黒糖と生姜汁を加えた餅菓子で、柔らかい食感が特徴です。

こちらは母と妹に買ったお土産。
紅芋タルトは誰もが知る定番の沖縄土産ですね(笑)
間違いない美味しさです。
雪塩ぱりんは、今大人気のお土産「雪塩サンド」のゴーフレット版です。
私は食べてないので味はわからないけど、美味しいはず(笑)

こちらは前記事にも載せましたが、道の駅パイナップルの丘 安波で購入したTシャツ。
ヤンバルクイナのイラストが可愛いので気にいってます。
今回はそんなにたくさんお土産は購入しませんでした。
沖縄旅行に行った際にお土産を買う時の参考にしてみてください。
【PR】クラブツーリズムはバスツアーも種類が豊富。お一人様ツアーや大阪万博の入場券付きツアーなどもあるよ!
今回の撮影機材
今回の写真撮影にはこちらのカメラとレンズを使用しています。
撮影機材
- カメラ
OM-D E-M1 MarkⅡ
iPhone15 - レンズ
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
私と嫁さんが使っているカメラ関連についてはこちらのページでまとめています。
最後まで沖縄を満喫した旅だった
沖縄の旅最終日のレポートでした。
午前中は海を見たり、探鳥もしたりと、最終日なのに意外といろいろと楽しめました。
飛行機が18時半くらいだったので、午前中は観光に使えるのが良いですね。
今回の旅では体調不良のせいであまりグルメは楽しめていなかったけど、最後に沖縄らしい料理を食べることが出来て良かったです。
次に沖縄に行くときは体調をしっかり整えていきたいですね(笑)
お得な情報
クーポンやタイムセールなどを利用しています!