2018年8月25日〜27日の2泊3日で行った那須高原旅行の3日目の記事です。
この日の午前中は、人生初のSUP(サップ)を体験してみました。
僕は運動神経は普通にあると思っているので、そんなに心配はしてなかったんですが、運動神経に自信のない嫁さんがボードから落ちるんじゃないだろうかとか、落ちたらボードに上がれないんじゃないだろうかとか心配をしていました。
実際にやってみたら。。。
そんなSUP体験を中心に書いていきます。
【PR】
SUP(サップ)ってなんじゃ??って方のために、ちょっとだけ説明を。
SUPと書いてサップと読みます。
スタンドアップパドルボードを略してSUPと読んでいるんですね。
大きなボードの上に乗って、パドルで漕いで進んでいきます。
ボードは結構大きいので、結構安定感があります。
最近ではSUPの上でヨガをやったりするのも流行ってますよね。
釣りなんかもボードの上で出来ちゃったりします。
海の上や湖の上を優雅にお散歩ができるので、今とても人気のあるアクティビティーです。
今回は「SPESアクティビティ那須」のツアーに参加してみました。
予約したのが前日だったので、ネット予約が出来なかったから直接電話をしてみました。
すると元気な女性が電話に出て、明日の午前中2名予約出来るか聞いてみたら、2名ならOKとのこと。
今回は運よく予約できたけど、こういうアクティビティのの予約はもうちょっと早めにしておいたほうが安心だね。
SPESアクティビティ那須さんの公式ページはこちら。
ここのSUPツアーの特徴として、ワンコと一緒にSUP体験が出来るというのがあります。
インスタをみてもワンコ連れで参加している人が写ってました。
ワンコと一緒に湖の上を散歩できるのは、嬉しいかもね。
うちにワンコいたら、絶対連れてっちゃう(笑)
ツアーの開始は10時からなんだけど、説明やら準備やらがあるので9時半に集合してくださいとのこと。
ということで、9時半に集合場所にいきました。
矢の目ダム湖は那須の中心地から車で30分くらいのところにあります。
集合場所はダム湖の駐車場なんだど、場所については公式ページのアクセスに詳しく載っているのでそちらを確認してください。
駐車場に行くと、コンテナがおいてあって大きなボードが並べてありました。
平日だったので、ツアー参加者は少ないと思っていたんだけど結構いました。
20人以上はいたかな。
まだまだ夏休みってことですね。
SUPの人気の高さがうかがえますね。
その中でワンコ連れは3組いました。
ワンコにライフジャケットを着せてた(笑)
受付を済ましてから、ライフジャケットとパドルを受け取ります。
ライフジャケットを装着してから、パドル操作の説明。
覚えることは4パターンなので、すぐに覚えられました。
この後、集合写真を撮ってから湖畔に移動します。
湖を見てみると、水位がめちゃくちゃ低い。。。。
全然雨が降ってなくて、水位が下がりまくっているようです。
前日の羽鳥湖も同じだったけど、ここまで水が減っていると思わなかった(笑)
と、嘆いていても仕方ないので、湖畔に移動します。
湖畔にはSUPがすでに用意してありました。
ここからまずはSUPの上に座って、教わったようにパドルを漕いで進んでいきます。
SUPの中心に座っていたら、かなり安定しているし、湖は水面が穏やかなのでまず落ちることはないかな。
SUPの上にはゴムがついていて、ドリンクや履物はそこに固定しておくことが出来ます。
夏なんかは、湖の上とは言え暑くて汗を書くので、ドリンクは必須ですね。
座ったまま少し進んでいったら、立つ練習です。
立とうとすると、少しSUPが揺れるけど、難なく出来ました。
嫁さんの方は、最初怖がってなかなか出来なかったけど、一度覚悟を決めて出来たら徐々に慣れていったみたい。
髪の毛濡らしたくないから、意地でも落ちたくなかったようです(笑)
でも座った状態から立つくらいなら、普通のバランス感覚を持っていればさほど難しくないと思います。
立ったら、パドルを漕ぐ練習。
前進、ゆっくり旋回、急旋回、ストップを覚えます。
これもすぐに慣れますね。
座ったり立ったりと、パドルの基本操作を覚えたら、あとは優雅に湖面をお散歩。
疲れたらSUPの上に座ればいいし、寝ている人もいました(笑)
最初立つのも怖がっていた嫁さんも、すぐに慣れてスイスイ湖面散歩を出来るようになってました。
結局一度も水に浸かってないです(笑)
仮に落ちてもライフジャケット着てるから沈むことはないので安心です。
僕は水の中は気持ちいいから入ってみってインストラクターさんに言われたから何度か水に浸かっています。
この日は暑かったのでとても気持ちよかった。
あと、SUPの後ろに立ってボードの前をあげて、その場でグルグル回る技を教えてもらったのでそれを試したら落ちました(笑)
水の中に入っても、ボードの上に戻るのも簡単に出来ます。
こちらは僕が優雅?にSUPをしている動画です。
動画を見てもわかると思いますが、湖みたいな水面が穏やかな場所でお散歩する程度なら結構簡単です。
ちなみにワンコたちは、何度か落ちてみたい。
みんなビショビショになってた(笑)
でもワンコもライフジャケット着ているから、落ちても大丈夫。
ワンコたちも飼い主さんと遊べて楽しそうでした!
インストラクターさんはとてもフレンドリーだし、説明も丁寧でわかりやすかったので、楽しいSUP体験になりました。
それに1時間半くらいかな、結構長い時間湖面上にいれたので大満足です。
こんな方におすすめ
ネット予約はこちらのサイトからも行えます。
1名6000円ですが、その分の満足感はありました。
また那須にいったら体験したいし、奥多摩や他の場所でも体験したいです。
沖縄の海でSUPするのも良さそうね。
SUP買っちゃうか(笑)
3万円くらいで買えるのね。
でも買ったとしてもどこで使えるんだろう(笑)
那須にはいろいろな観光スポットがあって、様々なアクティビティーが楽しめます。
こちらのサイトから予約すると、お得な料金でチケットを買えたり予約出来るので見てみてください。
SUPを思う存分楽しんだあとは、すぐにお宿に戻ってチェックアウト。
お宿近くのご飯屋さんでランチをいただきました。
そのお店は「ごはんや麦(ばく)」です。
ネットで調べていて、麦とろご飯がとても美味しそうだったのでいってみました。
おしゃれな感じの建物で、テラス席もありました。
この日は暑かったので、店内で食べることに。
注文はもちろん、「麦めしとろろ」です。
最初にサラダがやってきます。
大根のサラダなんだけど、ポン酢とマヨネーズなのかな、とても美味しいです。
そして、メインの麦めしとろろがこちら。
結構なボリュームですよね。
とろろが粘りが強くて、味もしっかりしてます。
とても美味しいとろろご飯でした。
お宿の近くにこんなお店があったとは、また那須に来た時には立ち寄りたいと思います。
楽しかった那須高原旅行もこれでおしまい。
あっという間の2泊3日でした。
結構盛りだくさんで遊んだんだけど、これでも出来てないこともまだまだあります。
うちには2泊くらいじゃ日数が足りない(笑)
次に行った時のために楽しみは取っておこう。
心配していた天気もほとんど雨には当たらずSUPをしている時に少し降られたのと、帰りの高速でゲリラ雷雨にぶつかったくらいです。
初めてのSUPは思いほか楽しくて、どこか違う場所でもまたやりたいと思うくらい。
水のアクティビティは気持ちが良いし、楽しいですね!
那須は大好きな場所なので、またしばらくしてから行くと思います。
私と嫁さんが使っているカメラ関連についてはこちらのページでまとめています。
お得な情報
クーポンやタイムセールなどを利用しています!