※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

広告 東京登山コース

晩冬の高尾山登山!下山後に高尾梅郷遊歩道で梅観賞するもまだ早かった(笑)

2022年3月15日

高尾山ハイキング

ここのところ暖かい日が続いて、いよいよ春に突入かって感じの東京です。

そんな春めいてきた先々週の日曜日(3月6日)、高尾山に登ってきました。

友人が高尾山と梅観賞を楽しみに行くって言うので、それに便乗しました(笑)

この日は昼間では天気が良く、山頂からは綺麗な富士山を見ること出来ました。

肝心の梅の方は、まだ咲き始めでちょっと行くのが早かった感じだったけど、久しぶりに友人との登山で楽しかったです。

もう少ししたら桜も咲いてくるだろうし、春本番が近づいてきた感じですね。

今回のコースの説明

今回のコースは以下の順番で歩きました。

  1. 高尾山口駅:7時06分出発
  2. ケーブルカー清滝駅:7時10分着
  3. 稲荷山コース高尾林道分岐:8時27分着
  4. 高尾山頂上:8時51分着
  5. もみじ台:9時00分着(50分程度休憩)
  6. 高尾山駅:10時49分着
  7. リフト山上駅:11時03分着
  8. 清滝駅:11時24分着登山終了

地図にルートを落としこむとこんな感じになります。

詳しい山行記録はヤマレコの方にアップしているので、そちらをご覧ください。

ヤマレコ山行記録

そして今回のコースを私の独断と偏見で★で示すこうなります。

  • 所要時間:4時間18分(休憩56分くらい)
  • 山行時間:3時間22分
  • 歩行距離:約8.0km
  • 高低差:409m
  • 累積標高(上り):580m
  • 累積標高(下り):564m
  • 体力消耗度:
  • 足つりそう度:
  • 斜面のきつさ:
  • 道の険しさ:
  • おすすめ度:

※ヤマレコで見ると歩くスピードは標準くらいで、登山が終わった後はヘロヘロになるくらいの体力の私の評価です。体力に自信がある人や健脚な人だと、評価や感想は変わると思うので、その点はご了承ください。

今回は、6号路から登って高尾山山頂を経由してもみじ台へ。

もみじ台でランチをしてから4号路を通って高尾山駅へ。

そこで天狗焼きなどのオヤツ購入してからリフトで下山しました。

6号路は自然豊かな登山道で、全般的に整備されていて歩きやすく、勾配も緩やかなので自然を感じつつ気軽に歩けるおすすめのコース。

1号路と違って、山道なので山を登ってる感覚も得られます。

途中沢の中を歩く箇所があるんだけど、そこはかなりぬかるんでいたので靴は多少泥が付くことを想定しておいた方がいいです。

危険個所は特にないですが、最後の階段は結構長いので息が上がります(笑)

4号路は日があまり当たらないのか、雪が残っている個所も多少あり、それが凍っていました。

凍っている個所は滑りやすいので歩くときには気を付けたほうが良いです。

チェーンスパイク等は無くても歩くことが出来ました。

本当は蛇滝口へ下山しようと思ったんだけど、結構急な斜面を下りるようなので無理せずリフトで下山しました。

自分の体力や足の具合などで、下り方を変えられるのが高尾山の良いところですね。


登山の様子

今回の登山の様子を写真で紹介していきます。


高尾山口駅をスタート

高尾山ハイキング

お馴染みの京王線高尾山口駅からスタートします。

ここからまずケーブルカーの清滝駅まで歩きます。

5分も歩けばつきます。

高尾山ハイキング

清滝駅前にはベンチがたくさん置いてあるので、そこでまずはパンをモグモグしてカロリーを摂取。

広場にはこんな可愛いオブジェもあります。

高尾山ハイキング

むささび(笑)

高尾山にはたくさん生息しているようなんだけど、今まで一度も遭遇したことない。

夜行性だから夕暮れとかに行ったら会えるのかな(笑)


6号から山頂へ

高尾山ハイキング

いつものように6号路から登って行きます。

6号路は沢沿いの道を行くコースで、1号路とは全然違った雰囲気を味わえるので、我々が高尾山のなかで一番気に入っているコース。

やっぱりね、水の流れの音を聴きながら歩けるって癒されますね。

高尾山ハイキング

コースは上の写真のようになっていて、時々木の根とかも張り出していて、山道歩いてるーって感じを得られます。

1号路だと下から上まで全部舗装されてますからね。

歩きやすいけど面白みに欠ける(笑)

高尾山ハイキング

沢の方からは、ミソサザイの美しい囀りも聴こえました。

姿を見つけられなかったのが残念。

でもちょっと休憩している最中にこちらには会えました。

高尾山ハイキング

ルリビタキのメス、ルリ子さんです(笑)

この日はいつも使っている望遠レンズを持って行ってなかったのと、暗かったのとでちょっと画質が悪いです。

高尾山ハイキング

でも水辺に佇むルリ子さんが見れてテンション上がりました(笑)

登山中に野鳥に会えるとほんと嬉しい。

高尾山ハイキング

登山道は全般的にこんな感じで歩きやすいです。

6号路は全体的に緩やかな道なので、ゆるハイクにもぴったり。

高尾山ハイキング

そして何より、緑が豊かで歩いていてすごく心地が良いです。

高尾山ハイキング

ここが沢の中を歩いてく場所。

水が流れているので道がドロドロになっています。

足の踏み場を間違えると靴が泥だらけになるので要注意。

これを抜けて少し歩くと6号路の難所がやって来ます。

高尾山ハイキング

これが結構長いんです。

花粉が怖くてマスクを着けたまま登ったら息が超苦しかった(笑)

階段を登りきると広場があるので、そこで一息ついてから山頂へ。


高尾山山頂~もみじ台

高尾山ハイキング

スタートしてから1時間45分で山頂(標高599m)に到着。

山頂からの景色はとても良かったです。

高尾山ハイキング

富士山もはっきり見えた!

ちょっと拡大。

高尾山ハイキング

富士山を見ると元気が出て来るね(笑)

富士山の前に広がっているのは丹沢の山々。

いろんな山が見渡せて景色最高!

山頂で景色を楽しんだら、友人との合流地点「もみじ台」へ。

もみじ台は山頂から5分くらいで行くことが出来ます。

高尾山ハイキング

こちらはもみじ台からの景色。

もみじ台からも富士山を見ることが出来ます。

そしてもみじ台でランチ。

久しぶりに山の上でカップ麺を作って食べたんだけど、写真は撮り忘れました。

最近撮り忘れることが多々ある(笑)

ランチを楽しんだら下山。


4号路から下山

高尾山ハイキング

下山は4号路から行きました。

いきなり急な階段を下りて行きます。

日陰の個所には雪が残って凍っていたりするので、滑らないように注意が必要。

でも凍ってる箇所は少しなので、ゆっくり歩けば問題なかったです。

4号路も自然豊かな登山道で、歩いていて気持ちが良いので山頂からケーブルカーの駅までは4号路を歩いてみるのもお勧め。

高尾山ハイキング

つり橋などもあって見どころもあります。

当初の計画だと、この4号路から蛇滝口に下りて、梅林で梅を観賞しようと思っていたんだけど、蛇滝口方面の道が意外と急そうだったので、無理をするのはやめておきました。

うちの奥さんの膝、本調子じゃないのでね~。


高尾山駅で天狗焼き購入

高尾山ハイキング

ということで高尾山駅の方に行っておやつを購入。

高尾山ハイキング

高尾山名物店部焼きとチーズタルトです。

天狗焼きは黒豆の餡がぎっしり入ってて、これが超美味しいのよ。

高尾山のケーブルカーの駅で売っているので行ったら是非買ってみて。

チーズタルトは高尾山って焼き印が押してあるので買ってみました。

タルト生地がしっかりめで、結構硬いけど美味しかった。

タルト生地がもう少しやわらかいと、さらに良かったかな(笑)

景色を見ながら天狗焼きを食べてから、リフトで下山。

久しぶりに高尾山のリフトに乗ったけど、結構楽しかったです(笑)

【PR】

登山初心者や1人で登るのが不安な人には、登山ツアーも開催されています。

テーマ旅行の中にハイキングや登山に特化したツアーがあるので見てみてください!


高尾梅郷遊歩道で梅観賞

高尾梅郷遊歩道は、JR高尾駅と京王線高尾山口駅の中間くらいにあります。

川沿いの遊歩道で、梅の木が何本も植えられている場所。

そこを通って梅林の方へ向かおうと思ったんだけど、思っていたほど梅は咲いていなかったので、遊歩道だけで終了しました(笑)

3月6日時点ではまだだったけど、今はもう満開になってるかもね。

高尾山ハイキング

遊歩道の入口の梅は見事に咲いてたんですけどねぇ。

他はまだまだだった(笑)

高尾山ハイキング

それでも綺麗な梅も見れたので満足かな。

高尾山ハイキング

少し遊歩道を歩いていたら、この鳥ちゃんにも会えました。

高尾梅ジョウビタキ

ジョウビタキのオス、ジョビ太君です。

梅がスカスカなのが悔やまれる~(笑)

高尾梅ジョウビタキ

梅の花が咲いてたら最高だったのに~。

高尾梅ジョウビタキ

これはちょっと梅とのコラボっぽく撮れたかな(笑)

高尾梅ジョウビタキ

綺麗なオレンジ色ですよね~。

高尾梅ジョウビタキ

うーん、やっぱりもうちょっと梅の花が欲しかった(笑)

高尾梅ジョウビタキ

でも、梅ジョビが撮れて嬉しかったです!


今回のハイキングの装備

今回の登山に持って行った装備や服装はこちら。

この日は朝はとても冷えていて、ハードシェルにフリース、長袖インナーという冬っぽい格好でちょうど良かったです。

ただ歩いていると暑くなるので、ハードシェルは脱ぎました。

朝と昼の寒暖差が激しいので、レイヤリングで調整出来るように着て行った方が良いです。

今回は僕も嫁さんもアルクトレイルランナーの「Everyday backpack」というザックで行きました。

容量は16Lと小さなザックなんだけど、高尾山くらいならこれくらいのザックで十分ですね。

小さなザックも持っていると便利です。

ちなみにこのEveryday backpack、とても背負いやすいしスッキリとしたデザインでかっこいいので気に入ってます(笑)

私と嫁さんが使っている登山ギアはこちらのページでまとめています。

登山ギアの詳しい説明はこちら

今回の山が載っている地図はこちら。

created by Rinker
昭文社
¥1,320 (2025/01/28 13:01:04時点 Amazon調べ-詳細)


いろんなコースがあるので老若男女問わず楽しめる山

以上、高尾山登山のレポートでした。

梅は残念だったけど、沢沿いの道を歩いたり緑豊かな登山道を歩くのはやっぱり気持ちが良いです。

ミソサザイの声など春が確実にやってきているのも確認できたしね。

何より、友人たちと久しぶりにワイワイ言いながら歩けたのがとても楽しかったです。

途中でコース変更も簡単に出来るのが高尾山の良いところで、ほんといろんな人が登山を楽しめる山だなって改めて感じました。

これから桜も咲いてくるだろうし、梅は今が見頃かもしれないです。

是非お弁当持って行ってみてくださいね~。

私と嫁さんが使っているカメラ関連についてはこちらのページでまとめています。

撮影機材の詳しい説明はこちら

お得な情報

クーポンやタイムセールなどを利用しています!

ブログランキングに参加しています

この記事が参考になったら、下記のボタンをポチっとしてもらえると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログへ しむしむ旅行記 - にほんブログ村

旅行・観光ランキング このエントリーをはてなブックマークに追加

初心者におすすめの登山コース

東京の観光スポット記事まとめ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
プロフィール用

しむしむ

しむしむと申します。東京在住アラフィフのおっさんです。嫁さんと旅行やお出かけするのが趣味。実際に行ったところや見たものを記事にしてるので、同じ場所に行きたい人の参考になればと思います。ツイッターとインスタも始めたので、良かったらフォローよろしくです!

-東京登山コース
-, , ,