2019年9月8日に山梨県の勝沼にぶどう狩りに行ってきました。
この日は、台風が接近中で午後からお天気が崩れる予報だったので、早朝から出発して午後の早い時間には東京に戻ってきました。
今回ぶどう狩りに行った場所は、何度も行っているお気に入りの直売所「勝果園」。
過去にいくつかのぶどう園に行ってるんだけど、勝果園のぶどうが一番気に入ってます。
ぶどう狩りだけでは寂しいので、新道峠展望台まで足を伸ばして、富士山を望む絶景を楽しもうと思ったが。。。。
ぶどう狩りの様子と新道峠からの景色などをレポートします。
※この記事は2019年9月に行った時の情報をもとに書いたものです。料金やお店のサービス等の情報は現在と変わっている可能性があるのでご了承ください。
ぶどう直売所「勝果園」でぶどう狩り
勝果園は山梨県甲州市勝沼町にあるぶどう直売所です。
隣にハーブ園があるのでわかりやすい位置にあります。
勝果園ではぶどうの購入とぶどう狩りを楽しむ事ができます。
駐車場の上にもぶどう棚があって、美味しそうに実ってました。
お店の前の駐車場に車を止めて、店頭に行くと店員さんが「試食しますか?」って聞いてくれます。
試食しますって言うと、いくつかの種類のぶどうを試食させてもらえます。
これが試食用のぶどうね。
結構いっぱい出してくれるでしょ!
手前の緑がシャインマスカット、濃い紫がピオーネ、右の薄紫がシャインレッド、上の大きな緑が翠峰(すいほう)です。
シャインマスカットは、爽やかな甘みで皮ごと食べらるぶどうね。
甘さは文句なしで、味もとーっても美味しい!
ピオーネは例年より甘さが落ちてる気がしたかな。
後で聞いた話によると、勝果園のピオーネは木が病気になってしまってあまり採れなくなっちゃったそうです。
ここのピオーネ大好きだったのに、次からどこでピオーネを買ったら良いんだ。。。。
シャインレッドは、今回初めて食べた品種です。
シャインマスカットの赤バージョンって感じね。
こちらもマスカットに近い味がして美味しかったです。
翠峰は緑の大きな粒のぶどうで、甘さはマスカットよりも控えめ。
でもすごく爽やかな味がして、こちらも美味しかったです。
この4種類の他にもブラックビートと言う品種も味見させてもらいました。
ブラックビートは、藤稔とピオーネを掛け合わせた品種で、濃い紫の粒の大きなぶどうです。
味もピオーネに近いので美味しいぶどうです。
と色々試食をさせてもらった結果、シャインマスカットを買うことにしました。
シャインマスカットは1kg2000円とちょっと高め。
去年は1kg1800円で一昨年は1kg1500円だったので、だんだん上がってる。
でも今年は天候不良のせいでぶどうの収穫が激減してるそうなので仕方ないね。
こんなお詫びの紙も置いてあった。
そんな天候不良でぶどうへの被害も起きてる中、シャインマスカットはとても美味しく出来てたと思います。
甲斐路や翠峰は1kg1500円でした。
そしてお店の端っこの方にお得品コーナーっぽいのがあったのでそこを見てみると、シャインマスカットと甲斐路のセットで1300円と言うのがあります。
見た目も美味しそうだったのでそちらを購入することにしました。
シャインマスカットと甲斐路が1房ずつ入っています。
シャインマスカットの重さが1房だいたい500gくらいなので、それだけで1000円ですからね。
それに甲斐路ついて1300円なら、なかなかリーズナブルなんじゃないかな。
家に帰って食べてみたら、シャインマスカットはめちゃくちゃ美味しかったです!
甲斐路はあまり買った事がなかったんだけど、食べた感想は大きなデラウェアって感じ。
甘さも強いし、デラウェアよりも粒が大きいので食べ応えもあります。
こちらもとても美味しかったよ。
甲斐路が好きって人も多いですよね!
これの他に1000円のパック入りのシャインマスカット買ってみたんだけど、それも甘くて美味しかった!
結局、全部美味しかった(笑)
自宅用のぶどうの購入はここで済まして、次は大阪の義父母に贈るためのシャインマスカットを買います。
勝果園では、自分でぶどうを狩ってそれを購入することも出来るので、せっかくなのでぶどう狩りも楽しんでみます。
ちなみにぶどう狩り料とかは発生せず、狩ってきたぶどうの重さで料金が決まります。
シャインマスカットなら1kg2000円ね。
この日はぶどう狩りが出来るのがシャインマスカットのみでした。
お店の人に自分でぶどうを選びたい旨を伝えると、カートでぶどう狩りが出来る場所まで連れて行ってもらえます。
カゴとハサミをおっちゃんから受け取ってぶどう棚に入ります、
するとおっちゃんが、シャインマスカットの狩り方のコツを教えてくれます。
- 粒がぎゅっと密集しているものが良い
- 逆三角形になっているのが良い
- 緑のものは爽やかな甘さ
- 黄緑のものは甘みが強い
上の2つは見てすぐ分かるんだけど、色に関しては最初は全く区別つかなかった。
「わかんないよー」って言ってたら、おっちゃんが緑と黄緑マスカットをそれぞれ採ってきてくれて、味見させてくれました。
緑の方が、爽やかでいつも食べてるシャインマスカットって感じの味。
とても美味しい。
そして黄緑のものは、甘みがとても強くてこれまた美味しい!
色が違うだけでこんなにも甘さが違うんだとびっくりするくらいでした。
おっちゃんのレクチャーも終わり、ぶどう狩り開始!
たわわに実ったシャインマスカットがいっぱい。
ここから選ぶのってかなり迷います。
どれも美味しそうね〜。
自分で好きなぶどうを選んで買えるのは、とても楽しいよね。
今回のぶどう狩りは友人と行ったんだけど、4人でわーきゃー言いながらぶどうを狩りました。
美味しそうなシャインマスカットがいっぱいぶら下がってる光景って天国よねぇ(笑)
と言うことで、大阪の義父母さんには、緑と黄緑を1房ずつ、あとシャインレッドも1房入れて送りました。
で、早速義母さんからお礼メールが届いたんだけど、どれも美味しいけど黄緑が一番美味しかったとのこと。
ちなみに、緑と黄緑の色の違いは微妙な差なので、並べて見比べないとわからないかもね(笑)
ピオーネは残念だったけど、今年も美味しいぶどうが購入出来て良かった。
隣のハーブ園ではこんな景色を見ることも出来ます。
モコモコのコキアがだんだん色づいてきてますね。
しばらくしたら真っ赤になるのかな。
こちらはコスモス畑にスプリンクラーで水をあげている風景。
後ろの水しぶきがいい感じ。
この日はとても暑かったので、見てて気持ちの良い風景でした。
空も真っ青だったしね。
本当に台風来るのかって言うくらいので、空だったなぁ。
この時までは(笑)
ハーブ園に行ったついでに勝果園によって、美味しいぶどうを購入するなんて言うのも良いんじゃないかな!
新道峠展望台からの景色
ぶどう狩りが終わったあと、まだ9時半だったしお天気も良かったので、新道峠の方に行ってみることにしました。
新道峠展望台からは河口湖と富士山を望む絶景が楽しめるようなのでね。
新道峠展望台までの道のりは、結構な山道で途中細くなっている箇所もあるので注意が必要です。
舗装工事中の箇所もあって、走りづらい場所もありました。
対向車とのすれ違いが困難な箇所もあるので、運転に自信がない人は要注意。
結構な山奥に入って行って、道が突き当たったところが駐車場です。
駐車場は小さく、車5台くらいしか止められない感じね。
駐車場に車を止めてから、なかなかの勾配の山道を10分程度歩いていくと新道峠第二展望台があります。
ぶどう狩りしていた時は、すごく天気が良かったのに、展望だからの景色はこんな感じなってた。
遠くの山の方では雨が降っているのわかります。
もちろん富士山は雲の中〜(笑)
ここ天気が良かったら最高の景色が見えそうですね!
手前に見える湖は河口湖です。
第二展望台からさらにう山道を10分程度行くと第一展望台があります。
見える景色はそんなに変わらないかな。
トリカブトっぽい花が咲いていたので撮ってみました。
後で調べてたら、トリカブトってトリカブト属の植物の総称なんですね。
で、この花がトリカブト属のなんなのか調べたんだけど、よくわからなかった。
カワチブシ?ヤマトリカブト??
私のような素人にはちと難しい(笑)
綺麗な花なんだけど毒があるのよね〜。
駐車場から第一展望台までは20分くらい。
そこそこの勾配の山道を歩いていくので、多少疲れますが距離は短いのでそんなにきつくはありません。
ただクマが出るようなのでその点は要注意かも。
クマじゃないと思うけど、何かが何かを掘った後も結構あったので、野生動物はいそうです。
私は会えませんでしたが(笑)
新道峠展望台はお天気の良い日にいくのがおすすめの絶景スポットです!
【PR】
今回の撮影機材
今回の写真撮影にはこちらのカメラとレンズを使用しています。
撮影機材
- カメラ
OM-D E-M10 MarkⅡ - レンズ
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6
私と嫁さんが使っているカメラ関連についてはこちらのページでまとめています。
勝果園はおすすめの直売所です!
以上、勝沼ぶどう狩りレポートでした。
美味しいシャインマスカットも手に入れることが出来たし、ぶどう狩り体験も出来てすごく楽しかったです。
シャインマスカットはちょっと高いけど、とても美味しいですよ。
店員さんもみんな人当たりがいいし、楽しくぶどうが購入できるおすすめのぶどう園です。
新道峠はお天気の良い日にいつか行ってみたいと思います。
富士山の雄大な景色、見たいですからね!
クラブツーリズムにはフルーツ狩りのツアーもいろいろあります。
上記リンクより、クラブツーリズムのサイトに行き、バスツアー特集を見てみるといろいろなツアーが出てくると思います。
お得な情報
クーポンやタイムセールなどを利用しています!