- HOME >
- simsim
simsim

しむしむと申します。東京在住アラフィフのおっさんです。嫁さんと旅行やお出かけするのが趣味。実際に行ったところや見たものを記事にしてるので、同じ場所に行きたい人の参考になればと思います。ツイッターとインスタも始めたので、良かったらフォローよろしくです!
【旅行・登山・写真撮影を楽しむブログ】
那須旅行2日目の記事です。 この日は、朝に那須高原で人気のパン屋さん「ペニーレイン」に行き、モーニングを楽しみました。 そのモーニングのメニューや料金などを紹介します。 その後、那須平成の森でバードウォッチングを楽しみ、大田原市の那須ファームビレッジで馬と戯れたりランチを楽しみました。 那須高原に戻って来てから、お土産を購入し花に囲まれた素敵なガーデンがある「コピスガーデンの」散策を楽しみました。 那須のあちこちを周り、ドライブを楽しんだ一日でした。 ペニーレインのモーニングのメニューや内容 この日最初に ...
Coppice GARDEN(コピスガーデン)は、栃木県の那須町にあるガーデニングショップです。 ガーデニング用品や植物の苗などの販売を行っているお店で、広いガーデンには様々な植物が植えられています。 四季折々の風景が楽しめるガーデンで、春はチューリップがたくさん咲き乱れます。 色とりどりのチューリップで彩られたガーデンは必見。 ガーデニング趣味だったり花が好きな人にはおすすめの場所です。 カフェも併設されているので、ドライブがてらお茶をしに行くのも良いと思います。 コピスガーデンの雰囲気 コピスガーデン ...
那須ファームビレッジは、栃木県大田原市にある馬専用の牧場です。 広大な敷地に広がる牧草地はまるで北海道の景色。 この気持ちの良い緑の中で、馬に乗ることが出来る牧場です。 乗馬体験の他に馬と触れ合えるふれあい体験などもすることが出来ます。 オシャレなカフェも併設されいて、景色を眺めながらランチやお茶を楽しむのもおすすめ。 壮大な景色を見に行くだけでも行く価値のある場所。 馬が好きな人にすごくおすすめの牧場です! 那須ファームビレッジの景色 那須ファームビレッジは、広大な敷地内に広がる草原の風景がとても気持ち ...
2023年4月23~24日の1泊2日で、栃木県の那須方面にプチ旅行に行ってきました。 1日目は矢板市にある栃木県民の森で、登山&バードウォッチングを楽しんだあと、那須高原に移動し宿泊。 この日のディナーはお気に入りのレストラン「パパシュネル」で美味しいハンバーグに舌鼓を打ちました。 宿泊は那須高原にある小さなペンション「ガストホフ ハイウイング」。 静かな森の中にあるお宿で、とても快適に泊ることが出来ました。 那須の自然を満喫する楽しい1日となりました。 栃木県民の森 この日最初に行ったのは栃木県民の森。 ...
那須高原にあるお気に入りのレストランを一つ紹介します。 そのお店は「パパシュネル」。 地元の旬な食材にこだわった料理を提供してくれるレストラン。 ベテランのシェフが作るハンバーグが絶品で、食べると自然と笑顔になっちゃいます。 年配のご夫婦が経営しているレストランで、旦那様がシェフで奥様はホール担当。 シェフは有名なホテルのレストランで料理長も務めた方なので腕は確かです。 ハンバーグ以外のどの料理も美味しいので、何度もリピートしたくなるお店です。 パパシュネル【食べログ】 パパシュネルのお料理 この日、頂い ...
栃木県矢板市にあるミツモチ山に登山に行ってきました。 ミツモチ山は標高1248mの山で、栃木県の県の花に指定されているアカヤシオの群生地があります。 4月下旬くらいにはアカヤシオが見頃を迎えて、多くの登山客で賑わう場所。 そのアカヤシオの群生を見に行ってきました。 行ったのは2023年4月23日です。 アカヤシオは見頃を迎えていて、山一面に広がるピンクの光景を楽しむことが出来ました。 今回は大間々台駐車場からスタートしてやしおコース~青空コースという順に歩きました。 アップダウンは多少あるものの、登山道自 ...
東京都内ではソメイヨシノが散り、花見の季節は終わったかなぁと思ったら大間違い。 桜にもいろんな種類があって、ソメイヨシノが散るころに満開になる桜もあるんです。 その代表格が八重桜。 新宿御苑は八重桜の名所でもあり、ソメイヨシノが終わった後でも園内はピンクや薄ピンクの桜の花で彩られます。 新宿御苑にはいろんな種類の桜が植えてあるので、長い期間花見が楽しめるスポットとして知られています。 その新宿御苑に2023年4月9日に行ってきました。 関山や一葉などの八重桜が満開で見頃でした。 この記事では、新宿御苑の八 ...
2023年4月4日に城山かたくりの里~西山峠のニリンソウ群生地までお花見ハイキングを楽しんできました。 城山かたくりの里では、見頃を迎えた黄花カタクリの群生や桜、ツツジ、花桃などが満開で、春爛漫な雰囲気を堪能。 かたくりの里から小松ハイキングコースを経由して城山湖へ。 城山湖から西山峠に向かうというコースでハイキングを楽しみました。 西山峠のニリンソウ群生地は、満開まであと少しと言ったところで、ほぼ見頃だった感じかな。 白く小さなニリンソウが辺り一面に咲き乱れる光景は圧巻ですよ。 この記事ではハイキングと ...
2021年、2022年と2年連続で行っている城山かたくりの里。 2023年も行ってまいりました(笑) 過去に行った時は、紫色のカタクリが見頃の時期に行っていたんだけど、今年は黄花カタクリの見頃の時期に行ってみました。 紫のカタクリは終わっていましたが、黄色のカタクリが見事に咲き乱れ、さらにツツジやほうき桃なども満開で園内は春色に包まれていました。 城山かたくりの里は個人所有の里山を、花の時期だけ一般公開してくれる場所。 2023年の開園期間は3月11日(土)~4月16日(日)までです。 この1ヶ月の期間で ...
都内の桜はもうだいぶ散ってしまったけど、全国的にはまだまだ楽しめる場所はたくさんありますよね。 ということでまだまだお花見がしたいと思い、2023年4月1日に真木お伊勢山に行ってお花見を楽しんできました。 真木お伊勢山は、山梨県大月市にある標高550mの低山で、周辺に約3000本の桜が植えてあります。 真木お伊勢山には5つの神社仏閣があり五福参りも行えます。 その中の一つ天満宮からは、美しい富士山の景色も見えることから、秀麗富嶽十二景にも選ばれている場所です。 思っていたほど人は多くなく、のんびりとお花見 ...