- HOME >
- simsim
simsim

しむしむと申します。東京在住アラフィフのおっさんです。嫁さんと旅行やお出かけするのが趣味。実際に行ったところや見たものを記事にしてるので、同じ場所に行きたい人の参考になればと思います。ツイッターとインスタも始めたので、良かったらフォローよろしくです!
【旅行・登山・写真撮影を楽しむブログ】
2023年2月中旬、宝登山に行ってきました。 宝登山は埼玉県長瀞町にある標高497mの低山で、ロープウェイで山頂まで行けることもあって人気のスポットになっています。 山頂にはロウバイ園や梅百花園などがあり、この時期はロウバイや梅が咲いて春の景色が楽しめる場所です。 ロウバイの甘い香り感じながら黄色に染まった山頂を歩くのはとても楽しいです。 長瀞アルプスを経由して軽登山をするコースもあるんですが、今回はロープウェイを利用してサクっと山頂までいきました。 この記事ではロウバイ園や梅百花園の景色、おすすめのラン ...
沖縄旅行5日目の記事です。 最終日のこの日は、飛行機の時間が19時発だったので、観光しながら空港に戻ることが出来ました。 午前中は沖縄科学技術大学院大学のキャンパス内を見学したりカフェでお茶を楽しみました。 その後、万座毛に移動し絶景を楽しみ、近くにあった「ふくぎ」で絶品沖縄そばを堪能。 そして那覇に戻り「やちむん通り」で買い物をしてから空港に戻りました。 各スポットに付いて紹介していきます。 OISTのオシャレなキャンパスを見学 この日最初の訪れたのは、恩納村にある沖縄科学技術大学院大学。 通称OIST ...
沖縄旅行4日目の記事です。 この日の行程も盛りだくさん。 朝はウッパマビーチで朝日を見てから赤墓ビーチをちょろっと散歩。 備瀬のフクギ並木を散策してフクギの趣ある景色を堪能しつつ備瀬崎の美しい海の景色を眺める。 瀬底島のアンチ浜では海の景色と可愛いニャンコに癒されました。 ランチはオシャレカフェの「クックハル」でオーガニック素材にこだわったワンプレートご飯で舌鼓。 読谷村の方に移動しつつ万座ビーチに立ち寄って、またまた浜辺を散策。 読谷村ではやちむんの里で焼き物を見たり、ここでも可愛いニャンコに癒されまし ...
12月~3月の期間、体験王国むら咲むらでランタンフェスティバルが行われています。 よみたん夜あかりプロジェクトの一環として行われているお祭りで、琉球王朝時代の街並みを再現した園内をランタンで埋め尽くされます。 暖色系のランタンが並ぶ光景は、とても温かみがあって幻想的。 この時期限定の人気イベントなので、読谷村周辺で観光する場合などにおすすめのスポットです。 ランタンフェスティバルの様子 ランタンフェスティバルの様子を紹介していきます。 ランタンフェスティバルの開園時間は17時半からで、その時間に入るとまだ ...
沖縄県国頭郡本部町備瀬地区には、昔ながらの民家が立ち並ぶエリアがあります。 そこは白い砂の道にフクギ並木というとても美しい景観になっていて、「備瀬のフクギ並木」と呼ばれる沖縄本島北部でも人気の観光スポットの一つになっています。 フクギに囲まれた緑のトンネルは、強い日差しも遮ってくれるので、夏場も快適に歩ける場所。 近くには備瀬崎海岸もあり、コバルトブルーの美しい海の風景も見ることが出来ます。 備瀬崎海岸はシュノーケリングスポットでも知られいてる場所で、夏場はシュノーケルを楽しむ人で賑わう場所でもあります。 ...
沖縄旅行3日目。 この日は朝早く起きて、沖縄本島最北端の地「辺戸岬」に行き、日の出を見ました。 その後、北部のゆるゆるとドライブしながら、ヤンバルクイナ生態展示学習施設「クイナの森」でヤンバルクイナ見学。 続いて、比地大滝に移動し、やんばるの森でハイキングを楽しみました。 ランチは沖縄の古民家で美味しい沖縄そばが楽しめる「入り門家(いりじょうや)」へ。 古宇利島で絶景やガーリックシュリンプを楽しんだり、海洋博公園では夕陽も楽しみました。 この日の最後は大衆食堂の「伊差川食堂」でコスパの良い定食で晩御飯。 ...
沖縄県の北部、国頭村にある比地大滝をハイキングしてきました。 比地大滝にはキャンプ場があり、そこから滝までハイキング道が整備されています。 気軽にやんばるの森をハイキング出来るということで人気のあるスポット。 本州の山とは違った雰囲気を感じながら歩くことが出来ます。 ホントウアカヒゲやヤンバルクイナなどの固有種が棲息している森で運がいいとハイキング中に出会うことも出来るみたい。 今回は探鳥目的もあったんだけど、お目当ての鳥達には会えませんでした。 それでも野鳥の声はたくさん聞こえるし、沖縄の大自然を肌で感 ...
大宜味シークヮーサーパークは、沖縄県大宜味村にあるシークヮーサー工場が見学できる施設です。 シークヮーサーの収穫の時期に行けば、シークヮーサー工場で絞る様子を見学することが出来ます。 シークヮーサーを使った様々な加工品も売っているし、併設のカフェでは美味しいスイーツも食べることが出来ます。 ドライブがてら立ち寄って見ると面白い施設です。 夢の蛇口が迎えてくれます 入口を入るとまずはこちらがお出迎え。 シークヮーサージュースが出てくる蛇口(笑) 入るとここに通されて、味見させてもらえます。 スッキリとしたシ ...
「haamine's okinawa(ハーミネースオキナワ)」は沖縄本島の今帰仁村にあるお店です。 スリランカ人の旦那さんと日本人の奥さんの夫婦が営む、本格的なスリランカカレーが食べられるお店。 沖縄の長閑な雰囲気の中で食べるスパイスカレーは最高に美味しいです。 スパイスカレーが好きな人におすすめしたいお店です。 ハーミネースの雰囲気 一軒家を改装して造られたお店で、南国の雰囲気が漂っていました。 白い建物が青空にもマッチしていていい感じ(笑) 国旗が風になびいていると、異国の雰囲気も出ますね。 素朴での ...
沖縄旅行2日目の記事です。 この日は本部町を中心に観光しました。 午前中は美ら海水族館で、大きなジンベイザメやマンタ、可愛いマナティーなどに癒されました。 ランチは今帰仁村にある「haamine's okinawa」で本格的なスリランカカレーに舌鼓を打ちました。 そして大宜味村に移動し、シークヮーサーパークで写真映えするスイーツを楽しみ、本部町営市場で買い物も楽しみました。 最後は海洋博公園に戻り夕日鑑賞。 曇り空だったので、綺麗な夕日を見ることは出来なかったけど、盛りだくさんな内容の一日でした。 この記 ...