※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

広告 東京登山コース

【高尾山登山】6号路~稲荷山コースは初心者でも行ける本格的登山道!

2020年8月24日

高尾山

先々週登ったばかりの高尾山に、再び行ってきました(笑)

前回すごく気に入った6号路から登り、どんなコースか気になっていた稲荷山コースから下山。

行ったのは2020年8月21日の早朝。

嫁さんと友人と3人で登ってきました。

平日の早朝なので人も少なめだし、気温もまだ上がりきってないので、比較的快適に登山が出来ました。

朝の6号路は、木々から朝日が差し込む感じがとても幻想的で、すごく気持ちよく歩けます。

そして今回初めて行った稲荷山コースは、林間コースで結構本格的な登山道でした。

でも登るのが難しいというわけじゃないので、初心者でも十分登れるコースです。

この記事では、高尾山6号路と稲荷山コースと、ランチで行った蕎麦屋「蕎麦と杜々」についてレポートします。

「蕎麦と杜々」、超おすすめのお店だよ!

6号路~1号路に行った時に記事はこちらなので、1号路に興味がある人はこちらを見てみてください。

今回のコースの説明

高尾山

今回のコースは以下の順番で歩きました。

登山の行程

  • 高尾山口駅:6時32分出発
  • ケーブルカー清滝駅:6時50分着
  • 稲荷山コース高尾林道分岐:8時19分着
  • 高尾山頂上:9時02分着(30分弱休憩)
  • 稲荷山コース高尾林道分岐:9時49分着
  • 稲荷山:10時20分着
  • ケーブルカー清滝駅:11時00分着
  • 高尾山口駅:11時12分着

地図にルートを落としこむとこんな感じになります。

詳しい山行記録はヤマレコの方にアップしているので、そちらをご覧ください。

ヤマレコ山行記録

山行記録をつけていると、アプリをずっと起動させておく必要があるので、スマホの充電がなくなりやすいです。

なので僕はいつもこれを持って行ってます。

10000mAhの大容量なのに、とても小さくて軽量です。

どれくらい充電が残っているかが、ランプでわかるのも良いです。

とても高性能なモバイルバッテリーで重宝しています。

そして今回のコースを私の独断と偏見で★で示すこうなります。

コース概要

  • 所要時間:4時間41分(休憩38分くらい)
  • 山行時間:4時間3分
  • 歩行距離:約8.7km
  • 高低差:396m
  • 累積標高(上り):497m
  • 累積標高(下り):486m
  • 体力消耗度:
  • 足つりそう度:
  • 斜面のきつさ:
  • 道の険しさ:
  • おすすめ度:

※ヤマレコで見ると、いつも歩くスピードは標準くらいで、登山が終わった後はヘロヘロになるくらいの体力の僕の評価です。体力がある人は違う感想になると思います。

登りは前回気に入った6号路。

沢沿いを行くコースで、綺麗な川の流れと苔やシダが生い茂る、とても清涼感のある登山道。

斜面も緩やかだし辺りの景色を見ながら歩くと疲れを忘れて歩いてしまいます。

道は比較的整備されているので歩きやすいです。

唯一きつい箇所は、山頂付近の階段。

急な階段がそこそこ続くので、ちょっと息が上がるかな。

下山は稲荷山コースにしました。

稲荷山コースは林間コースで、終始林の中を歩いていく感じ。

日中でも木陰になっているので、直射日光が当たらない分、少しは涼し気に歩けるます。

木の根が張り出したり、石で滑りやすくなっている箇所があるので、特に下りで歩く時は注意が必要。

標高差は少ないけど、ずーっと斜面が続いているので、登りで利用すると結構きついかも。

ただ、登山した!って感じを得られるのはこのコースが一番かもしれないので、ちょっと本格的な登山コースを味わってみたい人は稲荷山コースを登ってみるのも良いと思う。

危険な箇所や難しい箇所はないので、登山初心者でも十分登れるコースです。


高尾山6号路~稲荷山コースの内容

今回のコースの雰囲気を写真を交えて紹介していきます。


高尾山口駅~高尾山山頂(6号路)

高尾山

新宿5:00発の京王線に乗って、高尾山口駅に着いたのは6時24分。

ここでトイレなどを済ましてから、ケーブルカーの清滝駅に向かいます。

高尾山

早朝の清滝駅。

始発は8:00なので、まだケーブルカーは動いてない。

駅前にベンチがいくつかあるので、そこでまずはエネルギー補給。

おにぎりをモグモグしてから、いざ登山開始。

高尾山

登りは6号路から。

6号路は2週間前に登って気に入ったルート。

この日は前回よりも1時間早く行ったからか、人も少なく気温も高くなっていなかったので、すごく快適に歩けました。

高尾山

6号路の入り口から沢沿いの道をテクテク歩いていくと、川岸に降りられる箇所があります。

川の水はすごく綺麗で、清涼感が半端ない(笑)

早朝で多少涼しくは感じるけど、歩いてるとやっぱり暑くなります。

そんな時に冷たい川の水を触るとすごく気持ちが良い!

高尾山

木も生い茂っているので、直射日光はあまり当たらないし、夏場の登山にはとても良い場所です。

僕たち以外の人は川にはあまり見向きしないで、どんどん登って行っちゃってたけど、ちょっと立ち止まってあたりの景色を見渡すのもおすすめ。

高尾山

こんな巨木もあったりして、「ここほんとに東京?」っていうような感覚になりますよ(笑)

高尾山

低山なので木が多く、夏はすごく緑が豊か。

マイナスイオンが降り注いでるような感じを受けます(笑)

高尾山

こんな道をひたすら歩いていくので、心も体も超リフレッシュ!

6号路の道は写真に写ってる通り、木の根や岩があったり若干湿っている個所もあります。

滑りやすい箇所もあるので、歩くときは注意しながら歩きましょう。

ただ、めちゃくちゃ険しい山道というわけではないので、スニーカーでも歩けますよ。

もちろん靴底のしっかりした登山靴を履いて行った方が足への負担は軽減されるので、登山靴があるならそれを履いた方が良いですね。

高尾山

朝日が木の間から降り注いできて、すごくキラキラしてます。

高尾山

歩いていると、すごく清々しい気分になる登山道ですね!

登山をするなら、早朝がおすすめですな(笑)

高尾山

気持ちの良い登山道を歩いていくと、6号路と稲荷山コースの分岐が出てきます。

この看板の通り、直進して沢を登っていきます。

沢と言ってもチョロチョロ川なので、そんなに心配はないです。

高尾山

モフっとした苔もたくさん生えているので、じっくり見てみるとすごく綺麗。

高尾山

上の写真は木の葉っぱのシルエット。

写真で見ると、周辺の緑から浮き上がって見えて綺麗ですね。

こんな感じの川沿いの登山道を抜けると、このコースで一番きつい箇所に着きます。

高尾山

この階段がなかなかきつめ。

何段くらいあるか分からないけど、まぁ息は上がります(笑)

それでもめちゃくちゃ長いってわけじゃないので、多少休憩を入れつつ登れば問題ないかな。

この階段を登り切ると、ベンチが設置しているので、そこで少し息を整えます。

高尾山

嫁さんの知り合いから、ここでニホンリスを見たという情報をもらっていたので探してみたけど見つからなかった。

食痕などの痕跡も見つからなかったなぁ。

鳥の声はたくさんしたんだけど、見れたのはヒガラさんのみ。

そのヒガラさんも高い位置に留まってて写真は撮れなかった(笑)

ここまで来たら山頂はもうすぐ。

そして10分弱で山頂に到着。

高尾山

ここで30分程度休憩。

山頂に着いたのは9時頃で、まだ早かったからか人もまばらでした。

高尾山

この日は富士山もちょこっとだけ見えた!

わかりづらいかもしれないけど、写真の中央あたりに富士山が写ってます。

休憩してから稲荷山コースから下山することに。

私と嫁さんが使っているカメラ関連についてはこちらのページでまとめています。

撮影機材の詳しい説明はこちら


山頂〜高尾山口駅(稲荷山コース)

高尾山

下山は前々から気になっていた稲荷山コースへ。

いきなり長い階段から始まります。

これ、登ってくるの大変だろうなぁって思いつつ下りた(笑)

高尾山

稲荷山コースは、こんな雰囲気の林間コースを行きます。

低山なんだけど、登山してるぞ感が味わえる。

登山道は木の根や岩や石があったりするけど、歩きづらいということはないかな。

高尾山

ただこんな感じの石が出ている箇所は、すごく滑りやすいので注意が必要。

登山靴でも結構滑るので、スニーカーだとかなり滑ると思う。

特に下りは滑りやすいので要注意ね。

高尾山

あとは林の中を歩いて行くので、すごく気持ちが良いです。

ただね〜、このコース登りで使うと、結構きつめだと思う。

でもこのコースを登ってくる人が結構いたので、人気のあるコースなのかもしれないね。

山登ってるぞ感があって良いのかな(笑)

高尾山

山頂から約1時間半で登山道入り口に到着。

今回も気持ちの良い登山が出来ました!!

都心からも気軽に行ける山として、都民に大人気の高尾山。

6号路~稲荷山コースを行くと、高尾山の自然を思いきり感じられるのでおすすめです。

距離も9km程度でお手軽ハイキングとしてはちょうど良いかな。

登山してるって気持ちにもなれるし良い場所ですよ!

今回のコースとはちょっと違いますが、高尾山のこんなツアーも組まれています。

高尾のガイド付きツアー

興味がある人は上のボタンから見に行ってみてください。

【PR】

登山初心者や1人で登るのが不安な人には、登山ツアーも開催されています。

テーマ旅行の中にハイキングや登山に特化したツアーがあるので見てみてください!


ランチは「蕎麦と杜々」で

高尾山

登山終了後、この日のもう一つの目的、「蕎麦と杜々」という蕎麦屋へ。

京王線高尾山口駅から徒歩15分とちょっと離れている場所にあるんだけど、八王子野菜にこだわった天ぷらと美味しそうな蕎麦が食べられそうだったので、頑張って歩いて行った。

蕎麦と杜々【食べログ】

このお店、住宅地にある隠れ家的なお店で、普通の家をお店として利用しているので、着いたときどこがお店かわからなかった(笑)

お店自体も小さく、今はコロナ対策のため席数を減らしているので、すぐに満席になってしまうみたい。

この日は平日だったけど、僕たちが入ったあとすぐに席は埋まってた。

ちなみに僕たちは11時半にお店に着いたんだけど、その時はお客さんはいませんでした。

週末とかは開店時間(11時)を目指して行った方が良いのかもしれないですね。

店内は座敷になっていて、寛げる感じ。

高尾山

座敷席に他に外に席があって、その席はワンコ連れでもOKみたいでした。

注文したのは、「スダチ蕎麦天ぷらセット」と「天ぷら蕎麦」どちらも1750円。

高尾山

スダチ蕎麦の天ぷらセット。

冷たいお蕎麦の上にすだちのスライスがたくさん盛られています。

見た目も爽やかで綺麗なお蕎麦ね。

蕎麦はコシがしっかりとあり、すごく美味しい!

鰹出汁がよく効いたつゆでスダチの爽やかな酸味もあって超美味~!

大袈裟じゃなく、ゴクゴク飲めるつゆでした(笑)

そして天ぷらがどれも絶品。

八王子野菜を使用しているみたいなんだけど、野菜がどれもこれも美味い!!

甘味や味の濃い野菜ばかりで、ほんとどれも美味しかったなぁ。

高尾山

こちらは天ぷら蕎麦。

天ぷらの量がこちらの方が多いです。

天ぷらを楽しみたい場合は、天ぷら蕎麦にすると良いかも。

何しろ蕎麦も天ぷらも美味しいので、このお店はリピートしたいお店の一つになりました。

また高尾山に行ったら、ここでランチを食べたいな!


今回使用した登山グッズ

今回の登山に持って行った持ち物や服装はこちら。

その他の持ち物

都心よりは涼しく感じたけど、それでも暑いのでめちゃくちゃ汗をかきます。

ドリンク類はしっかり持って行って、こまめな給水と塩分補給はしましょう。

created by Rinker
カバヤ食品
¥2,118 (2024/11/21 18:24:03時点 Amazon調べ-詳細)

またタンブラーに氷を入れて麦茶などを入れていくと、冷たい状態で飲めるのでおすすめ。

うちではこのタンブラーを愛用しています。

created by Rinker
KINTO (キントー)
¥3,850 (2024/11/20 19:18:27時点 Amazon調べ-詳細)

中身が無くなっても、買ったドリンクを入れておけば長い時間冷たい状態を保てるので便利です。

created by Rinker
昭文社
¥1,320 (2024/11/21 11:32:41時点 Amazon調べ-詳細)

私と嫁さんが使っている登山ギアはこちらのページでまとめています。

登山ギアの詳しい説明はこちら


まとめ

以上、高尾山登山と蕎麦と杜々のレポートでした。

6号路は、僕の中では一押しのコースで、高尾山を登るなら6号路を勧めます。

稲荷山コースも面白いコースですが、登るのは結構きつそうなので、下山に使うのが良いかな。

ガッツリ登山感を味わいたい場合は、稲荷山を登ると満足感は得られるかもしれませんね。

6号路〜稲荷山コースもなかなか良かったよ!

そして、超おすすめなのが「蕎麦と杜々」ね。

駅からちょっと離れてるのと、すぐに満席になってしまうのが難点だけど、蕎麦と天ぷらは絶品なので是非行きたいお店です。

登山で疲れたあと、美味しい蕎麦と天ぷらでお腹を満たすのも幸せだよ(笑)

※この記事は2020年8月に行った時の情報をもとに書いたものです。料金等の情報は現在と変わっている可能性があるのでご了承ください。

お得な情報

クーポンやタイムセールなどを利用しています!

ブログランキングに参加しています

この記事が参考になったら、下記のボタンをポチっとしてもらえると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログへ しむしむ旅行記 - にほんブログ村

旅行・観光ランキング このエントリーをはてなブックマークに追加

初心者におすすめの登山コース

東京の観光スポット記事まとめ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
プロフィール用

しむしむ

しむしむと申します。東京在住40代後半のおっさんです。嫁さんと旅行やお出かけするのが趣味。実際に行ったところや見たものを記事にしてるので、同じ場所に行きたい人の参考になればと思います。ツイッターとインスタも始めたので、良かったらフォローよろしくです!

-東京登山コース
-, , ,