※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

広告 東京のおすすめ公園

水元公園で真っ赤な曼殊沙華を楽しむ!2025年の開花状況は?規模は小さいけど秋の雰囲気を満喫

水元公園 曼殊沙華

2025年9月27日に東京都葛飾区にある都立水元公園に行ってきました。

東京23区では最大級の公園で、広い園内には草原や林、水辺などのエリアがあっていろんな楽しみ方が出来る場所です。

この時期は曼殊沙華の花が咲き赤い絨毯を作り出すエリアもあります。

今回はその曼殊沙華の赤い絨毯を楽しんできました。

曼殊沙華エリアの規模は小さいけど、十分に秋の景色を楽しむことが出来ました。

この記事では曼殊沙華の開花状況や園内の様子などを紹介していきます。

2025年の曼殊沙華の開花状況

水元公園 曼殊沙華

曼殊沙華の群生は花菖蒲広場のすぐ近くにあります。

小さな丘を利用して曼殊沙華が植えてあり、満開になると真っ赤に包まれます。

水元公園 曼殊沙華

曼殊沙華の群生の規模はとても小さく、巾着田などの群生地に比べると見劣りはします。

規模は小さくても辺りが真っ赤に染まるので秋っぽい雰囲気は味わえます。

水元公園 曼殊沙華

関東で最大規模の曼殊沙華の群生地というと、埼玉県日高市の巾着田ですがうちからだとそこは結構遠い。

水元公園の方が気軽に見行けるというのが良いですね。

そして曼殊沙華の他にも見どころがありピクニック気分で行けるのも良い点。

私的には結構おすすめです。

水元公園 曼殊沙華

2025年9月27日現在の曼殊沙華の開花状況ですが、陽が差している個所についてはだいぶ咲いていました。

日陰の曼殊沙華については蕾のものも多く、まだこれからピークを迎えるといった感じ。

水元公園 曼殊沙華

曼殊沙華は例年だと9月中旬から下旬に見頃を迎えますが、今年は暑かったせいもあって満開が遅れているみたいですね。

なのでこの週末なんかもまだまだ楽しめると思います。

水元公園 曼殊沙華

濃い赤の妖艶な感じの花は見る人を魅了します。

来ている人のほとんどがカメラやスマホで写真を撮っていました。

陽の当たり具合や角度によって色味がガラリと変わるので、うちのカメラマン(嫁さんです)も楽しそうに何枚も撮っていました(笑)

水元公園 曼殊沙華

背景もいろいろ変えて撮ってみるのも面白いです。

緑や薄めの色を背景にすると曼殊沙華が浮き上がって見えるし、全体的に赤く仕上げてみても綺麗。

水元公園 曼殊沙華

上から撮ってみると花火みたいに見えてこれまたきれいなんですよね。

水元公園 曼殊沙華

花や景色を撮影するのが好きな人には楽しい場所だと思います。

水元公園 曼殊沙華

また曼殊沙華には蝶も集まってきます。

私はアゲハ蝶撮影に夢中になっていました。

水元公園 曼殊沙華

真っ赤な花に留まるアゲハ蝶がすごく絵になります。

水元公園 曼殊沙華

何羽も集まって来ていたんだけど、曼殊沙華の蜜って美味しいのかな(笑)

私は望遠レンズで撮影していますが、ずっと見ていると意外と近くに留まってくれる時があるので、スマホでも撮れちゃう時もあります。

のんびり観察しつつ写真撮影を楽しんでみてください!

園内の様子について

水元公園には曼殊沙華以外にも見どころがあります。

この日も園内を少し散策したので、その様子を紹介していきます。

メタセコイアは色づき始め

水元公園 メタセコイア

水元公園で私と嫁さんが好きなエリアがメタセコイアの森。

文字通りメタセコイアが何本も植えてあるエリアですごく気持ちの良い場所です。

水元公園 メタセコイア

天にまっすぐそびえるメタセコイアが何本もある光景は圧巻。

秋が深まってくるとレンガ色に色づくんだけど、今は緑から黄色っぽくなり始めたくらいです。

これから気温が落ちていくとどんどんレンガ色に近づいていくと思います。

水元公園 メタセコイア

テーブルや椅子も設置してあるので、そこに座ってのんびり過ごすのもおすすめ。

シートを敷いて寝転がるのも気持ちが良いですよ。

水元公園 メタセコイア

こちらはサービスセンター側にあるメタセコイアの森です。

こちらもすごく気持ちの良いエリアで小合溜も見えます。

水元公園 メタセコイア

この日は気温は高めでしたが風があったのでメタセコイアの森の中に入ると涼しく感じました。

森林浴をしながらぼーっと過ごすのに最適な場所です。

小合溜沿いを歩くのは気持ち良い

水元公園 小合溜

水元公園のシンボルとも言えるのが小合溜です。

小合溜は人工的にせき止めて作られた用水池。

水元公園はこの小合溜沿いに造られた都内でも最大の水郷公園として知られています。

水元公園 小合溜

小合溜の対岸側にあるみさと公園にもメタセコイアがたくさん植えてあり、小合溜とメタセコイアが作り出す風景がとても美しいです。

メタセコイアがレンガ色になり風の穏やかな日なんかは海外のような風景になります。

水元公園 小合溜

小合溜沿いにはベンチがいくつも設置してあるので、ここに座って景色を眺めるのもおすすめです。

中央広場も秋の雰囲気になってきた

水元公園 中央広場

水元公園の中央部に位置するのが中央広場です。

ここはだだっ広い草原になっていて、とても爽やな風景が楽しめる場所です。

水元公園 メタセコイア

広場の端の方には気もあるので木陰にシートを敷いてのんびりするのもおすすめ。

ワンコ連れの人にも嬉しい場所だと思います。

水元公園 せせらぎ広場

人口の渓流が流れている個所もありここはこどもたちに大人気。

様々な人が楽しめる公園となっています。

サルスベリが満開

水元公園 サルスベリ

曼殊沙華以外にもサルスベリが咲いていました。

水元公園 サルスベリ

ピンクの花が可愛らしくて良いですね~。

花が咲いていると園内が華やかになるな。

曼殊沙華とは違った綺麗さがあるので、園内を散策しつつ楽しんでみてください。

バードサンクチュアリのカワセミの幼鳥

水元公園 カワセミ

水元公園にはバードサンクチュアリと呼ばれるエリアがあります。

野鳥保護の観点から人の立ち入りを禁止しているエリアで観察窓が設置してあります。

その観察窓を覗いていたら近くの杭に1羽のカワセミが留まってくれました。

まだ黒っぽい色が残っているので今年生まれた幼鳥ですね。

でもしっかりと独り立ちしているようで自分で獲物をゲットしてました。

水元公園 カワセミ

私が見ていた数分の間に5回くらい潜って獲っていたので狩りの上手い子なのかもしれない(笑)

水元公園は野鳥もたくさんいる公園なのでバードウォッチングも楽しい場所です。

双眼鏡や望遠レンズのついたカメラなどを持って散策すると面白いですよ。

水元公園へのアクセス&駐車場情報

水元公園は東京都葛飾区にある都立公園で入園料は無料。

電車の最寄り駅はなくJR金町駅からバスで行きます。

JR金町駅から以下のバスが出ています。

  • 【金61】
    水元四丁目から徒歩4分
  • 【金62】
    水元公園から徒歩9分
  • 【金63】土日、休日のみ運行で各エリアにバス停があります
    松浦の鐘
    はなしょうぶ園
    水元大橋/噴水広場
    ポプラ並木
    バーベキュー広場/冒険広場
    水元かわせみの里

時刻表などは京成バスの公式ページをご覧ください。

京成バス公式ページ

金63系統は冬場運行していないようなのでご注意ください。

駐車場は大きめのものがあり1時間200円で利用することが出来ます。

休日は混雑することもあるので早めに行って止めるのが良いかも。

公園情報

  • 所在地
    東京都葛飾区水元公園・水元猿町・東金町五、八丁目・埼玉県三郷市高洲三丁目
  • アクセス
    JR金町駅からバスで10分程度、バス停下車徒歩1~10分(下りるバス停によります)
  • 開園時間
    常時開園
  • 入園料
    無料
  • 駐車場
    1時間200円
  • URL
    https://www.tokyo-park.or.jp/park/mizumoto/

今回の撮影機材

今回の写真撮影にはこちらのカメラとレンズを使用しています。

撮影機材

  • カメラ
    OM-D E-M1 MarkⅡ
  • レンズ
    M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
    M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS

私と嫁さんが使っているカメラ関連についてはこちらのページでまとめています。

撮影機材の詳しい説明はこちら

小規模でも曼殊沙華の群生地は美しい!

水元公園の曼殊沙華レポートでした。

これからピークを迎える感じでしたが、十分に赤い絨毯を堪能することが出来ました。

秋ならではの真っ赤な絨毯、是非見に行ってみてください。

水元公園は景色がとても美しい公園なので、天気のよい週末にピクニックをしに行くのにおすすめの公園です!

お得な情報

クーポンやタイムセールなどを利用しています!

ブログランキングに参加しています

この記事が参考になったら、下記のボタンをポチっとしてもらえると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログへ しむしむ旅行記 - にほんブログ村

旅行・観光ランキング このエントリーをはてなブックマークに追加

東京のおすすめ公園はここ

東京の観光スポット記事まとめ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
プロフィール用

しむしむ

しむしむと申します。東京在住アラフィフのおっさんです。嫁さんと旅行やお出かけするのが趣味。実際に行ったところや見たものを記事にしてるので、同じ場所に行きたい人の参考になればと思います。ツイッターとインスタも始めたので、良かったらフォローよろしくです!

-東京のおすすめ公園
-, ,