- HOME >
- simsim
simsim

しむしむと申します。東京在住アラフィフのおっさんです。嫁さんと旅行やお出かけするのが趣味。実際に行ったところや見たものを記事にしてるので、同じ場所に行きたい人の参考になればと思います。ツイッターとインスタも始めたので、良かったらフォローよろしくです!
【旅行・登山・写真撮影を楽しむブログ】
天気の良い週末、東京都葛飾区にある水元公園でサイクリングをしてきました。 水元公園は川を堰き止めて造られた小合溜やメタセコイアの森などがある緑豊かな公園。 この季節は園内が新緑に包まれて、散策するととても気持ちが良い場所です。 今回はレンタサイクルを利用して、公園内をぐるりとサイクリングしてきました。 とても広い公園なので、自転車で走るのも楽しいし、緑の中を走るのは動く気持ちがいいです。 この時期の水元公園では是非サイクリングを楽しんでみてもらいたいです! この記事では春の水元公園の雰囲気等を紹介していき ...
5月の中旬に八ヶ岳山麓(清里、野辺山周辺)にドライブに行ってきました。 この日は曇り空で天気はイマイチだったけど、八ヶ岳の壮大な景色を見ながら車で走るのは爽快。 ドライブにもピッタリの場所でした。 この日は早朝から飯盛山登山をし、下山後にドライブを楽しんだ感じです。 ランチは人気のカレー店「ヴィラ・アフガン」の絶品カレーをいただき、卵専門店のプリンなども購入。 この記事では、八ヶ岳山麓(清里~野辺山周辺)ドライブでのおすすめ立ち寄りスポットを紹介していきます。 飯盛山でゆる登山 この日最初にいたのは飯盛山 ...
5月の中旬に長野県の飯盛山登山に行ってきました。 飯盛山(めしもりやま)は長野県南佐久郡南牧村にある標高1643mの山で、野辺山高原のすぐ近くにあります。 八ヶ岳も近く、スタート地点の獅子岩駐車場からすでに八ヶ岳の絶景が眺められます。 登山道も緩やかでゆるハイクに最適。 気軽に絶景が楽しめるので、登山初心者にもおすすめ出来る登山コースの一つです。 この記事では、飯盛山登山について詳しく紹介していきます。 今回の登山コースの説明 今回のコースは以下のようになっています。 平沢峠獅子岩駐車場:6時41分スター ...
2022年のゴールデンウィーク真っ只中に上高地に探鳥&ハイキングに行ってきました。 冬の上高地は雪が深くて閉山されているんだけど、それが4月の下旬に開山。 ゴールデンウィークで混んでいると思われましたが、急遽宿を予約して行ってみました。 今回は新宿から高速バスを使って行ってみたんだけど、それが結構便利でよかったです。 宿泊は河童橋のすぐそばにあるホテル「ザ・パークロッジ上高地」で1泊。 最後の一部屋をギリギリで予約したので狭い部屋しか取れなかったんだけど、寝るだけなら問題なかったです(笑) 今回の記事では ...
4月17日に開山して2022年のシーズンがスタートした上高地。 ゴールデンウィークの真っ最中にハイキングに行ってきました。 春の上高地は雪の残る山々の景色や緑になりつつある木々の景色などの絶景が楽しめます。 その美しい景色とバードウォッチングを楽しみながらハイキングしてきました。 今回は河童橋から徳沢まで足を延ばしてみました。 徳沢はとても雰囲気の良い場所で、そこにある山荘「徳澤園」で食べるカレーやピザは絶品でした。 この記事ではハイキングの様子を中心に紹介していきます。 今回のハイキングコースの説明 今 ...
2022年4月23日、渡良瀬遊水地にドライブに行ってきました。 渡良瀬遊水地は栃木、群馬、埼玉、茨城の4県にまたがってある国内最大の遊水地です。 ラムサール条約に登録されている場所で、広大な湿地が広がっています。 コウノトリの人口巣塔が設置されていて、コウノトリが生息していることでも有名な場所です。 この記事では渡良瀬遊水地について紹介してきます。 渡良瀬遊水地とは 渡良瀬遊水地は4県の県境辺りにある大きな遊水地で広さは約33㎢。 国内最大の遊水地であり、湿地帯としては本州以南で最大です。 足尾銅山の鉱毒 ...
都内のソメイヨシノは散っていますが、お花見シーズンはまだまだ続きます。 桜にはいろんな種類があって、今が見頃のものやこれから満開になるものもあります。 ということで我が家もまだまだ花見を楽しもうと、高尾の方に行ってきました。 今回行った場所は、JR高尾駅から徒歩10分くらいのところにある「森林総合研究所 多摩森林科学園」。 ここにはいろんな種類の桜が植えられていて、長い期間満開の桜が楽しめる場所です。 里山に造られている施設で、ハイキング気分で歩けるのも良い点。 ぐるっと1周まわると結構疲れますが、良い運 ...
先週、都内ではソメイヨシノが満開になり、春爛漫な景色が広がっています。 ソメイヨシノは学校や公園などいろんな場所に植えてあるので、少し歩いただけでも花見を楽しめちゃいますよね。 名所と言われている場所に行かなくても近所で十分花見が楽しめちゃうのが日本の良いところ。 春の桜の景色を見ると日本に生まれて良かった~って思う季節でもあります。 今回は僕が住んでいる板橋区の桜スポットと、板橋区の区の花にもなっているニリンソウの群生地を紹介します。 遠出をしなくても十分春を満喫出来るので、近場の良い場所に目を向けてみ ...
先日城山かたくりの里に行った際、津久井湖周辺も少しドライブしていくつかのスポットに立ち寄りました。 どこもお勧めの観光スポットなので、この記事で紹介していこうと思います。 今回立ち寄った場所は以下のスポット。 城山かたくりの里 トラットリア・カチーノ オギノパン 服部牧場 どの場所もお勧めなので、津久井湖にドライブにでも行くことがあったら是非立ち寄ってみてください。 城山かたくりの里 まずはこの日のメインの場所城山かたくりの里。 カタクリが群生している里山を期間限定で一般公開してくれている場所。 毎年カタ ...
昨年行ってすごく気に入った場所、「城山かたくりの里」に今年も行ってきました。 城山かたくりの里は、神奈川県相模原市にある場所で、個人所有の里山にカタクリが群生しています。 カタクリが咲く時期になると有料で一般公開してくれるので、満開のカタクリを楽しみに行ってきました。 今回行った日は、3月27日でカタクリは見頃を迎えていて、斜面一面に咲き乱れていました。 カタクリ以外の花もいろいろ咲いていて春の風景を思う存分楽しむことが出来た。 今回は母も一緒に行ったんだけど、山野草が大好きな母も花の種類が多いと大満足。 ...