2024/4/8
2024年はソメイヨシノの開花が例年よりも少し遅れましたが、ようやく開花しました。 桜が咲き始めると我々夫婦が行きたくなるのが新宿御苑。 桜の時期には毎年のように行っているお気に入りの公園です。 ということで、2024年4月1日に新宿御苑の桜の様子を見に行ってきました。 平日だったのにも関わらず、外国人観光客がたくさん訪れていて、すごく賑わっていました。 4月1日ではまだソメイヨシノは咲き始めだったけど、新宿御苑はソメイヨシノ以外の桜もいろいろあるので、それら咲いていて花見を楽しむことが出来ました。 この ...
東京都内ではソメイヨシノが散り、花見の季節は終わったかなぁと思ったら大間違い。 桜にもいろんな種類があって、ソメイヨシノが散るころに満開になる桜もあるんです。 その代表格が八重桜。 新宿御苑は八重桜の名所でもあり、ソメイヨシノが終わった後でも園内はピンクや薄ピンクの桜の花で彩られます。 新宿御苑にはいろんな種類の桜が植えてあるので、長い期間花見が楽しめるスポットとして知られています。 その新宿御苑に2023年4月9日に行ってきました。 関山や一葉などの八重桜が満開で見頃でした。 この記事では、新宿御苑の八 ...
2023年4月4日に城山かたくりの里~西山峠のニリンソウ群生地までお花見ハイキングを楽しんできました。 城山かたくりの里では、見頃を迎えた黄花カタクリの群生や桜、ツツジ、花桃などが満開で、春爛漫な雰囲気を堪能。 かたくりの里から小松ハイキングコースを経由して城山湖へ。 城山湖から西山峠に向かうというコースでハイキングを楽しみました。 西山峠のニリンソウ群生地は、満開まであと少しと言ったところで、ほぼ見頃だった感じかな。 白く小さなニリンソウが辺り一面に咲き乱れる光景は圧巻ですよ。 この記事ではハイキングと ...
2021年、2022年と2年連続で行っている城山かたくりの里。 2023年も行ってまいりました(笑) 過去に行った時は、紫色のカタクリが見頃の時期に行っていたんだけど、今年は黄花カタクリの見頃の時期に行ってみました。 紫のカタクリは終わっていましたが、黄色のカタクリが見事に咲き乱れ、さらにツツジやほうき桃なども満開で園内は春色に包まれていました。 城山かたくりの里は個人所有の里山を、花の時期だけ一般公開してくれる場所。 2023年の開園期間は3月11日(土)~4月16日(日)までです。 この1ヶ月の期間で ...
都内のソメイヨシノは散っていますが、お花見シーズンはまだまだ続きます。 桜にはいろんな種類があって、今が見頃のものやこれから満開になるものもあります。 ということで我が家もまだまだ花見を楽しもうと、高尾の方に行ってきました。 今回行った場所は、JR高尾駅から徒歩10分くらいのところにある「森林総合研究所 多摩森林科学園」。 ここにはいろんな種類の桜が植えられていて、長い期間満開の桜が楽しめる場所です。 里山に造られている施設で、ハイキング気分で歩けるのも良い点。 ぐるっと1周まわると結構疲れますが、良い運 ...
先週、都内ではソメイヨシノが満開になり、春爛漫な景色が広がっています。 ソメイヨシノは学校や公園などいろんな場所に植えてあるので、少し歩いただけでも花見を楽しめちゃいますよね。 名所と言われている場所に行かなくても近所で十分花見が楽しめちゃうのが日本の良いところ。 春の桜の景色を見ると日本に生まれて良かった~って思う季節でもあります。 今回は僕が住んでいる板橋区の桜スポットと、板橋区の区の花にもなっているニリンソウの群生地を紹介します。 遠出をしなくても十分春を満喫出来るので、近場の良い場所に目を向けてみ ...
こんにちは~、しむしむで~す。 2021年4月11日、天気の良い週末だったので、東京都檜原村の方に登山に行ってきました。 今回登山した山は浅間嶺。 2年前に1度登ったことがある山で、その時に山に結構桜があったのを覚えていて、桜が咲く季節に行ったら綺麗だろうなと思い、今回登ってみました。 浅間嶺の標高は903mと低山なんだけど、登山道の傾斜が意外ときつめで歩き応えがあります。 目的だった桜も咲いていたし、ツツジやスミレなどこの時期に山に咲く花がたくさん咲いていて、楽しいお花見登山となった! 山頂付近では山ご ...
こんにちは、しむしむです。 東京は緊急事態宣言が解除されたことにより、今までずっと臨時休園していた新宿御苑が開園されました。 新宿御苑は桜の名所として知られていて、しむしむ夫婦も毎年花見をしに行ってる場所であります。 桜の時期はかなりの人が訪れる場所なので行くかどうか迷ったんだけど、4月25日までは混雑緩和のために事前予約制になってるということと、さらに人が少ないであろう平日に行ってみることにしました。 園内はソメイヨシノが満開で、木によっては散り始めている感じでした。 もっと散ってると思ったので、思いの ...
東京都文京区にある小石川植物園に梅を見に行ってきました。 本当はルリビタキやジョウビタキ、カワセミなどを撮りにバーディング目的で行ったんだけど、ちょいと不発だったので途中から梅鑑賞に変った(笑) この時期の小石川植物園は、園内にある梅林の梅が咲き乱れて、とても綺麗な景色になっています。 この日はポカポカ過ぎるくらい暖かったので、梅鑑賞を楽しむ人もそこそこいたかな。 草木も多く植えてあって、野鳥も多く生息しているので、バーダーさんたちも結構いました。 お天気の良い日に、花見や野鳥観察に行くと楽しい公園だよ! ...