広告 富山県観光スポット

宇奈月温泉駅周辺を散策。足湯やダム湖の景色、河鹿で美味しい釜めしを楽しむ!

2024年5月24日

黒部峡谷 宇奈月温泉

宇奈月温泉は、富山県黒部市にある温泉街で、黒部峡谷の玄関口にもなっている場所です。

黒部峡谷鉄道トロッコ電車の出発地になっているので、多くの観光客が訪れるスポット。

その宇奈月温泉駅周辺には、飲食店や足湯などが点在していて、散策して見るのも面白いです。

トロッコ電車が走る景色を眺めたり、峡谷やダムの景色を見に行ったり、散策しがいのある場所。

散策で疲れたら、足湯に使って疲れを癒すのも最高。

周辺を走っている電気自動車EMU(エミュー)に乗って見るのも楽しいです。

ランチは釜めし専門店の河鹿へ。

この記事では、宇奈月温泉駅周辺の散策について詳しく紹介していきます。

お得なキャンペーン情報

お得なプランやクーポン配布などを利用しています。上手に使ってお得に旅に行きましょう!

宇奈月温泉周辺の景色を楽しむ

黒部峡谷 宇奈月温泉

トロッコ電車を乗り終わった後、時間があったので宇奈月温泉駅周辺を歩いてみました。

やまびこ遊歩道に入ると、新緑のトンネルが出迎えてくれる。

この時期は、新緑の中を歩いてるだけでも気持ちが良いですね。

旧山彦橋からは黒部川を見下ろすことが出来ます。

黒部峡谷 宇奈月温泉

橋の上からでも黒部川の水が綺麗なのがよくわかる。

黒部峡谷 宇奈月温泉

新山彦橋の方を見るとちょうどトロッコ電車が走ってくるところでした。

黒部峡谷 宇奈月温泉

ここから手を振ると、電車に乗っている人が手を振り返してくれるよ(笑)

ちなみに走っているトロッコ電車が見たかったら、時刻表を見ておきましょう。

橋にも時刻表が貼ってあるので、それを確認しても良いと思います。

黒部峡谷鉄道【公式ページ】

黒部峡谷 宇奈月温泉

やまびこ遊歩道にはトンネルもあります。

黒部峡谷 宇奈月温泉

このトンネルを抜けて少し歩いて行くと、宇奈月ダムが出てきます。

宇奈月ダムには情報資料館があり、そこにはダム建設についての情報を見ることが出来ます。

入口付近には、こんなレリーフも。

黒部峡谷 宇奈月温泉

富山はやっぱりライチョウなのね!

黒部峡谷 宇奈月ダム

宇奈月ダム情報資料館から見た宇奈月ダム。

ダム湖の色が超綺麗!

黒部峡谷 宇奈月ダム

情報資料館に行くと、このダムカードがもらえるので、是非もらっておきましょう!

こちらは宇奈月湖第一展望広場からの景色。

黒部峡谷 宇奈月ダム

赤いアーチの湖面橋が湖面のエメラルドグリーンにすごく映えてますね。

遠くには冠雪した立山連峰も見えるのが良きです。

そしてこちらの写真は、宇奈月駅の近くにある「やまびこ展望台」から撮ったもの。

黒部峡谷 宇奈月温泉

ここはトロッコ電車を見下ろせるスポットで、人気の撮影スポット。

トロッコ電車の時刻表を確認してから行ってみると良いかも!

参考

私と嫁さんが使っているカメラ関連についてはこちらのページでまとめています。

散策の疲れは足湯で癒す

黒部峡谷 宇奈月温泉

ぐるっと散策した後に立ち寄りたいのが足湯。

駅周辺にいくつか足湯があって、どこも無料で利用できます。

黒部峡谷 宇奈月温泉

この足湯は宇奈月駅に併設されている足湯で、駅のホームからも外からも利用出来ます。

黒部峡谷 宇奈月温泉

トロッコ電車を眺めながら足湯に浸かるのもなかなか乙です(笑)

お湯の温度はやや熱めかな。

黒部峡谷 宇奈月温泉

こちらの足は嫁さんのもの。

私の足を差し出したら、すね毛が汚いと撮ってもらえなかった(涙

こちらは駅から徒歩3分くらいのところにある足湯。

黒部峡谷 宇奈月温泉

こちらは駅から少し離れた場所にある足湯。

黒部峡谷 宇奈月温泉

すぐそばに宇奈月公園があって、緑も多いのでこちらの方が雰囲気が良いかもね。

ここも温度は熱めでした。

あちこちに足湯があるのは、観光客にとっては嬉しいですね!

黒部・宇奈月温泉観光局【公式ページ】

電気自動車EMUに乗るのも面白い

黒部峡谷 宇奈月温泉 EMU

こちらは街中を走っている電気自動車EMU(エミュー)です。

この自動車は無料で乗ることが出来て、見かけたら手をあげると止まってくれます。

運転手さんがガイドもしてくれるので、いろんな話を聞かせてくれます。

絶景スポットでは止まってくれたりもする。

黒部峡谷 宇奈月温泉

こちらは与謝野鉄幹・晶子夫妻の歌碑。

黒部峡谷 宇奈月温泉

宇奈月公園にあります。

こちらも宇奈月公園にある昭和天皇の歌碑。

黒部峡谷 宇奈月温泉

これらの場所でも少し止まって説明をしてくれました。

EMUは温泉街周回コースと宇奈月ダム&とちの湯コースの2種類運行しています。

黒部峡谷 宇奈月温泉 EMU

どちらも無料で乗ることが出来るので、時間に余裕がある人はEMUに乗りながら観光して見るのも面白いと思います。

ベテランガイドさんがいろんな話を聞かせてくれますよ

ちなみに、このEMUは時速19km以下で運行しているのでとてものんびり。

でも歩くよりは早いし、疲れないので乗る価値はあるよ!

でんき宇奈月【公式ページ】

【PR】

クラブツーリズムは、魅力的なバスツアーや国内ツアーが満載!

ランチは河鹿で釜めし

黒部峡谷 宇奈月温泉 河鹿

この日のランチは、宇奈月温泉駅のすぐ近くにある釜めし屋「味処 河鹿」へ。

店構えが趣あってなかなか良いですよね~。

注文するのはもちろん釜めし。

釜めしにもいろいろ種類があったので、スタンダードな「五目釜めし(1100円)」と「名水ポークの角煮釜めし(1350円)」を注文。

黒部峡谷 宇奈月温泉 河鹿

まずはこちらが五目釜めし。

山菜がたくさん入ってて、シャキシャキした食感がすごく良くて美味しい。

黒部峡谷 宇奈月温泉 河鹿

鶏肉やエビなど具沢山で、ご飯に味がしっかりしみ込んでて、すごく美味しい釜めしでした。

味付けはしっかり目だけど、散策して疲れていたので濃いめの味がちょうど良かったです。

そしてこちらは名水ポークの角煮釜めし。

黒部峡谷 宇奈月温泉 河鹿

角煮が口の中でホロホロと崩れるくらい、柔らかく煮込んであります。

温泉卵が付いてくるので、それをかけて崩して食べるととても美味しい。

角煮が濃いめの味なので、五目釜めしよりも味が濃く感じました。

後は富山名物のおでん。

5種盛りで850円です。

黒部峡谷 宇奈月温泉 河鹿

焼き豆腐、かまぼこ、ちくわ、お麩、鶏のつみれ。

優しいお出汁の味付けで、具に味が染み染みで美味しい。

富山の練り物って美味しいね!

店舗情報

  • 所在地
    富山県黒部市宇奈月温泉330-19
  • アクセス
    宇奈月温泉駅から約100m
  • 営業時間
    ランチ:11:00~14:00
    ディナー:17:00~24:00
  • URL
    http://kazika.co.jp/

宇奈月駅周辺散策も楽しいぞ!

以上、宇奈月温泉駅周辺の散策レポートでした。

景色はもちろんのこと、グルメや足湯を楽しむ事が出来るので、トロッコ電車に乗り終わった後や乗る前に、時間に余裕がある人は是非散策してみてください。

見どころが結構あるので、歩いていて楽しいですよ。

トロッコ電車は乗るのも楽しいけど、外から見て写真を撮るのも楽しいよ!!

お得な情報

私が旅の予約に利用するサイト⇒

クーポンやタイムセールなどを利用しています!


ブログランキングに参加しています

この記事が参考になったら、下記のボタンをぽちっとしてもらえると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログへ しむしむ旅行記 - にほんブログ村

旅行・観光ランキング このエントリーをはてなブックマークに追加

富山県の観光スポット記事まとめ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
プロフィール用

しむしむ

しむしむと申します。東京在住40代後半のおっさんです。嫁さんと旅行やお出かけするのが趣味。実際に行ったところや見たものを記事にしてるので、同じ場所に行きたい人の参考になればと思います。ツイッターとインスタも始めたので、良かったらフォローよろしくです!

-富山県観光スポット
-, , ,