低登山を中心に楽しんでいます

夫婦で山に登るのが好きで、休日や週末はちょこちょこ登りに行っています。

低山やゆるハイクが楽しめる山を中心に行っています。

このブログでは初心者の方にも登れる登山コースをいろいろ紹介しています。

これから登山を始めようとしている人や初心者の方に参考にしてもらえたらと思います。

写真を撮るのが好きです

写真を撮るのが好きで、登山はもちろん旅行時や公園散策をしたりした時にもたくさん写真を撮ります。

このブログも写真の枚数が多くなっているのですが、その写真を撮っている機材を紹介しています。

おすすめのカメラバッグやグッズも紹介しています。

カメラ機材の紹介

食べるのも大好き

旅行先や都内で行ったお店などで、おすすめの場所をブログ記事にして紹介しています。

グルメ記事

嫁さんがアフタヌーンティー好きなので、都内のホテルを中心に行ったアフタヌーンティーの記事もあります。

お気に入りの国内旅行先

旅行に行くのが好きで、いろんな場所に行っています。

その中でもお気に入りがこの4か所。

自然や美しい景色が好きなのでハマった場所です。

北海道や石垣島、長野は何度かリピートしているし、小笠原はもう一度行きたい場所。

記事の内容もボリューム満点なので読んでみてください。

今までに行った海外旅行

私が今まで行った海外旅行は、ベトナム、台湾、カンボジア、ポルトガル、バリ島、スリランカの6か国。

そのうちブログ記事にしているのは以下の4か国です。

どの国も長めの休みを取って行ってるので、それなりに内容が濃くなっています。

同じ国に行く予定がある人の参考になればと思います。

このブログについて

はじめまして、しむしむといいます。

旅行やお出かけが大好きな40代後半のおっさんです。

ん?旅行やお出かけが大好きなのは嫁さんで、それにくっついて行ってるだけの夫かも知れません(笑)

旅行に行くと、その場を思いっきり楽しもうとするせいか、いつもスケジュールがパンパンになりがち。

自然の景色や動物、野鳥などが好きで、ブログにはそれらの写真を多く載せています。

その土地の特産や名物などを楽しむのも好きなので、そういった情報も結構あります。

最近では低い山を中心に低登山を楽しむのも趣味の一つになりました。

登山歴は4年くらいかな。

そんなしむしむ夫婦が実際に行った旅行先について、写真多めでこのブログにまとめております。

掲載する写真は、嫁さんが撮影したものが多くなってます。

写真を撮ることが好きで、中には結構綺麗に撮れた写真もあったりすると思うので、見てみてくださいね~。

元々、アメブロのほうで日記を書いているんですが、こちらはその日記の旅行やお出かけの部分だけを切り取って、わかりやすく詳しくまとめ直しているブログです。

元のブログはこちら。

しむしむ日記【アメブロ】

過去に行った旅行についても徐々にまとめて行こうと思っています。

同じ場所に行く予定の人の参考になったら嬉しいな!

最近野鳥や動物撮影にもハマっていて、よく写真を撮りに行っています。

その様子はこちらのブログで書いているので興味のある人は是非覗いてみてください。

お気楽バーダーのゆるゆる野鳥撮影

可愛らしい鳥や動物の写真をたくさん載せていますよ!

インスタとツイッターもやってます

フォローしてもらえると嬉しいです!

ツイッターをフォロー

インスタをフォロー

お得な情報

クーポンやタイムセールなどを利用しています!

ブログランキングに参加しています

この記事が参考になったら、下記のボタンをポチっとしてもらえると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログへ しむしむ旅行記 - にほんブログ村

旅行・観光ランキング このエントリーをはてなブックマークに追加

黒山三滝

埼玉県観光スポット

2025/5/12

黒山三滝で新緑ハイキング 最寄り駅やバスでのアクセス方法は?お手軽にマイナスイオンが浴びれる場所!

黒山三滝は埼玉県入間郡越生町に景勝地です。 越辺川の支流である三滝川に落ちる男滝と女滝、そして天狗滝の3つの滝があることからその名で呼ばれています。 バス停から徒歩20分程度で行けるので、とてもお手軽にハイキング出来る場所です。 三滝川沿いを歩いて行くので、とても涼しく暑い日に涼を求めに行くのにも最適。 また秋は人気の紅葉スポットとしても知られています。 春は新緑に包まれていて、歩いているだけでとても気持ちが良いです。 天気の週末に軽くハイキングしたい時におすすめのスポットです。 黒山三滝ハイキングの様子 ...

昭和記念公園 2025年春

東京のおすすめ公園

2025/4/22

【2025年版】春爛漫な昭和記念公園を散策!チューリップやネモフィラ、菜の花などで春色に染まっていた

2025年も春本番となり、都内のあちこちで花の便りが聞けるようになりました。 ソメイヨシノは散りましたが、チューリップや菜の花、ネモフィラなど、春を代表する花がまだまだ咲き乱れています。 都内にも花で有名な公園はいくつかありますが、その中でも屈指の人気を誇るのが昭和記念公園。 東京都立川市と昭島市にまたがるとても大きな国営公園です。 2025年4月18日に園内を散策してきましたが、チューリップが満開になっていてすごくカラフルな風景になっていました。 この記事では、2025年春の昭和記念公園の様子を紹介して ...

新宿御苑 花見 2025

東京のおすすめ公園

2025/4/21

【2025年版】新宿御苑の八重桜が満開!ソメイヨシノが終わっても花見が楽しめる場所

2025年も春が到来し、東京でもソメイヨシノが満開になり、そして散りました。 お花見と言ったらソメイヨシノのイメージが強いけど、桜の種類ってたくさんあるので、都内でもまだまだ花見が楽しめる場所があります。 その代表が新宿御苑。 新宿御苑には八重桜もたくさん植えてあって、ソメイヨシノが散るころになると見事に咲き乱れます。 2025年4月12日に新宿御苑に行ってきたので、その時の様子を紹介します。 一葉や関山などの八重桜が咲いていて、まだまだお花見が楽しめる状態でしたよ! 2025年の新宿御苑の八重桜の様子 ...

小石川植物園 花見

東京のおすすめ公園

2025/4/16

桜が満開!小石川植物園でお花見を楽しむ。ソメイヨシノ林の様子や混雑状況を紹介します

小石川植物園は、東京都文京区にある東京大学付属の植物園で、園内には様々な植物が植栽してある場所です。 園内には立派な桜の木もたくさんあって、満開になると春爛漫の景色が楽しめます。 この時期はたくさんの人が訪れる人気の桜スポットです。 桜以外にもいろんな花が咲き、天気の良い日に散歩をするのが気持ちの良い場所。 この記事では、ソメイヨシノ林の様子や混雑状況などを紹介します。 小石川植物園の春の見どころを紹介 小石川植物園の春の見どころを写真で紹介していきます。 ソメイヨシノ林でお花見 春のおすすめスポットはソ ...

日光マース 東武日光駅

栃木県観光スポット

2025/4/27

NIKKO MaaS(日光マース)を使ってみた!1泊2日の奥日光の旅がとてもお得になったよ

2025年3月22日~23の1泊2日で奥日光の旅に行ってきました。 今回は東武鉄道から発売されているお得なフリーパス「NIKKO MaaS(日光マース)」を利用しました。 とてもお得に旅が出来るので、公共交通機関で日光に行く人におすすめ。 この記事ではそのNIKKO MaaS(日光マース)について紹介していきます。 また1泊2日の奥日光の旅の様子も合わせて紹介するので、NIKKO MaaS(日光マース)を利用する際の参考の一つにしてもらえたらと思います。 東武のお得なフリーパス日光マースとは NIKKO ...

雲見海岸

静岡県観光スポット

2025/3/28

奥日光・湯元温泉の紫雲荘に宿泊 源泉かけ流しの温泉が最高!料理も美味しくリピートしたいお宿

2025年3月下旬に奥日光へ1泊2日の旅に行ってきました。 戦場ヶ原でスノーハイクをし、美しい雪景色や探鳥などを楽しみました。 この日宿泊したのは、奥日光・湯元温泉にある温泉宿「紫雲荘」。 以前から気になっていたお宿で、やっと宿泊することが出来ました。 とても小さなお宿ですが、館内に温泉が3つあり、どれも貸し切りで楽しむことが出来ます。 露天もあり、ハイキングで疲れた体を癒すのは最高に至福の時間でした。 そしてお宿のスタッフさんの応対も丁寧だし、お料理も美味しい。 リピートしたくなるお宿でした。 この記事 ...

黒山三滝

埼玉県観光スポット

2025/5/12

黒山三滝で新緑ハイキング 最寄り駅やバスでのアクセス方法は?お手軽にマイナスイオンが浴びれる場所!

黒山三滝は埼玉県入間郡越生町に景勝地です。 越辺川の支流である三滝川に落ちる男滝と女滝、そして天狗滝の3つの滝があることからその名で呼ばれています。 バス停から徒歩20分程度で行けるので、とてもお手軽にハイキング出来る場所です。 三滝川沿いを歩いて行くので、とても涼しく暑い日に涼を求めに行くのにも最適。 また秋は人気の紅葉スポットとしても知られています。 春は新緑に包まれていて、歩いているだけでとても気持ちが良いです。 天気の週末に軽くハイキングしたい時におすすめのスポットです。 黒山三滝ハイキングの様子 ...

昭和記念公園 2025年春

東京のおすすめ公園

2025/4/22

【2025年版】春爛漫な昭和記念公園を散策!チューリップやネモフィラ、菜の花などで春色に染まっていた

2025年も春本番となり、都内のあちこちで花の便りが聞けるようになりました。 ソメイヨシノは散りましたが、チューリップや菜の花、ネモフィラなど、春を代表する花がまだまだ咲き乱れています。 都内にも花で有名な公園はいくつかありますが、その中でも屈指の人気を誇るのが昭和記念公園。 東京都立川市と昭島市にまたがるとても大きな国営公園です。 2025年4月18日に園内を散策してきましたが、チューリップが満開になっていてすごくカラフルな風景になっていました。 この記事では、2025年春の昭和記念公園の様子を紹介して ...

新宿御苑 花見 2025

東京のおすすめ公園

2025/4/21

【2025年版】新宿御苑の八重桜が満開!ソメイヨシノが終わっても花見が楽しめる場所

2025年も春が到来し、東京でもソメイヨシノが満開になり、そして散りました。 お花見と言ったらソメイヨシノのイメージが強いけど、桜の種類ってたくさんあるので、都内でもまだまだ花見が楽しめる場所があります。 その代表が新宿御苑。 新宿御苑には八重桜もたくさん植えてあって、ソメイヨシノが散るころになると見事に咲き乱れます。 2025年4月12日に新宿御苑に行ってきたので、その時の様子を紹介します。 一葉や関山などの八重桜が咲いていて、まだまだお花見が楽しめる状態でしたよ! 2025年の新宿御苑の八重桜の様子 ...

小石川植物園 花見

東京のおすすめ公園

2025/4/16

桜が満開!小石川植物園でお花見を楽しむ。ソメイヨシノ林の様子や混雑状況を紹介します

小石川植物園は、東京都文京区にある東京大学付属の植物園で、園内には様々な植物が植栽してある場所です。 園内には立派な桜の木もたくさんあって、満開になると春爛漫の景色が楽しめます。 この時期はたくさんの人が訪れる人気の桜スポットです。 桜以外にもいろんな花が咲き、天気の良い日に散歩をするのが気持ちの良い場所。 この記事では、ソメイヨシノ林の様子や混雑状況などを紹介します。 小石川植物園の春の見どころを紹介 小石川植物園の春の見どころを写真で紹介していきます。 ソメイヨシノ林でお花見 春のおすすめスポットはソ ...

日光マース 東武日光駅

栃木県観光スポット

2025/4/27

NIKKO MaaS(日光マース)を使ってみた!1泊2日の奥日光の旅がとてもお得になったよ

2025年3月22日~23の1泊2日で奥日光の旅に行ってきました。 今回は東武鉄道から発売されているお得なフリーパス「NIKKO MaaS(日光マース)」を利用しました。 とてもお得に旅が出来るので、公共交通機関で日光に行く人におすすめ。 この記事ではそのNIKKO MaaS(日光マース)について紹介していきます。 また1泊2日の奥日光の旅の様子も合わせて紹介するので、NIKKO MaaS(日光マース)を利用する際の参考の一つにしてもらえたらと思います。 東武のお得なフリーパス日光マースとは NIKKO ...

雲見海岸

静岡県観光スポット

2025/3/28

奥日光・湯元温泉の紫雲荘に宿泊 源泉かけ流しの温泉が最高!料理も美味しくリピートしたいお宿

2025年3月下旬に奥日光へ1泊2日の旅に行ってきました。 戦場ヶ原でスノーハイクをし、美しい雪景色や探鳥などを楽しみました。 この日宿泊したのは、奥日光・湯元温泉にある温泉宿「紫雲荘」。 以前から気になっていたお宿で、やっと宿泊することが出来ました。 とても小さなお宿ですが、館内に温泉が3つあり、どれも貸し切りで楽しむことが出来ます。 露天もあり、ハイキングで疲れた体を癒すのは最高に至福の時間でした。 そしてお宿のスタッフさんの応対も丁寧だし、お料理も美味しい。 リピートしたくなるお宿でした。 この記事 ...

もっと見る

戦場ヶ原スノーハイク

栃木登山コース

2025/3/28

雪が積もった戦場ヶ原をスノーハイク!チェーンスパイクで行ける?コースの状況等をレポートします

2025年3月22日に栃木県の奥日光にある戦場ヶ原でハイキングを楽しんできました。 3月も下旬になると雪も解け始める時期ですが、数日前に大雪が降った影響もあり、戦場ヶ原はまだ銀世界。 少し季節がずれているけど、がっつりとスノーハイクを楽しめました。 ハイキングコース上にも雪が積っていたけど、チェーンスパイクとゲーターを装着することで快適に歩くことが出来ました。 今回歩いたルートは、赤沼バス停をスタートして湯滝まで歩くコース。 平坦な個所が多いので、スノーハイク初心者にもおすすめのコースです。 スノーハイク ...

高尾山 紅葉登山

東京登山コース

2024/12/2

紅葉時期の高尾山で登山!平日でも混雑してる?6号路や薬王院の状況をレポート!

2024年11月22日に高尾山登山を楽しんできました。 紅葉の時期の高尾山は超混雑することで知られているので、少しでも空いてる日に行こうと平日に行きました。 平日だというのに、ケーブルカーとリフトは大混雑状態でしたが、私が登った6号路は思いのほか空いていて快適な登山を楽しむことが出来ました。 6号路は、高尾山の中でも本格的な登山道を楽しめるコースで、緑豊かな高尾を感じながら歩けるので、高尾の中で1番好きなルートです。 道は整備されていて難易度も高くないので、登山初心者も歩ける登山コース。 紅葉は山頂よりも ...

黒斑山登山 外輪山周回コース トーミの頭

長野登山コース

2024/11/2

黒斑山で秋登山を満喫!カラマツが黄葉する浅間ゴールドが凄い!外輪山周回コースは難易度高めできついよ

2024年10月20日、秋の黒斑山登山に行ってきました。 黒斑山は、浅間山の外輪山の一つで、浅間山(前掛山)が美しく見えるスポットとして有名です。 今回は、高峰高原ビジターセンターからトーミの頭~草すべり~湯ノ平~Jバンド~仙人岳~蛇骨岳~黒斑山を行く、浅間山外輪山周回コースを歩いてみました。 傾斜が急な斜面を下ったり登ったり、狭めの稜線を歩いたりと、ややハードな登山コースでした。 登山初心者には難易度高めのコースとなります。 この日は天気がよく、景色は最高でした。 カラマツの黄葉がピークを迎えていて、浅 ...

伊豆大島三原山ハイキング

東京登山コース

2024/10/30

伊豆大島の三原山でハイキング!登山初心者でも登れる山で都心から日帰りで行ける!

2024年10月13日に伊豆大島の三原山でハイキングを楽しんできました。 三原山は1986年に噴火した山で、今もその時に流れ出た溶岩や火山灰などが広範囲に残り、火山らしい荒々しい景色が楽しめる場所です。 ハイキングコースはしっかりと整備されているので、登山初心者でも登れます。 大迫力の火口が見れたり、山の上から海や周辺の島々が見えたりと、伊豆大島ならでは景色が楽しめちゃいます。 今回は東海汽船の「三原山ハイキング&絶景温泉ツアー」という日帰りツアーに参加して、三原山をハイキングしてきました。 前日の夜に出 ...

銀泉台

北海道登山コース

2024/10/24

銀泉台から赤岳登山へ!マイカー規制は?紅葉や大雪山系を見渡す景色が最高だった!

2024年9月30日、大雪山系の山の一つ赤岳登山に行きました。 銀泉台からスタートし、駒草平を経由して赤岳を目指すルートです。 銀泉台は、紅葉に時期になると山の斜面がカラフルに彩られ、北海道の中でも人気の紅葉スポットとなっています。 紅葉のピーク時は、マイカー規制が行われていて、駐車場まで直接車で行くことは出来ないのですが、9月24日にマイカー規制が解除されていたので、今回は車で銀泉台の駐車場まで行くことが出来ました。 そのおかげで、駐車場付近からも見事の雲海の景色を見ることが出来ました。 赤岳までのルー ...

黒岳登山

北海道登山コース

2024/11/1

黒岳で紅葉登山を楽しむ!難易度は?ロープウェイ&リフト利用で初心者でも登れる山です

2024年9月29日に、北海道の大雪山の山の一つ、黒岳登山に行ってきました。 黒岳は層雲峡からロープウェイとリフトを使うことで、七合目まで行くことが出来る山。 登山道も比較的歩きやすく、難易度は高くないので初心者でも登れる山です。 山頂からの景色は最高に美しく、カムイミンタラ(神々が遊ぶ庭)と呼ばれるにふさわしい絶景が広がっています。 山頂付近の草紅葉は終わってしまっていましたが、麓の方はこれからピークを迎える感じで、山肌が黄色く染まっている様子を見ることが出来ました。 今回は、黒岳山頂から黒岳石室まで足 ...

もっと見る

熱海駅

グルメ 静岡県観光スポット

2024/3/29

【熱海1泊の旅】食べ歩きやグルメを満喫。活気のある観光スポットだった

2024年3月15~16日の1泊で熱海旅行に行ってきました。 熱海は東京からも比較的楽に行ける人気の温泉地です。 一時期、観光客があまり来ない時があったんだけど、今ではすっかり活気を取り戻していました。 熱海駅周辺の商店街では食べ歩きを楽しむ観光客であふれ、駅前は温泉宿の送迎を待つ人でごった返してた。 閑散としている温泉街より、活気がある方が良いですね。 今回の記事では、熱海駅周辺で楽しんだ熱海グルメや食べ歩き、熱海の街並みなどを紹介していきます。 熱海観光に行く予定の人の参考になればと思います。 磯丸で ...

築地本願寺カフェtsumugi

グルメ 東京都観光スポット

2024/3/5

築地本願寺カフェTsumugiで心が落ち着く和の朝食を楽しむ。予約や混雑状況は?

築地本願寺カフェTsumugiは、築地本願寺の境内にあるカフェです。 全国に12店舗ある和カフェTsumugiが展開しています。 築地本願寺カフェには大人気の朝食メニューがあり、それを今回実際に食べに行ってきました。 お寺ならではメニューで、口にも体にも美味しい朝食でした。 この記事ではその朝食や土日祝の混雑状況、予約についてレポートしていきます。 朝食後、築地場外も散策してきたので、現在の築地場外の雰囲気などもレポートします。 築地本願寺カフェTsumugiで朝食 築地本願寺カフェTsumugiは、築地 ...

神戸南京町中華街

グルメ 兵庫県観光スポット

2024/1/24

神戸の中華街・南京町で食べ歩き!豚まんや餃子、明石焼きなどが美味だった

神戸の中華街・南京町で食べ歩きを楽しんできました。 南京町はJR・阪神元町駅の近くにある中華街で、日本三大中華街の一つにも数えられている場所。 異国情緒あふれる街の中を美味しい点心を食べながら歩けることから、神戸でも人気の観光スポットになっています。 今回は、豚まんや餃子、明石焼きなどのグルメを楽しんできたので、実際に行ったお店を紹介して行こうと思います。 神戸に行ったら中華街の食べ歩きも外せないね! 神戸の中華街・南京町とは 南京町は東西約270m、南北約110mの中に、中華系の飲食店が軒を連ねる中華街 ...

黒岳~お鉢平展望台紅葉登山

グルメ 北海道観光スポット

2023/10/16

黒岳登山を楽しみ山頭火本店の塩豚骨ラーメンで登山の疲れを癒す【旭川~道東の旅3日目】

2023年9月末に行った北海道旅行3日目の記事です。 この日は朝から黒岳に向かい、紅葉登山を楽しみました。 黒岳の山の斜面は色づき始めていて、美しい景色を楽しみながら登山をすることが出来た。 可愛い野生動物と出会いもあり、満足感の強い山行となりました。 登山後は旭川に戻り、代表的な北海道グルメの一つラーメンを堪能。 今回は有名ラーメン店の山頭火本店に行き、絶品塩ラーメンを食しました。 登山の疲れ吹っ飛ぶ美味しさでした! 黒岳で紅葉登山を楽しむ この日は朝早い時間に起きて層雲峡に向かい、黒岳で紅葉登山を楽し ...

旭川成吉思汗ひつじ家

グルメ 北海道観光スポット

2023/10/11

旭川ジンギスカンひつじ家の生ラムが絶品だった【旭川~道東の旅2日目】

2023年9月末に行った北海道旅行2日目の記事です。 この日は、大雪高原沼めぐりコースを登山し、夜は旭川のジンギスカン屋「旭川成吉思汗ひつじ家」で美味しいジンギスカンを堪能しました。 美味しい生ラムを取り扱っているお店で、ジンギスカン初心者の私でも美味しくいただけるラム肉でした。 平日の19時くらいには満席になっていたので、人気のあるお店だと思います。 北海道旅行に行ったら、1度はジンギスカンを食べておきたいですよね! 大雪高原沼巡りコースを散策 この日は、朝一番で空港近くのレンタカー屋に車を取りに行き、 ...

なんばグランド花月

グルメ 大阪府観光スポット

2024/1/24

吉本新喜劇を見た後に「わなか」のたこ焼きと「だるま」の串カツで大阪グルメも満喫!

先日、嫁さんの実家に帰省した時に大阪観光も少しだけしたので、その時に行った場所を紹介します。 なんばグランド花月で吉本新喜劇を観賞し、その隣にある「わなか」で美味しいタコ焼きに舌鼓。 そして道頓堀を散策しつつ、串カツのお店「だるま」に行きました。 午前中から昼過ぎくらいまでの短い観光でしたが、大阪を思いきり満喫出来た気がする(笑) 大阪に行ったら、新喜劇見るのおすすめです! なんばグランド花月で新喜劇 まずはなんばグランド花月から。 ここはお笑い好きな人ならだれもが知っている場所ですよね。 吉本興業の芸人 ...

もっと見る